最終更新日:2025/7/11

(株)東日

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
静岡県
資本金
7,000万円
売上高
12億8,715万円(2024年6月)
従業員
95名

大きな実現に向けて…#静岡#建設#コンサルタント#地質#測量#設計

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    自分が設計した案件が完成した姿を目にしたとき、大きな達成感とやりがいがわいてきます。

  • 制度・働き方

    専門資格取得にあたっての受験費用等を全額負担する制度など、福利厚生が充実しています。

  • キャリア

    各部署のベテラン社員から確実にスキルアップできます。

会社紹介記事

PHOTO
社会インフラ設備の多くは老朽化が問題となり、どのように維持していくかが課題となっています。将来に渡り安心して利用出来るよう、効果の高い計画を目指しています。
PHOTO
地域のインフラを支える事が私達の役割です。地域の要望などを反映しつつ、周辺環境と調和のとれた計画や設計に取り組んでいます。

地域のインフラを支える地元密着型企業!幅広い経験・最先端の技術が身につく環境!

PHOTO

【社員インタビュー1】新卒入社4年目:測量士

Q仕事のおもしろさはなんですか?
いつも通る道路や、遊んだことのある川など身近な場所も多く手掛けることがあり、「ここはうちの会社がやったんだよ」と自慢できるものばかり。やりがいある案件が多く、モチベーション高く取り組めています。

Q一緒に働くメンバーは?
20代~60代まで、幅広い年齢層の構成となっており、様々な経験を積んだ人がいます。なんでも相談しやすい雰囲気で新しく入る方もすぐに馴染めます。

Q会社の魅力はどこだと思いますか?
総合建設コンサルタントとして、幅広い領域の案件を手掛けている会社なので技術力は業界トップクラスです。それぞれの部署でベテラン社員が多く活躍しているので技術も学べます。確実にスキルアップできる環境です。


【社員インタビュー2】中途入社4年目:技師

Q仕事のおもしろさはなんですか?
仮設構造物やコンクリート構造物など自分が設計した案件が完成した姿を目にしたとき、大きな達成感とやりがいがわいてきます。また、学んだ知識や身につけたスキルがどんどん活かせる点もやる気につながっています。

Q仕事の大変なところはどこですか?
例えば、短期間で業務を進めなければならない『災害復旧支援』のときなどは、いつもより大変な場面があります。ただ、私たちのような技術者にしかできないこともありますし、その点は、私たちの誇りでもありますね。

Q新しい仲間に期待することはなんですか?
当社には、私のような転職者も大勢在籍しています。入社後、『設計者』として必要な能力を身につけることができますし、先輩方の指導も丁寧です。「技術者として成長したい」と考えている方は、ぜひご応募ください。

会社データ

事業内容
◆建設コンサルタント(道路・共同溝設計、橋梁設計、公園・工業団地の可能性調査及び設計、河川護岸及び砂防調査設計、民間開発許認可他)
◆測量(地上測量全般、各種台帳・デジタル化、地積調査)
◆地質調査(各種試験・解析、地すべり対策検討)
◆補償コンサルタント(土地調査、建物補償調査、営業補償調査、事業損失調査)
◆地理情報 (地理情報システムGIS、各種施設管理台帳システム)
本社郵便番号 410-0022
本社所在地 静岡県沼津市大岡2240番地の16
本社電話番号 055-921-8053
創業 1965年
設立 1968年
資本金 7,000万円
従業員 95名
売上高 12億8,715万円(2024年6月)
事業所 静岡営業所・袋井営業所・富士営業所・伊豆の国営業所・函南営業所・伊東営業所・甲府営業所
沿革
  • 1965年
    • (有)竜野測量設計事務所 設立
  • 1966年
    • 測量業 登録
  • 1968年
    • (株)東日工務所に改組
  • 1971年
    • 社名を株式会社 東日に変更
  • 1973年
    • 一級建築士事務所 登録
  • 1974年
    • 建設コンサルタント業 登録
  • 1978年
    • 地質調査業 登録
  • 1981年
    • 建設工事業者(さく井)認可
  • 1984年
    • 補償コンサルタント業 登録
  • 1991年
    • 地理情報システム(GIS)業務開始
  • 2001年
    • ISO9001認証取得
  • 2021年
    • 行政書士事務所 併設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.2時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (0名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・1週間のビジネスマナー等を実施
・配属部署毎に技術研修を随時実施
・社内、業界協会等の技術研修に随時
自己啓発支援制度 制度あり
技術専門資格取得にあたっての受験費用、交通費、講習費用等の全額負担
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年に1回、所属部門担当執行役員との面談あり
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東海大学、静岡大学
<大学>
秋田大学、茨城大学、金沢工業大学、静岡大学、芝浦工業大学、専修大学、千葉大学、東海大学、東洋大学、日本大学、山梨大学、山口大学、佐賀大学
<短大・高専・専門学校>
中央工学校

採用実績(人数) 新卒採用者6名(2023年)
新卒採用者1名(2022年)
新卒採用者2名 (2021年)
新卒採用者4名 (2020年)
新卒採用者1名 (2019年)

採用実績(学部・学科) 《学部》
理工学部、工学部、生産工学部、理学部、海洋学部、生物資源科学部、文理学部、文学部
《学科》
土木工学科、交通土木工学科、都市システム工学科、海洋資源学科、地理学科、地球科学科、森林資源科学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 4 2 6
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 6 0 100%
    2022年 1 1 0%

取材情報

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)東日

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)東日の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)東日と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)東日を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)東日の会社概要