最終更新日:2025/2/3

(株)テクノ・スズタ

業種

  • 商社(薬品・化粧品)
  • 商社(精密機器)
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 商社(その他製品)

基本情報

本社
長崎県
資本金
2,400万円
売上高
82億13万円(2023年8月)
従業員
115名 ※役員除く

日々の暮らしに欠かせない「医療・研究・福祉」業界で地場に貢献し続け72年、安定基盤の取引先へ事業を展開。有給取得率89%!ワークライフバランスも大切に◎

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    どの事業部でも、お客様から「ありがとう」と言っていただけることが多く、人の役に立てる仕事です。

  • 職場環境

    個性輝く社員が多いテクノ・スズタ!面倒見が良い先輩が多く、仕事面でも気がけてサポートしてくれます。

  • 制度・働き方

    年平均有給取得日数は13.9日と、休暇を取得しやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
長崎を舞台に事業を展開してきたテクノ・スズタでは、医療の現場から最先端の研究・開発を行う大学や企業、介護などの福祉業界を支える商社として信頼を集めています。
PHOTO
上司とも気兼ねなく話ができる環境。風通しが良い職場で、どんな些細なことでも相談しやすい雰囲気です。

「医療・研究・福祉の分野を通して、人の役に立てる仕事」=テクノ・スズタ

PHOTO

現在は長崎市中心部エリアの病院やクリニックを担当し、1日5~8件訪問しています。これからも経験や知識を積み重ね、お客様にとって一番の提案ができるよう頑張ります!

私がテクノ・スズタに入社を決めたのは、医療、研究、福祉と様々な分野から地元長崎に貢献できる企業だと感じたからです。最終的には、会社見学で社内の雰囲気が自分の求めていた雰囲気と重なり入社を決意。文系出身で、医療業界の知識不足に不安がありましたが、入社後、先輩社員に教えてもらい、またお客様の調べ物を勉強することで知識量を増やしてきました。

現在は病院向けに、患者さんの血液や、尿などを採取して検査する臨床検査で使われる「検査機器」や「検査試薬」の提案をしています。臨床検査は、医師が病気の診断や治療の方針を決めるだけでなく、治療経過の確認や回復度合いなど判断するために利用されているとても大切な検査です。取引先は、総合病院や国立病院、クリニックなど様々。担当が決まっており、日々お客様のもとを訪ね、普段の会話から求めているものを聴き出し、環境や状況に合ったものを調べ、提案しています。お客様から学ぶことも多く、相談された内容を自分なりに調べて解決していくことで、自分自身のスキルアップにつなげられていると感じます。どの案件でも「ありがとう」「助かったよ」と言っていただけたときは、心から嬉しく思いますね。なかには、明確な商品や提案の仕方がわからないこともありますが、先輩社員が私の立場や状況に応じて的確にフォローをしてくれるので、適切に提案ができると同時に、職場環境にも恵まれていると感じています。

先輩社員から担当を引き継いで感じたことは、お客様がテクノ・スズタに対してとても信頼を寄せていただいているということです。先輩社員が築いてくれた信頼関係を大切に、自分なりのやり方で、これからもお客様のサポートができればと考えています。

メーカー認定の技術者が存在するなど、他社にない強みを持つ当社。メディカル事業部、サイエンス事業部、ヘルスケア事業部、テクニカルサービス、テクニカルサポート、システム開発など、各部門のメンバーが横断的にチームを組み、お客様の悩みを解決できるという強みを活かし、日々の営業活動に尽力したいと考えています。

■営業本部 メディカル長崎事業部 中川 由佳/2018年入社/長崎県立大学経済部卒

会社データ

事業内容

PHOTO

<医薬品・医療機器販売事業>
 病院や検査機関への薬品・機器の商品提案を行っています。
 インフルエンザの検査で使用するような検査用の薬品、健康診断などで用い
 るような機器(心電図等)など検査でも用いられる薬品や機器を主に取り扱
 っています。また、機器を扱うためのシステム提案も行っています。

 
<研究用試薬・機器販売事業>
 研究施設への薬品・機器の商品提案を行っています。
 研究施設などの大きな機関で使用するような研究用薬品や機器から、学校で
 使用する実験用の薬品や機器まで、研究で使用する幅広い分野の薬品と機器
 を取り扱っています。


<福祉用具販売・レンタル事業>
 福祉施設への介護福祉用具の商品提案を行っています。
 車椅子からベットなど皆さんに身近な商品や、病院や施設でみられるような
 リフトや自動浴槽などを主に取り扱っています。
 販売だけでなく、皆さんが気軽に安心して介護福祉用具を使用して
 もらえるように、レンタルの提案及び消毒事業も行っています。
 

<機器修理・メンテナンス事業>
 販売した機器の修理やメンテナンスを行っています。
 販売後長期的に使用してもらうため、定期的なメンテナンスに力を入れ、
 安全に使用してもらえるよう、心掛けています。


【事業内容の詳細】
 体外診断用医薬品販売 医療用機器販売     高純度分析用試薬販売
 理化学機器販売    医療・工業用顕微鏡販売 介護用品販売及び賃貸
 半導体関連用品販売  食品検査関連品販売   臨床検査用試薬販売
 情報処理関連機器販売 バイオ関連機器販売   バイオ関連試薬販売
 各種ソフトウェア開発 計測・計量機器販売   福祉機器販売及び賃貸
 医療用具修理


<主な取引先>
 国公立大学     私立大学    各種専門学校
 国公立病院     私立病院    臨床検査センター
 電子機器関連企業  食品関連企業  官公立・私立試験研究機関
 社会福祉施設   
本社郵便番号 852-8116
本社所在地 長崎県長崎市平和町24-14
本社電話番号 095-848-5221
創業 1953年9月1日
設立 1977年9月27日
資本金 2,400万円
従業員 115名 ※役員除く
売上高 82億13万円(2023年8月)
代表者 代表取締役 会長 宮崎 到
代表取締役 社長 徳永 道義
常務取締役    徳永 吉彦
取締役      江口 洋平
取締役      徳永 真義
社外取締役    宮崎 泰司
社外取締役    小川 洋
社外取締役    濱 信宏
社外取締役    田上 信也
事業所 本社    :長崎県長崎市平和町24-14
営業本部  :長崎県長崎市中里町1384
佐世保営業所:長崎県佐世保市日野町755
福岡営業所 :福岡県福岡市東区松島4丁目10-28
ヘルスケア事業部 :長崎県諫早市津久葉町62-22
商品センター:長崎県長崎市中里町1384
佐賀営業所 :佐賀県佐賀市鍋島6-11-14-102号
主な取引先 国立病院・公立病院・私立病院・国立大学・公立大学・私立大学・
検査センター・官公庁・保健所・福祉施設・検査研究を行う企業 など
関連会社 株式会社温仙堂
平均年齢 44.1歳
販売許可及び届出 医薬品販売業
高度管理医療機器等販売業賃貸業
医療機器修理業
毒物劇物一般販売業
動物用医薬品卸売販売業
動物用管理医療機器販売・賃貸業
特定麻薬等原料卸小売業
指定福祉用具貸与事業者
特定国際種事業
古物商
アルコール販売事業
高圧ガス販売事業
沿革
  • 1871年
    • 貿易商として鈴田三晃堂開業
  • 1953年9月
    • 有限会社鈴田商店として発足
  • 1969年1月
    • スズタ純薬有限会社と改称
  • 1971年1月
    • 佐世保市春日町に佐世保営業所開設
  • 1971年7月
    • 長崎市平和町に浦上営業所開設
  • 1977年9月
    • 長崎市中里町に株式会社スズタメディコとして設立
  • 1980年1月
    • 佐世保市日野町に佐世保営業所移転
  • 1983年2月
    • 浦上営業所を新築同営業所を長崎営業所と改称
  • 1986年4年
    • 長崎市弁天町にすずた介護用品展示センターを開設
  • 1989年2月
    • スズタ純薬有限会社の営業部門を併合し株式会社テクノ・スズタと社名変更
  • 1989年11月
    • 佐世保営業所を新築
  • 1992年12月
    • 長崎市中里町に営業本部及び商品センターを新築
  • 1995年2月
    • すずた介護用品展示センターを長崎市中里町に移転
      テクノ・スズタ介護ショップとして開設
  • 2004年9月
    • 福岡市博多区板付に福岡営業所開設
  • 2008年7月
    • 株式会社キシヤ(福岡県)、株式会社宮崎温仙堂商店(長崎県)と業務提携締結
  • 2011年2月
    • 長崎市中里町に中里倉庫開設
  • 2011年9月
    • 株式会社しんようフォレストホールディングス設立
  • 2016年10月
    • 福岡市東区松島に福岡営業所移転
  • 2018年10月
    • 諫早市津久葉町にヘルスケア事業部長崎営業移転
  • 2024年4月
    • 佐賀市鍋島に佐賀営業所開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 7 8
    取得者 0 7 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
◎内定者フォロー研修
・内定後に、在宅で行える研修を実施します。(PC操作・ビジネスマナーなど)
◎入社研修
・ 入社後、約1カ月は長崎で座学や同行の研修を行います。
◎OJT研修
・配属後も、先輩との同行を通して、業務流れや書類作成の内容を学んでいただきます。
◎メーカー研修
・メーカーが主催する研修への参加してもらい、商品知識をつけてもらいます。
◎e-ラーニング研修
・動画などを利用して、時間があるときに自主学習をしていただきます。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援
会社指定の資格を取得した場合、手当として資格手当が支給されます。
メンター制度 制度なし
制度化はしていませんが、入社後のOJT研修では先輩社員が付き、業務の指導やアドバイスを行っています。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
長崎大学
<大学>
愛知学院大学、活水女子大学、吉備国際大学、九州大学、九州工業大学、九州産業大学、京都産業大学、近畿大学、熊本大学、熊本学園大学、国際医療福祉大学、佐賀大学、下関市立大学、崇城大学、鎮西学院大学、徳島大学、鳥取大学、長崎大学、長崎県立大学、長崎国際大学、長崎純心大学、長崎総合科学大学、宮崎公立大学、山口大学、山口県立大学
<短大・高専・専門学校>
大阪ハイテクノロジー専門学校、佐賀女子短期大学

採用実績(人数)       2023年  2024年  2025年(予)
-------------------------------------------------------
大学院卒   0名    0名    0名
大卒     4名    2名    0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 1 2
    2023年 4 0 4
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 4 0 100%
    2022年 0 0 0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)テクノ・スズタと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ