最終更新日:2025/6/2

(株)レスメッド

業種

  • 専門コンサルティング
  • 医療機関
  • 人材派遣・人材紹介
  • コンサルティングファーム
  • シンクタンク・マーケティング・調査

基本情報

本社
東京都
資本金
5,000万円 
売上高
5億4,600万円(2022年度12月実績)
従業員
45名(2023年12月)

【医師や医療機関の困った!を解決するコンサル企業】社歴に関係なく昇給・昇格が実現 #転勤なし〔東京(渋谷)/大阪/福岡〕#コロナ禍でも業績好調

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
レスメッドは… 医師や医療機関の課題解決に取り組む、医療コンサルタントです。開業・運営支援、人材紹介、事業継承、M&Aなど幅広くコンサルティングしています。
PHOTO
少子高齢化や地方の医師不足によって危ぶまれる日本の医療。医療過疎地に医師を呼び込むための支援なども行い、地域医療はもとより、日本の医療全体に貢献してきます。

国民生活の根幹である医療を、持続可能にするビジネスです

PHOTO

「医療」コンサルティングだからこそ、コロナ禍等の不足の事態にも影響されず、安定した業績が特徴です。

レスメッドは医師・医療機関へのコンサルティングや訪問診療クリニックの運営支援を通じ、地域医療を支えている企業です。日本は少子高齢化に伴って増大する医療費が問題になっており、地方の医師不足も深刻です。厚生労働省は医療崩壊を防ぐため、さまざまな施策を打ち出していますが、十分に浸透していないのが現状。地方の医療が衰退すれば、人も流出し、地方経済自体が衰退してしまう。私たちは地方の医療を支えることで、日本を元気にしたいと考えています。

私がレスメッドを設立したのは、不動産会社で医師向けに営業していた際、医師からさまざまな相談を受けたことがきっかけです。相談に対して個人的に課題解決を模索する中で、世の中に医師の悩みを解決するサービスがないことに気づきました。「ないならば、井上が作れ」という周囲の声が大きくなっていき、27歳のときに当社を設立したのです。医師は良くも悪くも研究者、医学には素人の私だからこそ、経済性の観点から医療に貢献できるのではないかと考えました。

経営において大切にしているのは、関わる人すべての幸福です。世の中にビジネスモデルは数あれど、人々の役に立つビジネスでなければ意味がない。例えば、当社では医師の人材紹介も手掛けていますが、病院に医師を紹介すれば、病院は売上がUPし、医師の勤務環境もより良いものにしていけます。また、地方の病院に医師を紹介したり地方での開業を支援したりすることにより、地域医療を充実させ、そこに住む人々の安心な暮らしを維持していくことが可能になります。

このように「何が必要とされているのか」を汲み取りながら、関わる人の幸福を目指す。それによって世の中が少しづつ良くなっていく。これからご入社される方にはそのような視点を持って、ご活躍いただいきたいと思います。一方、当社では若いうちから責任ある仕事もどんどんお任せします。社歴に関係なく昇給・昇格していけるため、「ガンガン稼ぎたい」というモチベーションの方も大歓迎。目標を持って仕事に取り組めば、スピーディーに成長していけることでしょう。
<代表取締役社長 井上 真>

会社データ

事業内容
◆医師紹介・転職支援
医師のキャリア形成を支援する専門の転職エージェントレスメッドエージェントを運営。医療機関との強固なネットワークを活かし、希望に合った良質な求人情報を提供するとともに、転職後のQOL向上を見据えた条件交渉を行います。さらに、初めての転職でも安心して臨めるよう、面接対策や円満退職のサポートを実施し、転職後のアフターフォローまで継続的に支援します。

◆医療機関のM&A
後継者不在に悩む医療機関と、新たに地域医療を担う医師・医療機関をつなぐM&A支援事業です。医療法の規制や行政の許認可が伴うM&Aプロセスをスムーズに進めるための専門的な指導を提供し、デューデリジェンスの実施、バリュエーションの算定、契約書作成サポート、スポンサー選定など、包括的なサポートを行います。

◆病院・医院の相続対策
病院や医院が抱える経営・運営上の課題に対し、専門的なコンサルティングを提供。地域医療の維持を目的とした経営改善策の提案、診療科目の見直し、スタッフの採用・教育、財務対策、行政機関との折衝など、多方面にわたり支援します。また、相続問題や事業承継の計画立案も行い、医療機関が持続的に運営できる体制を構築します。

◆病院・医院の開業支援
新規開業を検討する医師向けに、開業準備から運営開始後までをトータルサポート。開業地・物件の選定、事業計画の策定、資金調達支援、医療機器の導入、スタッフの採用・教育、ITシステムの導入支援など、開業に必要なあらゆるプロセスを支援し、スムーズな開業を実現します。

◆医療機関の不動産コンサルティング
医療機関の立地選定、施設の売買・賃貸、リノベーション、建て替え計画などの不動産関連のコンサルティングを提供。医療施設の価値評価を行い、最適な資産活用を提案する他、開業当初のキャッシュフローを抑える「建て貸し型開業支援サービス」も提供し、リスクを軽減した開業を可能にします。

PHOTO

「今後3年で、関東・東海エリアにて、業界トップとなる訪問診療クリニック60施設の開業・運営支援を行っていく計画。その後はほかの地方にも広げていきます」(井上社長)

本社郵便番号 150-0002
本社所在地 東京都渋谷区渋谷2-11-6 ラウンドクロス渋谷 7F
本社電話番号 03-3409-8885
支社郵便番号 530-0001
支社所在地 大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前ビル 28F
支社電話番号 06-6147-9515
設立 2011年12月27日
資本金 5,000万円 
従業員 45名(2023年12月)
売上高 5億4,600万円(2022年度12月実績)
売上高推移 3期連続増益増収

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 3.2
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 40時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
【入社後の流れ】
▽社会人研修:外部にて社会人としての基礎研修を学んでいただきます。
▽配属:各部署へ新人研修として先輩社員によるOJTを実施します。(半年~1年)
▽クリニック研修(営業職のみ):既に運営支援を行っているクリニックへ行き、
どのような業務を行っているのかを肌で感じながら事務スタッフとして学んでいただく。



入社後3か月間に関してはしっかりと研修を組ませていただいています!
その後現場に配属となりますが、一番初めは事務作業からスタートし
現場に慣れていただく形になります!
また、先輩も常に近くにいますのでわからないことはすぐに聞くことができる
環境が整っています!
自己啓発支援制度 制度あり
資格手当各種(10種類以上)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、奥羽大学、学習院大学、京都橘大学、駒澤大学、実践女子大学、聖マリアンナ医科大学、玉川大学、筑紫女学園大学、中央大学、中央学院大学、東海大学、東京経済大学、東京薬科大学、同志社大学、日本大学、立命館大学、国際医療福祉大学、城西国際大学

採用実績(人数)     2020年 2021年 2022年 2023年
---------------------------------------------------------------------
大卒   4名   6名   4名   3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 2 1 3
    2022年 4 0 4
    2021年 5 1 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 3 2 33.3%
    2022年 4 2 50.0%
    2021年 6 4 33.3%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)レスメッド

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)レスメッドの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)レスメッドの会社概要