予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
仕事を通じてクリーンの力の可能性を広げ、社内外の関係構築や問題解決に取り組むことができます。
「お客様の笑顔や感謝の言葉を受けた時のうれしさは何度味わってもいいもの」と税田社長。掃除に対する情熱はもちろん、広い視野と戦略を備えたリーダーです。
●清掃を通じたコンサルティング事業に注力グローバル・クリーンという社名からも想像できると思いますが、当社の業務の中心は「清掃」。前身はビルメンテナンスが主軸でしたが、私が引き継いでからは単にキレイにする仕事だけではなく、清掃を通じた企業や施設の衛生管理の改善、清掃員の技術向上、障がい者雇用のための育成支援といった“クリーンコンサル(登録商標)”事業にも力を注いでいます。自社で清掃をまかなおうとするお客様へ、プロのノウハウを提供しています。現在はクリーンコンサル、製品販売、ビルメンテナンス、不動産と4つの事業を展開しています。●2つの戦略でクリーンイノベーションを起こします!当社は2つの経営戦略を掲げています。1つはビルメンテナンスと不動産による地域密着の「地域戦略」。こちらはお客様から選ばれるスタイルを理想とし、ほとんど営業はかけません。選ばれるためには、技術も人材も経営も信頼される“いい会社”になることが重要ですが、いい会社は一朝一夕ではつくれません。そのために用意しているのがもう1つの「外部戦略」です。こちらは市場規模の大きいところへクリーンコンサルや製品販売で積極的に攻めていく戦略。外部環境に左右されにくい業種ということもあり利益も順調に伸びています。「クリーンの力で世界を変える」が到達地点です。●品質へのこだわりがお客様の感動に私はアメリカで世界基準の清掃品質を学び、当社では15年前から病院並みの除菌清掃プログラムを標準としています。小さな町の掃除屋さんですが品質は世界レベルを目指しています。私たちはいわば裏方。しかし、お客様の役に立てる、喜んでもらえる仕事だと自信を持っています。実際に、取引先であるスーパーマーケットの買い物客の方が、当社のトイレ清掃を地元の新聞に「トイレの女神さま」として投稿されたことがありました。「スーパーのトイレを利用した孫が、このトイレなら寝そべっても大丈夫!と感動していた」そうで、お客様にお喜びいただいたことが分かる、とても嬉しいエピソードです。代表取締役社長 税田(さいた)和久
クリーンコンサル事業(食品工場)
男性
女性
<大学> 東京福祉大学、名桜大学、宮崎公立大学、宮崎産業経営大学、長崎大学 <短大・高専・専門学校> 宮崎マルチメディア専門学校