予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
資格取得サポートや研修制度あり!
残業なし!効率よく働く仕組みがあります!
廣瀬建材のYouTube・インスタ公開中!ぜひご覧ください!
若手社員の染野さん(上)と大野さん(下)。二人とも、廣瀬建材の明るく温かい社風に魅力を感じて入社しました。
<廣瀬建材の若手社員クロストーク>●入社の理由は?「大学で学んだ知識を生かしたいと思い、就職活動では建築業界を中心に会社訪問しました。中でも廣瀬建材は、会社の雰囲気が和気あいあいとしていて、社長との距離も近く、『自分もこんな環境の中で仕事がしたい』と感じたので、入社を決めました」染野「生まれ育った地元で働きたいという気持ちがあり、廣瀬建材の説明会に参加。私も染野さんと同じで、社員の皆さんと社長がすごく楽しそうに話しているのを見て、『働きやすい環境だな』思って入社を決めました」大野●仕事内容を教えて!「現在は生コンの製造を担当。砂や砂利などの骨材をベルトコンベアでプラントの上部に運び、計量してから混和剤を入れて練り、生コンをつくる仕事です。すべて機械で自動化されているのですが、決められた通り計量されているか、異物が混入していないか、硬さはどうかなど人の目でチェックして、毎日、高品質の生コンを製造しています」染野「私は営業サポートの仕事を担当しています。お客さまから電話で生コンの注文を受けて伝票を作成。前日には、予約通り生コンをお届けできるよう製造担当やドライバーに確認を行います。事務所に建材を買いに来られたお客さまの対応や新卒採用イベントの運営も私の仕事です」大野●やりがいを感じるときは?「ドライバーが現場に行っても戻ってきたとき、『良い生コンだったと褒められたよ』と言われるとうれしいですね。また、自分が練ったコンクリートが街の至るところに使われているので、社会貢献できているところに、やりがいを感じます」染野「私がうれしくなるのは、誰かから感謝されたとき。営業サポートの仕事では、お客さまだけでなく社内の人たちからも『ありがとう』と言ってもらえるので、毎日やりがいを感じています」大野●目標はありますか?「当面の目標はコンクリート主任技士の資格を取得すること。コンクリートの世界は奥が深いので、もっと専門知識を習得したいですね」染野「当社が扱っている商品についてもっと勉強して、廣瀬建材のことなら何でも答えられるようになることが当面の目標です」大野
「生コンや建築材料資材だけにこだわらず、新しい事業も展開中です。」代表取締役社長 廣瀬 徹隆
■役員:50% (2名中1名 2025年実績) ■管理職:8.3% (24名中2名 2025年実績)
<大学> 共立女子大学、国士舘大学、尚美学園大学、筑波大学、帝京平成大学、日本大学、流通経済大学(茨城)、和洋女子大学