予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
社会インフラの維持はますます重要に!
施工管理技士等の資格取得を会社がバックアップ!
北陸4県トップの塗装工事の実績!
「汚れていた建物が見違えるほどきれいになる。自分の関わった建物が地域のランドマークとして残る。仕事の達成感は大きく、成果が形として残る仕事です」と語る小林社長。
当社は、福井県福井市を拠点に、建物の塗装、コンクリート建造物の補修などの工事の施工管理を行なっています。塗装工事の実績は、個人宅から学校、スタジアムといった大規模な建物まで多種多様。大型の橋など公共性の高い建造物の工事にも携わることができ、福井県だけではなく全国各地に事業のフィールドを広げてきました。国土交通省からも直接お仕事をいただいています。北陸4県で随一の売上を誇ってきました。今後も「塗装店」という名前に縛られることなく、新しい工法を積極的に導入し、さらなる事業拡大と社会貢献を目指していきます。当社は2023年に30代社長に代替わりしました。若手もベテランも分け隔てなく意見の言いやすい、風通しのいい職場にしたいと考えています。当社は経験豊富なベテラン社員が多いため、先輩のノウハウを引き継ぎながら、長く安心して働き続けてもらいたいですね。そして、より働きやすい環境づくりの一環として、資格取得や社内外で受講できる研修の支援を手厚くしています。その他、忘年会や新年会などのイベント、奨学金返済の支援など福利厚生も一層充実させていく予定です。(代表取締役/小林俊介)私は施工管理の仕事に興味があり、まったく別の業界、職種から当社に入社しました。知識も経験もゼロからのスタートでしたが、当社はそのような未経験の方でも着実に仕事が身につく環境です。私の場合、まずは書類作成の方法などを覚えた後、実際に現場に出て先輩から業務を教わりました。現場の状況を見て、一歩も二歩も先のことを想定しながらスムーズに段取りをする姿から日々多くのことを学んでいます。上司や先輩は優しい人ばかりで、質問も意見もしやすいので、未経験でも安心して働ける環境です。また、全国各地から同業他社が参加する社外研修では、グループディスカッションなどを通して塗装に関する知識の幅がより広がりました。入社3年目の現在は高速道路上の橋梁の塗り替え工事に携わっています。3人の先輩とともに現場を担当しており、記録写真の整理や安全管理が私の役割です。日々、橋がきれいに塗り変わっていくのがとても嬉しく、やりがいを感じます。今後は、20代で必要な資格を取得し、しっかりと力をつけて、30代には大きな現場を任せてもらえるようになりたいです。(施工管理/相田烈士/2021年入社)
男性
女性
<大学> 神戸大学、国士舘大学