予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
ワークライフバランス認定企業。職種は多岐にわたります!幅広く物流業を経験したい方にわピッタリ!
経済・消費が盛んになれば、物流も盛んに!物流業界の今後の展望に期待!
物流を通して、地域社会の経済発展に貢献できます。インフラ業界で一緒に働くことでやりがいもバッチリ!
取材に応じてくれた根間部長(右)と古謝主任(左)。役職も年齢も違うお二人ながら、仲の良い先輩・後輩というアットホームな雰囲気。同社の温かな社風が感じられました。
東京で大学生活を送り、生まれ故郷である沖縄と東京の2拠点で就職活動を展開。業界を問わず幅広く企業検討を行っている際に当社を知り、大好きな沖縄と東京を結ぶ「物流」という業界に強く心を惹かれました。面接では肩肘を張らない自然体の自分を出せたこと、面接官が親身になって話を聞いてくれたこともあり入社を切望。今に至ります。入社後、物流課に研修を兼ねて配属。港から弊社に運び入れられたコンテナの開梱や仕訳など、現場業務に1カ月間取り組みました。続いて作業管理課の引越部門に転属。4カ月にわたって県外や離島に向けた引越の各種調整や人員手配などに携わった後に輸送課入荷担当へ。貨物受け入れに尽力して参りましたが、現場経験のお陰もあり、現場の状況や業務の流れを汲んだ物流コントロールが出来たと考えています。さらにその後、福岡営業所での勤務を経て、2019年7月から現在の本社営業課に配属。クライアントや各拠点と連携を図り、沖縄各地への効率的な物流に奮闘しています。生活必需品や家電など、弊社が関わる商品を街中で目にする機会が多く、日々働きがいと誇りを感じられるのも魅力だと思います。<古謝栄一/2012年入社>1988年の入社以来、弊社1本で歩んで参りました。激動の30余年にあって今思うことは、弊社の「人を重んじる心」と、「本音で語り合える家庭的なマインド」に支えられてきたという事実に尽きます。弊社は、食料品や飲料、家電といった生活密着型の物から、産業用の大型設備機器まで幅広い貨物を請け負っていますが、クライアント企業より直接受託し、沖縄の末端消費者に直接お届けするまでの一貫輸送が最大の特徴です。加えて、「物流」という枠にとどまらず、大型設備機器の工場内設置や、新規開業ホテルのヘッドボート取り付けや家具設置などの専門チームを内製化。各セクションがワンチームとしてクライアントのサポートに尽くし、容易に真似のできない「物流+α」の価値を創造しています。社内にさまざまな部署があり、沖縄を中心に東京・大阪・福岡といった国内主要都市に営業所を展開していることから、職種や働く環境も多彩。適性や希望に応じたキャリア構築・キャリアチェンジを弊社内で可能としています。もちろん、弊社業務にプラスとなる資格取得も積極的にバックアップを行うなど、成長を全力で応援して参ります。<根間昭/1988年入社>
男性
女性
<大学院> 琉球大学 <大学> 沖縄大学、沖縄国際大学、琉球大学、専修大学、朝日大学、長崎国際大学、城西国際大学、西日本工業大学 <短大・高専・専門学校> 沖縄職業能力開発大学校(専門課程)、福岡女子短期大学、沖縄女子短期大学、沖縄ビジネス外語学院、専修学校国際電子ビジネス専門学校、専門学校ITカレッジ沖縄