予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
お客様との関わりの中で感謝の言葉をいただくことがあり、やりがいを感じながら仕事に取り組めます。
年平均有給休暇取得日数は2024年度では12.5日と多く、休暇を取得しやすい環境です。
充実の福利厚生や、教育・研修制度があり、育児・介護休業や提携保育所などもご利用いただけます。
「休憩室では、趣味の野球観戦の話題で盛り上がることもあります。気さくで話しやすいスタッフが多く、本当に働きやすい職場です」と、語る千葉さん。
■12店舗の販売をベースに、地域課題やお客様のお困りごとの解決に向けた事業を展開生活協同組合というと共同購入や宅配をイメージされる方が多いかもしれませんが、当組合は、全国でも珍しい“店舗のみで運営する生協”です。現在、青森市内11店舗、おいらせ町1店舗の計12店舗を運営しています。また、少子高齢化や人口減少などの各地域が抱える課題や、お客様のお困りごとの解決に向けた事業も多数展開しています。たとえば、過疎化が進む地域における買い物難民対策の一環として行っている「移動販売」、生活の利便性に貢献する「ネットスーパー」、「夕食宅配」、車などの交通手段のない組合員様向けに無料送迎バスを運行して買い物を支援する「サービス事業」など。このほかにも、「コープ共済の受託」、「あおもり県民電気の取り扱い」など、地域の皆様の生活に密着した事業を展開しています。■職場の人間関係が良好で、だれもが楽しい雰囲気で働ける社風私はもともと地元での就職を希望していたのと、生まれ育った青森やそこで暮らす人々の生活を支える仕事がしたいと思い、入協を志望しました。現在、農産部門に所属し、売り場での品出しや商品の発注業務、売価の設定、POP広告の制作などを担当しています。当組合の魅力は、チームワークが良く部門を超えてお店を盛り上げていこうという雰囲気があること。職場における人間関係が良さや、楽しく仕事に取り組める環境が魅力だと感じています。■お客様との距離が近く、感謝の言葉がダイレクトに感じられることがやりがい以前、近所の幼稚園の園児たちが描いた家族の似顔絵を店内に展示していたところ、似顔絵に描かれたおじいちゃんがお店にいらっしゃって、「この似顔絵をバックに写真を撮ってほしい」と頼まれたことがありました。こうした何気ない交流を通じてお客様から感謝の言葉をいただくことも多く、やりがいにつながっています。また、「はまなす館」からは移動販売カーが出ており、商品を積んだトラックが売り切れの状態で店に戻ってきた時は、「必要としているお客様のお役に立てたんだ!」と、うれしい気持ちでいっぱいになります。今後は、まわりのスタッフや後輩から頼られる存在をめざし、地域に貢献していきたいと思っています。千葉 亘晴/はまなす館 農産部門/2022年入協
地域のニーズへのアンテナを高くし、様々な事業を積極展開中!
<大学> 青森大学、青森公立大学、青森中央学院大学、弘前大学、茨城大学、放送大学、帝京大学、白鴎大学、北海道教育大学、東北学院大学