最終更新日:2025/2/3

ナカヤマ精密(株)

業種

  • 金属製品
  • 機械
  • 機械設計
  • 精密機器

基本情報

本社
大阪府、熊本県
資本金
9,600万円
売上高
32億500万円(2024年11月)
従業員
219名(2024年12月時点)

HUMAN & TECHNOLOGY 社会へ、企業へ、世界へ。そして暮らしの中へ。ナカヤマが大切にしているのは、優れた日本のものづくり技術とそれを支える人間の技です。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
先進の設備と技術力で1ミクロン単位の精度を追求する、質の高いものづくりが強み。常に刺激と学びがある環境で、技術者として自分らしく成長することができる。
PHOTO
地域に根ざして、充実したワークライフバランスを実現しながら活躍できる環境。「フレキシブル休暇」や「誕生日休暇」など、長期休暇を取得しやすい制度も魅力。

先端設備と技術に触れながら、精度の高いものづくりを追求。働きやすい環境も魅力!

PHOTO

写真左から「充実した教育体制があるからはじめて使う機会でも安心でした」と川西さん。「誰にでも相談しやすく、困ったときもすぐに相談できます」と森野さん。

■川西 拓実/製造部 第二製造部ES(2024年入社)

地元の熊本県で、大学で学んだ知識・スキルをいかしたいと思ったのが入社のきっかけです。現在は放電加工機を使って、半導体や医療機器、自動車など、幅広い分野で使用される部品製造を担当しています。放電加工は、電極と加工物の間で放電を繰り返して金属を溶解することで、1ミクロン単位の精度が求められる複雑な形状の加工にも対応できる技術。最終的な仕上げ工程を担当する場合が多く、集中力と責任感が求められる業務ですが、その分、完成した時の達成感も大きいですね。高い精度を追求するためには、チーム内でのコミュニケーションがとても大切。チェックシートを活用してミスを防ぐための確認作業を徹底しているほか、少しでも気になる点は先輩に質問しながら、より良い製品づくりをめざしています。

働きやすい制度や環境が整っているのも当社の魅力の1つ。有給休暇も取得しやすく、先日マラソン大会に参加した時も、しっかり体力を回復して仕事に集中することができました。また、地元の小学生のバスケットチームのコーチも務めています。今後も地域との繋がりやプライベートの時間も大切にしながら、自分らしく成長していきたいですね。


■森野 かりん/営業部 熊本営業課(2024年入社)

工場見学で感じた温かい雰囲気や、仕事にも遊びにも全力で取り組む社風に魅力を感じて入社しました。実際に、定期的に行われる社内イベントはとても楽しいですね。また、フレキシブル休暇や誕生日休暇など、長期休暇を取得しやすい制度が整っていて、先日も温泉旅行でリフレッシュしてきました! オン・オフともに充実していて、とても働きやすいですね。

現在は営業アシスタントとして、電話・メール対応や見積書作成、納期管理などを担当しています。想像以上にお客さまや製造現場とのやりとりが多く、製品や図面の知識が必要な場面も多くあります。文系出身で入社時に専門知識はまったくありませんでしたが、入社後の製造現場での研修や、定期的に上司との勉強会があり、基礎から学ぶことができたので安心して取り組めています。お客さまや同僚から「ありがとう」と感謝されることも増え、自分の仕事が営業活動や会社全体の成果に少しでも貢献できていると思うと嬉しいですね。今後はさらに知識を深め、自分で問題解決できる力を身につけたいと思っています。

会社データ

事業内容
当社は超精密金型部品加工・精密機械部品加工・半導体装置部品・電子部品製造装置部品・医療・宇宙関連部品など、社会に貢献出来る製品を幅広く世に送り出させて頂いております。当社の精密部品を使うことで、くらしを豊かにする家電やハイテク製品の製造に貢献しています。

当社は同じ部品を大量生産するのではなく、少量多品種で様々な加工技術を駆使しながら、お客様の要求事項に応えるべく一品一品丁寧に仕上げていきます。

また、オーダーメイドで自動化装置の製作に取り組んでします。お客様の様々な生産状況に合わせて自動化装置を製作することでお客様に寄り添った ものづくりを提案しています。
本社郵便番号 532-0004
本社所在地 大阪府大阪市淀川区西宮原2‐1-3 SORA新大阪21 14F
本社電話番号 06-4807-1500
熊本工場 861-2402
熊本工場 熊本県阿蘇郡西原村小森3606番地
熊本工場 096-279-3737
設立 1969年(昭和44年)6月25日
資本金 9,600万円
従業員 219名(2024年12月時点)
売上高 32億500万円(2024年11月)
事業所 横浜事業所    :〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-6-5
                 新横浜第一生命ビルディング4F
名古屋営業所   :〒450-0003 愛知県名古屋市中村区名駅南1-3-18
                 NORE名駅8F
熊本工場     :〒861-2402 熊本県阿蘇郡西原村小森3606
テクニカルセンター:〒869-1102 熊本県菊池郡菊陽町原水上大谷3802-26
創立50周年 ナカヤマ精密は 2019年(令和元年)6月25日で創立50周年を迎えました。半世紀のあいだ幾多の困難を乗り切り、現在に至っています。ナカヤマ精密に関わるすべての皆さまに感謝の意を表すと共に、今後の更なる発展に向けて最大限の努力を尽くすことを誓います。
新工場を建設 2023年8月に菊陽町のテクニカルセンター敷地内に
第二テクニカルセンターを建設しました。
新工場では生産性向上や技術開発にも積極的に挑戦し
医療関係をはじめ幅広い分野向けの精密加工に取り組みます。
またコーティング炉など新しい設備も導入しています。
関連会社 日南テック(株)
(株)アイナート
西日本航空機サービス(株)
平均年齢 41.0歳
沿革
  • 1969年
    • 6月  資本金200万円にて中山精密工具(株) 設立
         金型超硬部品及び電子機器並びに半導体製造周辺の
         耐磨耗部品等を主製品に創業
      11月 大阪府吹田市寿町2‐28‐6に本社並びに工場移転
  • 1979年
    • 9月   資本金400万円に増資
          金型・半導体部品の生産増大
      12月 本社工場拡張
  • 1980年
    • 7月   資本金1,200万円に増資
  • 1984年
    • 9月   熊本県テクノポリス計画に沿い熊本県西原村に
          熊本工場を建設
          金型・半導体関係精密部品の生産開始
  • 1986年
    • 2月   熊本工場を拡張し新鋭設備を導入
      3月   本社工場にCAD/CAMシステムを導入し生産合理化を
          推進
  • 1989年
    • 4月   資本金2,400万円に増資
  • 1989年
    • 9月   熊本工場第2棟増設
  • 1991年
    • 5月   大阪府吹田市岸部南3‐6‐10に本社並び工場を新築移転
          同時に社名を現社名に変更
  • 1995年
    • 4月   熊本工場第3棟増設
  • 1998年
    • 8月   熊本工場事務所棟増設
  • 1999年
    • 12月 神奈川県川崎市多摩区に東京出張所開設
  • 2000年
    • 9月   東京出張所を神奈川県川崎市中原区丸子通1‐653‐7
          藤和シティコープ新丸子203号に移転
  • 2001年
    • 8月   熊本工場拡張
      12月 大阪工場を熊本工場へ統合
  • 2002年
    • 9月   熊本工場第2工場増設
  • 2003年
    • 3月   東京出張所を神奈川県川崎市中原区丸子通1‐653‐7
          藤和シティコープ新丸子201号に移転
          同時に名称を東京営業所へ変更
  • 2004年
    • 2月   資本金4,800万円に増資
      12月 熊本工場品質管理棟新設
  • 2005年
    • 3月   ISO14001認証取得(No.E1039)
  • 2008年
    • 3月   ISO9001 認証取得(No.3854)
      4月   熊本新工場建設
  • 2012年
    • 3月   ISO9001・ISO14001統合マネジメントシステム
          (JICQA)運用開始
      4月   中国上海に現地法人 
          Nakayama(Shanghai)Co.Ltd.設立
  • 2013年
    • 2月   熊本県菊池郡菊陽町にテクニカルセンター建設
          熊本営業をテクニカルセンターに移転
      3月   東京営業所を現住所に移転
          同時に名称を横浜営業所へ変更
  • 2016年
    • 7月   熊本県上益城郡益城町にテクノラボ開設
          設備技術をテクノラボに移転
  • 2018年
    • 7月   テクニカルセンターに新棟を建設
          設備技術をテクニカルセンターに移転
  • 2022年
    • 11月 本社を現住所に移転
      12月 名古屋営業所を開設
  • 2022年
    • 2月 資本金を9,600万円に増資
  • 2023年
    • 8月 テクニカルセンター敷地内に
         第二テクニカルセンターを建設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 3 7
    取得者 3 3 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    75.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、営業研修 、OJT研修
自己啓発支援制度 制度あり
社内資格制度
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
一部工程で運用中(プロファイル グラインダー)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
琉球大学、崇城大学、東海大学、熊本大学、大分大学、九州工業大学
<大学>
大分大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大妻女子大学、鹿児島大学、関西大学、関東学院大学、九州工業大学、近畿大学、熊本大学、熊本学園大学、熊本県立大学、久留米大学、久留米工業大学、宮崎産業経営大学、宮崎大学、神戸女子大学、国士舘大学、佐賀大学、崇城大学、東海大学、福岡大学、武庫川女子大学、山口大学、神戸学院大学、専修大学、東亜大学、同志社大学、同志社女子大学、実践女子大学、西日本工業大学、琉球大学、玉川大学、大手前大学、西武文理大学、帝京大学、桃山学院大学
<短大・高専・専門学校>
熊本県立技術短期大学校、熊本工業専門学校、尚絅大学短期大学部、九州職業能力開発大学校(専門課程)、九州職業能力開発大学校附属川内職業能力開発短期大学校(専門課程)、福岡女学院大学短期大学部、西日本短期大学、熊本高等専門学校、専門学校湖東カレッジ、武庫川女子大学短期大学部、大分県立工科短期大学校、専門学校トヨタ神戸自動車大学校

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年(予定)
----------------------------------------------------------------------
大学卒   6名   3名   8名   5名   5名  
短大卒   2名   1名   1名   1名   0名   
専門学卒  ー    ー      ー     1名   1名   
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 4 4 8
    2022年 5 4 9
    2021年 4 1 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 8 1 87.5%
    2022年 9 1 88.9%
    2021年 4 1 75.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

ナカヤマ精密(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ