予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
最先端の計測技術を活用し、日々業務に取り組んでいます。グループ会社内での研修も行っています。
▼営業部 福島吉樹/2017年入社当社のお客さまは、官公庁が中心。暮らしに欠かせないインフラの整備や文化財の保護などに必要となる、測量技術やサービスを提案しています。最新技術を導入した幅広いサービスを手掛けていますので、学ぶことも多く大変なこともありますが、公共性が高く、地域社会に貢献できる仕事に、大きなやりがいを感じています。また、一つひとつのプロジェクトが1年以上かかることが多いので、すべてが無事に終わった時の達成感もひとしお。入社して2年目頃に、まだわからないことも多い中で、技術者に同行してもらい、何度も提案を重ねたハザードマップが初めて採用されて納品までこぎつけた時の感動は今でも忘れられません。当社には支えてくれる仲間がいますし、面倒見の良い先輩ばかりなので、入社後にしっかりとスキルを身に着けることができます。また、上場企業グループならではの充実した研修制度や福利厚生も大きな魅力。将来を見据えて働ける環境で、今後もさらに知識を深め、当社の強みや最新技術を最大限にいかせる提案をしていきたいです。▼都市情報部 近藤亨哉/2023年入社私は元々、3Dモデルや測量全般の分野に興味があり、学生時代当社でアルバイトをしていました。社内は温厚な人が多く、気さくに話しかけてくれる会社の和やかな雰囲気に惹かれたことが入社のきっかけです。入社後も時には冗談を交えながら、どんな質問にも丁寧答えてくれるので、楽しみながらもしっかりと仕事を覚えていけています。現在、私は「空間データセンター」という空間情報を扱う部門で、主にCADソフトを駆使して3D地形モデルデータの編集や整備を担当しています。全国各地の地形モデルに触れることができ、また、土砂崩れや地震などの大きな災害が起こった際には、復興のため被災地の地形モデルを扱うこともあります。自分の行った仕事が被災した方や地域の役に立つことは大きなやりがいとなっています。資格取得に関しても、社内で先輩方が勉強会を行ってくれるなど、会社として個々のスキルアップをバックアップしてくれる体制も整っています。自分の興味のある分野を学び、日々の仕事に全力で向き合いながら、「自分の強み」を構築していくことが今後の目標ですね。
男性
女性
<大学院> 新潟大学 <大学> 大阪産業大学、香川大学、高知工科大学 <短大・高専・専門学校> 香川高等専門学校、近畿測量専門学校、修成建設専門学校、福岡建設専門学校