最終更新日:2025/4/25

セコム山梨(株)

業種

  • セキュリティ
  • 損害保険
  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • サービス(その他)

基本情報

本社
山梨県
資本金
1,500万円
売上高
40億1,600万円(2023年3月期)
従業員
200名

山梨県内全域で、「安全」「安心」「快適」「便利」な社会を支えるサービスを提供しています

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    独自の教育・研修体系を確立し人材育成に注力しています。

  • 製品・サービス力

    防犯や情報セキュリティ、保険などセコムグループのさまざまなサービスや商品を提供しています。

  • キャリア

    自己申告制度や能力評価制度を通してキャリア相談を実施しています。

会社紹介記事

PHOTO
将来の目標にまだ明確なイメージがなくても「人の役に立ちたい」「社会に貢献したい」そんな思いを抱いているならセコムには無限のステージがあります。
PHOTO
グループの一員として、山梨県内全域でセキュリティ事業を展開しています。

「社会システム産業」の構築をめざして

PHOTO

「安心・安全」のプロとしてのノウハウを活かし、さまざまな危険から身を守るための防犯教室・セミナーの開催を通じて、防犯意識の啓発を行っています。

いつでも、どこでも誰もが「安全・安心」で「快適・便利」暮らせる社会の実現をめざして「社会システム産業」を構築するために、独自のシステムやサービスの開発・提供に取り組んでいるセコムグループの中で、
セコム山梨(株)はグループの一員として、山梨県全域で主にセキュリティサービスを提供しています。

会社データ

事業内容
セコム山梨(株)のご契約先は、多岐に及んでいます。その一件一件のご契約先において、それぞれの業態やそのロケーションに合わせて、その場所をどんな人が、どんな風に利用するのかを詳細にチェックします。
その上で、最適なセキュリティプランニングをご提案するとともに、各種セキュリティシステムの研究・開発・製造・機器の設置工事・24時間監視・緊急対処・メンテナンスに至るすべてのサービスを一括して提供しています。

■オンラインセキュリティシステムの提供
ご家庭無向けセキュリティシステム(ホームセキュリティ)
事業所向けセキュリティシステム(一般事務所、大規模ビル、金融機関等)

■各種安全防犯商品の販売
防犯カメラ、金庫、AED等の販売レンタル

■現金護送サービス
現金や有価証券などを安全確実に輸送するサービス

■常駐警備サービス
高度なセキュリティが求められる施設において、立哨・巡回・出入管理・緊急対処・設備監視を行う業務

■損害保険業務
セコム損害保険(株)の代理店として損害保険の販売

PHOTO

セコムでは研究開発・機器製造・営業活動・設置工事・24時間監視・緊急対処・メンテナンスまでを一貫して提供しています。

本社郵便番号 400-0047
本社所在地 山梨県甲府市徳行3-12-25
本社電話番号 055-220-7700
設立 1972年11月
資本金 1,500万円
従業員 200名
売上高 40億1,600万円(2023年3月期)
配属先 本社(甲府市)
甲府支社(甲府市)
峡東営業所(山梨市)
中央支社(中央市)
峡北営業所(韮崎市)
吉田支社(富士吉田市)
大月営業所(大月市)
上野原事務所(上野原市)
関連会社 セコムジャスティック山梨(株)
沿革
  • 1972年11月
    • 山梨放送、山梨文化会館、セコムの共同出資によりエスピーアラーム山梨株(株)を設立
  • 1983年12月
    • 社名をセコム山梨(株)へ変更
  • 1989年1月
    • 安全の情報通信基盤をベースに安心で便利で快適な新しい社会システムを構築する「社会システム産業」元年を宣言
  • 1996年8月
    • 甲府市徳行3-12-25に本社新社屋落成
  • 2002年2月
    • 常駐専門会社としてセコムジャスティック山梨(株)を設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.1
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 1 4
    取得者 2 1 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員入社時研修
セコムに入社すると、まず「新入社員入社時研修」をセコムHDセンターで行います。この研修では、セコムの基本理念や、セコム社員としての心構えのほか、「警備業法」で定められた教育、基本動作や救急法、それぞれの業務に必要な知識や技能を学び、セキュリティのプロフェッショナルとしての基本を身につけます。

■集合研修
職場におけるOJTに対しOFFJT(Off the Job Training)教育と呼ばれる職場以外の教育があります。セコムHDセンターでは、仕事に必要な最新の知識・技能取得のための多彩なプログラム・装置や、きめ細やかなカリキュラムを用意し、部門別・職能別のさまざまな研修を行っています。

■OJT
職場では、上司や先輩社員が日常業務を通じて、最も重要な業務の基本的な考え方や内容を教育(OJT=On the Job Training)し、社員の能力の向上をサポートします。また、法律に基づいた基本教育や業務別教育、職種別のグレード教育など、充実した教育内容で社員の能力を育てます。


自己啓発支援制度 制度あり
■通信教育助成制度
社員の自己啓発を支援する制度として、社員なら誰でも受講でき、その講座を修了すると、会社から「自己啓発助成金」が補助される「セコム通信教育助成制度」があります。現在、業務に必要な資格の取得を目指す公的資格取得コース、職能別コースのほか、語学、OA、一般教養などの講座が用意されており、社員の自己実現を促進しています。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
自己申告制度・能力評価制度を通してキャリア相談を実施
社内検定制度 制度あり
グレード試験制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
神奈川大学、学習院大学、健康科学大学、国士舘大学、清泉女子大学、専修大学、拓殖大学、都留文科大学、帝京科学大学(山梨)、東海大学、東京経済大学、東京農業大学、東洋大学、南山大学、日本大学、明治大学、明治学院大学、山梨大学、山梨英和大学、山梨学院大学、山梨県立大学、法政大学、早稲田大学、立正大学、白鴎大学、関東学園大学
<短大・高専・専門学校>
山梨学院短期大学、山梨県立産業技術短期大学校、甲府市立甲府商科専門学校、大原ビジネス公務員専門学校甲府校

採用実績(人数)      2023年 2024年   2025年
---------------------------------------------
大卒   6名    9名      8名
専門卒        1名                
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 6 2 8
    2024年 7 3 10
    2023年 6 0 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 8 0 100%
    2024年 10 0 100%
    2023年 6 1 83.3%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

セコム山梨(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンセコム山梨(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. セコム山梨(株)の会社概要