最終更新日:2025/4/9

井原工業(株)

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 住宅
  • 建築設計
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
愛媛県
資本金
7,500万円
売上高
70億円(2024年6月 実績) 63億円(2023年6月 実績) 75億円(2022年6月 実績)
従業員
77名

四国トップクラスの建設会社!「社員寮」「結婚出産育児のサポート」「奨学金返還支援」等の充実した制度と、膨大な工事実績があるからこそ伝えられる技術がある会社です。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    ■ 働きやすさ抜群!完全週休2日制のため、仕事も趣味も全力で楽しめます!

  • 職場環境

    ■若手が活躍できる環境!先輩社員のサポートを通じて責任ある仕事を経験し、成長を全力サポート!

  • 職場環境

    ■充実の研修制度!基礎から実践まで学べる研修で、未経験でも安心スタート!

会社紹介記事

PHOTO
愛媛県を中心に山の上から海の中まで幅広い施工が特徴です。作ったものが長く人々の生活を支えるやりがいと多様な工事を経験する中で自分の強みを見つける事が出来ます。
PHOTO
社員寮や奨学金返還支援制度などなど福利厚生に力を入れており、平均勤続年数は20年超、過去3年以上にわたって新卒入社社員の離職者数ゼロを達成しています。

型にハマることなく、自分なりの個性を生かして働くことができる会社です。

PHOTO

「誠実であることが一番大切です。ちょっと変わっている、個性的な人も好きですね。」と責任者でもある井原常務。

きらびやかな都会の町には、もちろん楽しい事も多くあるでしょう。日本全国や世界を舞台にした仕事ができるかもしれません。でも、社会に出る前にもう一度、改めて自分の胸に手をあてて考えて欲しいんです。あなたにとって、「本当に大切なもの」は何ですか?と。

井原工業にとって大切なものは、「ふるさと」です。四国の山々や海、そして人々の暮らしや産業、それら全てを支えるのに必要不可欠なものが、社会インフラです。大きな道路が通れば、人の動きも物流も活発になります。学校や病院があれば暮らしも豊かになり、埋立地や港を整備すれば産業が栄え、地域全体が活性化していきます。土木・建築というのは、町や暮らしを元気にしていく仕事です。そんな「ふるさと」の未来につながる事業を、地場の会社が手がけることには、大きな意味と責任があると思うのです。

当社は、そんな「ふるさと作り」を約100年近く手がけてきた老舗企業ですが、いわゆる「会社人間」はいません。型にハマることなく、自分なりの個性を出して活躍できることが、我々の大きな特徴のひとつです。施工管理にしろ、営業にしろ、仕事の進め方は、その人のやり方に任せること。そもそも、部署やシステムを作って仕事を進めていくのは、その方が社員の管理がしやすく、仕事の手を抜くことがないからです。でも我々は、上の指示命令に従うだけの体制を良いとは思っていません。だから、上司に「あれしろ、これしろ」と言われることもありませんし、ムダに時間だけが取られる会議や報告書なども本当に少ないです。ある意味では、シンプルな組織かもしれません。

自分が現場のトップに立って、自由に仕事を進めていくことは、想像以上の成長とやりがいをもたらしてくれるはずです。当社の社員は井原工業という大きな枠のなかで、それぞれが独立した存在として、会社の色に染まることもなく、自分らしいキャリア=人生を歩んでいます。周りに自分の個性をねじ曲げられることもなく、自分の考えや想いを表現できるフィールド。四国に根ざしながら、自分の「本当に大切なもの」を守っていける仕事が、井原工業にはあります。

会社データ

事業内容
【土木部門】
道路、トンネル、橋梁、港湾の埋め立てなど、主に地元・四国を中心とした公共工事を担当。スケールの大きい、未来に残せる仕事を手がけています。

【建築部門】
自分たちの家族や子どもたちも利用することになる学校や病院、福祉施設、大型スーパーなど、公共・民間を問わず、幅広い案件の工事を担っています。

【環境部門】
水処理・ごみ処理関連施設などの環境プラントの施工管理、機械設備の保守・メンテナンスまでトータルに手がけています。

地域のゼネコンとして様々な種類の工事を任される当社。
最初はその一部分を担ってもらいますが、早い時期からトータルで
仕事を任せていきます。
もちろん、任せっぱなしにはしません。
「10年で一人前」が当たり前の世界。
長期的なプロジェクトも多いため、しっかりサポートし、
成長を支えます。
ただ、自分でやってみる。
失敗すれば自分で学び、自分が求める「何か」を探し出す。
仕事の主役は自分自身。当社の技術者は、みんなそんな意識を持って
仕事をしています。

建設業許可
 国土交通大臣許可(特-30)第3496号

一級建築士事務所登録
 登録番号 一級 愛媛県知事登録 第496号

PHOTO

若手社員の成長をサポートします!

本社郵便番号 799-0404
本社所在地 愛媛県四国中央市三島宮川4-2-18
本社電話番号 0896-24-4435
youtubeチャンネル https://www.youtube.com/@iharakogyo/
創業 1922(大正11)年2月
設立 1944(昭和19)年6月
資本金 7,500万円
従業員 77名
売上高 70億円(2024年6月 実績)
63億円(2023年6月 実績)
75億円(2022年6月 実績)

経営理念 感謝 謙虚 自律
感謝…他者(顧客、地域社会)によって活かされていることを忘れず
謙虚…驕ることなく、立ち止まることなく
自律…さらなる改善と向上を目指し、組織と自己を律し続ける。
事業所 本社   :〒799-0404
      愛媛県四国中央市三島宮川4丁目2番18号

松山支店 :〒791-8006
      愛媛県松山市安城寺町98

高知営業所:〒780-0901
      高知県高知市上町4-6-13
働き方改革推進中 働き方は完全週休二日制。
対象社員全員が育児休業を取得するなど充実したプライベートを実現させることで、仕事と家庭を両立させている愛媛県の認証制度★ひめボス宣言事業所★の認証を取得しています。
有給休暇は入社時に5日、その6か月後に10日、その後は年ごとに付与されます。
井原工業ショート動画 https://youtube.com/shorts/iqqYqL9Q4CY
平均年齢 48.3歳
主な取引先 国土交通省、NEXCO西日本、本州四国連絡橋公団、日本下水道事業団、愛媛県、松山市、四国中央市 等 官公庁
主に、四国近辺の企業 、 医療法人 ・ 社会福祉法人 等
関連会社 三星道路株式会社
建設業界データ 四国において土木・建築工事の完成工事高において常にトップクラスです。
地域のインフラ・経済を支える会社としてこれからも成長していきます。
有資格者数 技術士(建設部門)     1名
1級建築士         2名
2級建築士         8名
1級土木施工管理技士   28名
2級土木施工管理技士    2名
1級建築施工管理技士   19名
2級建築施工管理技士    2名
1級電気工事施工管理技士  3名
1級管工事施工管理技士   9名
1級造園施工管理技士    2名
第1種電気工事士      2名
社会貢献活動 社会貢献活動の一部をご紹介!
1.持続可能な開発目標として、快適で暮らしやすい街づくりを推進するなどのSDGs宣言
2.小学生などを対象に、建設業に興味を持ってもらうための現場見学
3.四国森林管理局の植林事業に賛同した森づくり活動
など、自社でできることから始めています。
建設業法許可等 国土交通大臣許可 (特-5)第3496号
土木一式工事業・建築一式工事業
大工工事業・左官工事業・とび土工工事業・石工事業
屋根工事業・電気工事業・管工事業・タイルレンガブロック工事業
鋼構造物工事業・鉄筋工事業・舗装工事業・しゅんせつ工事業
板金工事業・ガラス工事業・塗装工事業・防水工事業
内装仕上工事業・機械器具設置工事業・熱絶縁工事業
造園工事業・電気工事業・さく井工事業・建具工事業
解体工事業
沿革
  • 1922(大正11)年
    • 井原岸高が創業
  • 1944(昭和19)年
    • 会社組織として宇摩土建(株)設立
  • 1949(昭和24)年
    • 建設大臣登録
  • 1956(昭和31)年
    • 代表取締役 井原 正孝 就任
  • 1958(昭和33)年
    • 井原建設工業(株)に改称
  • 1974(昭和49)年
    • 建設大臣許可 3496号
  • 1983(昭和58)年
    • 井原工業(株)に改称
  • 2001(平成13)年
    • ISO9001取得
  • 2007(平成19)年
    • 代表取締役 井原 伸 就任
  • 2012(平成24)年
    • ISO14001取得
  • 2022(令和4)年
    • 創業100年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.6時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (4名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
<内定者研修>
目標管理シートで目標を管理しながら内定期間中の教育を行います。
また、内定者アルバイトを通して井原工業の社員と交流するとともに施工管理について学びます。

<新入社員研修>
約1カ月の間、社会人として必要な一般常識を習得する研修を実施します。
施工管理の基礎知識教育と測量機器実習、全現場を巡回して現場に慣れていきます。
自己啓発支援制度 制度あり
<資格取得奨励金制度>
自己啓発や会社指定の試験に合格した場合、報奨金を支給します。

<教育訓練制度>
経験年数に応じて講習受講プログラムを設定しています。
受講にかかる費用は会社負担です。
メンター制度 制度あり
入社後は若い先輩社員と一緒に仕事をしてもらいます。
入社後はわからないことだらけです。
わからないことはなんでも先輩社員に聞いてください。
先輩社員がしっかりフォローして教えています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
人事担当が定期的に面談を行い、悩みや疑問がないか確認します。
また、今後本人がどのように成長していきたいのか、会社としては何ができるのかをお伝えし、本人の成長を促します。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
徳島大学、愛媛大学、広島経済大学、西日本工業大学
<大学>
愛媛大学、香川大学、徳島大学、秋田大学、日本大学、神奈川大学、金沢工業大学、福井工業大学、九州工業大学、東洋大学、愛知工業大学、九州産業大学、獨協大学、大阪工業大学、摂南大学、近畿大学、大阪産業大学、広島工業大学、福山大学、岡山理科大学、松山大学、高知工科大学、九州共立大学、西日本工業大学、日本文理大学、島根大学、徳島文理大学、甲南大学、島根県立大学
<短大・高専・専門学校>
大阪工業技術専門学校、大阪建設専門学校、修成建設専門学校、徳島工業短期大学、広島会計学院ビジネス専門学校、<専>京都建築大学校、神戸電子専門学校、四国職業能力開発大学校(専門課程)、聖カタリナ大学短期大学部、岡山科学技術専門学校、新居浜工業高等専門学校、龍馬デザイン・ビューティ専門学校

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大 卒  1名     2名    1名
専門卒  ー     1名    1名
高 卒  ー     ー      1名
採用実績(学部・学科) 理工学部土木工学科
工学部土木工学科
工学部建設工学科
農学部農業工学科
工学部交通機械工学科
工学部都市環境システム工学科
工学部社会システム工学科
工学資源学部土木環境工学科
工学部都市基盤デザイン工学科
工学部都市デザイン工学科
工学部建築学科
理工学部建築学科
工学部環境建設工学科
工学部電気工学科
経済学部地域政策学科
経営学部流通学科
法学部法学科
経済学部貿易学科
建築インテリアデザイン学科
居住システム系居住環境科
住居環境科
測量科
機械工学科
金属工学科
測量設計科
電気工学科
総合政策学部総合政策学科
文理不問です。 井原工業では、建設系を学んでいない文系出身の学生が施工管理職や営業職で活躍しています。
井原工業の働き方や建設業に興味がある方は、井原工業の説明会にご参加ください。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 0 3
    2023年 3 0 3
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 1 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

井原工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン井原工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

井原工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 井原工業(株)の会社概要