予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
働きやすい環境づくり推進中!研修・資格取得支援制度の充実、産休・育児休暇の取得推進、副業も可能です。
ご利用者様一人ひとりの人生に寄り添う丁寧な介護を通して、日々感謝の言葉に触れることができます。
介護スタッフとして経験を積んだ後は、リーダー職・総合職へのステップアップやジョブチェンジも可能です。
鈴木さんはこの4月からショートステイへの異動が決定。高齢者福祉に関して多様な機能を持っているふれあいコープだけに、多角的にキャリアを積むことができる。
福祉系大学出身の私は、地元・栃木に貢献できる高齢者福祉施設を希望して就職活動をしていました。ふれあいコープを選んだのは、施設見学したときの雰囲気の良さが決め手。どのユニットに訪れても明るくあいさつしてくれる職員の姿に触れて、自然とここで働きたい気持ちが沸き上がりました。以来、要介護度の高い方が暮らす「特別養護老人ホームみどり」でのケアに取り組んでいます。学校で学んできたとはいえ、最初は上手くいかないことが多く、特に帰宅願望や入浴拒否などがある認知症のご入居者さまのケアには悩まされした。それでも先輩にアドバイスをもらいながら試行錯誤を繰り返し、まずはご入居さまの気持ちに寄り添って丹念に言葉を交わしていくことが大切だと実感する時間を過ごしました。また、内部研修や外部研修の場が非常に多く、自分磨きしやすいことも成長の支えとなりました。特に内部研修が効果的で、例えば、リハビリ担当が講師役となってケアの方法を教えくれた後、実践の中で行き詰ったときにはすぐさま横にいる“講師”に相談できたのが心強かったですね。職種の垣根を超えた連携はまさにスムーズです。キャリアを積んでくると次第に後輩職員が増え、私が指導する役割を担う機会も増えました。心がけたのは一人ひとりの意見を大切にすること。私が「こうしてください」と決めつけてしまうとイレギュラーな事態に遭遇したときに後輩が一人で対処できなくなってしまいます。失敗しても後ろから支えつつ、次の成功につなげる指導を実践しました。数年前にユニットリーダーとなってからは、1ユニット約10名のご入居者さまのケアにかかわりつつ、職員のケア、現場の意見の統括、看護師や理学療法士ら他職種との情報共有、家族との橋渡し役など多彩な仕事に臨んできました。最近は介護度の高いご入居者さまを担当していますが、毎日、穏やかに、安心して過ごしてもらえるようにと、よりいっそう丁寧な介護を意識しているだけに、楽しそうにお過ごしになっている姿を見たときのやりがいは格別です。一方で問題を抱えていそうな仕草を見たときには、ユニットのメンバーが知恵を合わせ、より穏やかな暮らしづくりのために懸命に頑張っています。やはりチームワークの良さは当法人の自慢の一つです。<ユニットリーダー・鈴木 萌(2015年入社)>
栃木県内全域に11事業所があります。今年、宇都宮市に新施設をオープンしました。
男性
女性
<大学> 宇都宮大学、宇都宮共和大学、大妻女子大学、神奈川大学、神奈川工科大学、川崎医療福祉大学、杏林大学、高知大学、國學院大學、国際医療福祉大学、相模女子大学、作新学院大学、産業能率大学、実践女子大学、淑徳大学、成蹊大学、専修大学、大東文化大学、千葉大学、中央大学、中央学院大学、筑波大学、帝京大学、東京家政大学、東京国際大学、東京農業大学、東洋大学、獨協大学、新潟大学、日本大学、日本社会事業大学、日本女子大学、日本福祉大学、白鴎大学、南九州大学、明治大学、明治学院大学、目白大学、山梨学院大学、立教大学、立正大学、放送大学 <短大・高専・専門学校> IFC栄養専門学校、育英短期大学、宇都宮短期大学、大妻女子大学短期大学部、桐生大学短期大学部、晃陽看護栄養専門学校、國學院大學栃木短期大学、国際学院埼玉短期大学、国際看護介護保育専門学校、佐賀女子短期大学、作新学院大学女子短期大学部、札幌大学女子短期大学部、佐野日本大学短期大学、実践女子大学短期大学部、淑徳大学短期大学部、女子栄養大学短期大学部、白梅学園短期大学、星美学園短期大学、千葉敬愛短期大学、東京家政大学短期大学部、栃木介護福祉士専門学校、栃木県立衛生福祉大学校、さくら医療福祉専門学校