予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
フレックスタイム制度やリモートワーク、家賃補助制度など、働きやすい環境・福利厚生が充実しています。
有給取得率95%※平均取得日数18日(2023実績)、育児休業取得率(男性含む)100%の実績があります。
生産している製品は家庭、インフラ、宇宙と幅広い場所で活躍しています。
メルコアドバンストデバイス(通称:MEAD)外観
当社が技術開発や製造を手掛けている製品は「高周波デバイス」「光デバイス」「赤外線デバイス」と呼ばれるものです。この製品名だけでは、学生の皆さんにとって馴染みのない製品に感じられると思うので、これらの製品が生活の中で使われている実例をいくつか紹介したいと思います。自宅で光回線を利用して、高速インターネットサービスを使用している方は多いのではないでしょうか。この光回線に欠かせないのが「光デバイス」です。また、スマートフォンで動画を快適に視聴したりするには、携帯電話基地局にある「高周波デバイス」が重要な役割を果たしています。皆さんの自宅にあるエアコンに、人がいる場所を察知して、効率よく動かす機能はついていませんか?その機能には「赤外線デバイス」が必要です。このように、当社が技術開発や製造に関わる製品は、主に情報通信の分野において、皆さんの生活に必要不可欠なものといえます。他にも、プロジェクター、衛星通信、船や飛行機のレーダーなど、その用途は多種多様。各デバイスは日本のみならず世界各地で使われています。製造において、当社が担当しているのは、半導体チップをパッケージと呼ばれる最終製品形態に組み立てて、さらに品質に問題がないかを検査する工程です。製造そのものを行いつつ、組立や検査の工程をより効率的に、より正確にといった観点から見直したり、新製品を製造するにあたって工程を検討し、場合によっては新たな装置を導入したりといった生産技術の開発にも深く関わっています。半導体生産装置には高額なものも珍しくありませんし、何十万個、何百万個といったスケールの製造工程を検討する仕事のダイナミックさは、当社ならではの醍醐味です。それぞれの専門分野を高めながら、互いに協力し合えるチームワーク抜群の社風は当社の自慢です。数年単位の長期的なスパンで新人をじっくりと育成していく計画です。先輩社員の出身学科は機械系、化学系、情報系、材料工学系など多様です。最新技術を使って製造や開発を行っているため、学生時代に何を学んだかは、マラソンに例えれば100m程度のわずかな差でしかありません。入社していかに学び続けるかが重要です。
当社で製造する製品例。主に情報通信ネットワークに応用される。
主任的地位にあたる女性社員:4名 現在、女性の活躍を推進中!
<大学院> 長崎大学、大阪大学、京都大学、佐賀大学 <大学> 長崎大学、長崎県立大学、大分大学、鹿児島大学、北九州市立大学、九州工業大学、熊本大学、宮崎大学、千葉大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、岡山理科大学、九州産業大学、近畿大学、久留米工業大学、崇城大学、長崎総合科学大学、広島工業大学、広島国際学院大学、福井工業大学、福岡工業大学、福岡大学、立命館大学、中村学園大学