最終更新日:2025/6/30

(株)アーレスティ

  • 上場企業

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 非鉄金属
  • 金属製品

基本情報

本社
東京都、愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 情報系
  • 技術・研究系
  • クリエイティブ系

日々成長できる環境です

  • N・M
  • 2021年
  • 中京大学
  • 工学部・情報工学科
  • 技術部 技術開発1課
  • アルミダイカスト周辺設備の開発・改善 

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 機械
  • 電子・電気・OA機器
  • 自動車・輸送用機器
  • 精密・医療機器
  • その他メーカー・製造関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 研究をメインにする仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名技術部 技術開発1課

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容アルミダイカスト周辺設備の開発・改善 

現在の仕事内容

技術開発課に所属し、アルミダイカスト周辺設備の開発・改善が主な仕事です。

溶融したアルミニウム合金を金型に高速・高圧で充填し、短時間で製品を成形するアルミダイカストにおいて、高品質な製品を作るために、効率よくアルミ溶湯を充填することのできる技術の追求や、アルミ溶湯の供給における課題を解決するための技術を開発する業務に携わっています


アーレスティに入社を決めた理由

はじめはアーレスティのインターンシップ(オープン・カンパニー)に参加した際、社員の方々の誠実な雰囲気の良さを感じたことがきっかけです。
その後インターンシップでのご縁もあり、選考をスムーズに進めることができました。
最終的には、インターンシップで抱いた印象に加え、自動車の軽量化ニーズに合ったアルミダイカストの将来性に魅力を感じたことが入社の決め手になりました。


これまででうれしかったエピソードなど

入社4年目に、生産現場の問題を解決する技術を発明し、工場に導入できたこと、さらにその技術について特許を出願することができたことです。
画期的で良い技術を開発できたとしても、生産現場の方への理解と協力なしでは、工場に新しいものを導入することはできません。それを主体となって成し遂げることができたのはうれしかったですね。

特許は現在審査中ですが、出願原稿の作成には文章力が求められ、国語が苦手な私は苦労しましたが、このような機会に恵まれたのは技術開発の仕事ならではだと思います。


仕事に感じるやりがい、今後の目標など

自ら実験を計画して推進できることにやりがいを感じます。

技術テーマの目標に向かって、自らの考えで実験を計画し、実験し、結果をまとめ、考察を残していきます。実験後はフィードバックをしっかりもらえるため、次へ生かすことができ、日々成長できる環境だと感じています。


就活生へメッセージ! 

あまり自分を取り繕いすぎず、素の自分をアピールしてみてください。その方が面接で言いたいことが素直に言えると思います。
就活が終わったら残りの学生生活は思う存分楽しんで!学生の特権です!


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アーレスティの先輩情報