最終更新日:2025/4/25

(株)五洋電子

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • その他電子・電気関連
  • 精密機器

基本情報

本社
秋田県
資本金
3億9,000万円
売上高
54.6億円(2022年3月)
従業員
382人(2024年4月現在)

海外向け業務用無線通信機器、半導体・FPD用制御ユニット、放送・映像機器等の電子機器メーカーです。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    年平均有給休暇取得日数は2023年度では19.6日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

  • 制度・働き方

    充実した教育・研修制度や、時短勤務、産休・育児休暇などの制度があり、働きやすい環境です。

  • 安定性・将来性

    社会インフラを支えるモノづくりで社会に貢献しており、本格的EMS企業へと成長を続けています。

会社紹介記事

PHOTO
五洋電子の社名には「五つの大洋」、つまり「世界」へ会社の事業を切り拓いていこうという思いが込められています。
PHOTO
各種分析装置を備え、新製品の初期解析と量産製品の定期的な確認により、お客さまに喜ばれる製品づくりに対応いたします。

お客様・地域社会に喜ばれ、安心して任せられる未来に誇れる真のモノづくり会社になる

PHOTO

開発、設計、試作、資材調達、製造のどの部門も強い「個」を持ち合わせており、「より良い製品」を作り上げるための、技術、検証、改善を心がけています。

【五洋電子とは?】
秋田県と宮城県に製造拠点をもつ電子機器設計・製造会社です。お客様に、部品調達、設計・開発から製造まで一貫したモノづくりソリューションの提供をしています。

【製品・技術】
海外向け業務用無線器、半導体・FPD露光装置の制御ユニットの設計・製造、放送・映像機器等の製造をしています。
当社は、生産技術力に実績があり、LCA(Low Cost Automation)やIoTを駆使した高効率な生産システムを構築し、部品自動挿入ロボット等の生産自動化設備を自社開発しています。

【学生へのメッセージ】
~電気設計者から(2019年度入社)~
 私は現在、業務用無線機や生産設備の設計・評価を行っています。
 経験豊富な先輩方が多く、わからないことがあれば優しく教えてもらえます。業務以外の会話もしやすい環境なので仕事で疲れた時にはよい気分転換になります。風通しの良い職場で上司と部下の関係がフラットなのでお互いの意見を言いやすい環境です。
 五洋電子の『モノづくり』は国内にとどまらず世界中で活躍しています。皆さんの力を『モノづくり』に生かしてみませんか?

~生産技術者から(2017年度入社)~
 私は現在、主に作業の自動化による原価の改善に取り組んでいます。具体的には、新しい設備や技術をどのように導入すれば、作業の効率アップやコストの削減につながるのかを考える仕事です。
 地元秋田で働きたいという思いが強かったため、就活時は地元の企業に候補を絞っていました。その中でも、知人から福利厚生が整っていてとても働きやすい会社だという話を聞き、入社を決めました。実際に働いていても、育休や産休、短時間業務等の福利厚生があり、仕事と家庭を両立させることができる環境です。皆さんも、素晴らしい秋田の地で一緒に仕事をしませんか?

会社データ

事業内容
■当社の主要製品
【無線通信機器】
 ・アメリカの警察や消防が使用する携帯型無線機
 ・列車無線
 ・タクシー無線など

【電子応用機器】
 ・スマートフォンやテレビの液晶パネルを製造するための制御装置

【放送映像機器】
 ・テレビ局が撮影現場で使用するフルハイビジョンスタジオカメラ
 ・空港や高速道路、河川などを監視するためのネットワークカメラ

PHOTO

【無線通信機器】業務用無線端末【電子応用機器】半導体・液晶露光装置制御部【放送映像機器】フルハイビジョンスタジオカメラ・ネットワークカメラ

本社郵便番号 010-0201
本社所在地 秋田県潟上市天王字鶴沼台43-224
本社電話番号 018-878-5281
創業 1964年11月
資本金 3億9,000万円
従業員 382人(2024年4月現在)
売上高 54.6億円(2022年3月)
事業所 ・本社鶴沼台工場(秋田県潟上市)
・仙台工場(宮城県柴田郡)
・熊谷事業所(埼玉県熊谷市)
平均年齢 46

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 23
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.7時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 20.8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 2 4
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.9%
      (70名中2名)
    • 2025年度

    2025年4月時点

社内制度

研修制度 制度あり
 当社ではテクノロジーの最先端で仕事をしている技術者をバックアップするため、全社を包含する人財開発委員会を組織しています。
体系化された豊富な階層別・職種別教育カリキュラムにより、スキルアップやキャリア形成を強力にサポートします。

【基礎教育】
 各種基礎教育講座(ビジネスマナー、コンプライアンス教育など)
 研修論文教育(実業務を通じて課題解決に取り組み、成果を論文発表(入社2年目))
 品質管理教育(QC7つ道具、データ分析手法)
 
【階層別教育】
 昇格時研修
 部長、課長、技師・主任
 リーダ研修
 TWI研修

【マネジメント教育】
 事業計画系研修
 プロジェクトマネジメント力養成
 コーチング力養成

【部門別専門教育】
 各種技術講座
 社外派遣研修
 技能訓練(技能検定等)
自己啓発支援制度 制度あり
 自己啓発奨励制度 通信講座受講支援(修了した場合には半額補助あり)
 語学力強化支援(TOEIC)
 各種資格取得支援
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
 キャリア開発研修
 目標管理制度
社内検定制度 制度あり
 社内英語検定(TOEIC)
 トップレベル技能者認定制度
 はんだ付技能認定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
秋田大学、秋田県立大学、弘前大学、山形大学、宇都宮大学、新潟大学、北見工業大学、立正大学、東京成徳大学
<大学>
秋田大学、秋田県立大学、東北工業大学、山形大学、弘前大学、新潟大学、八戸工業大学、国際教養大学、ノースアジア大学
<短大・高専・専門学校>
秋田工業高等専門学校、秋田県立秋田技術専門校、宮城県立仙台高等技術専門校、秋田コアビジネスカレッジ

採用実績(人数) 2023年  2024年  2025年(予)
--------------------------------------
4名     5名    6名    
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 5 1 6
    2023年 3 2 5
    2022年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 6 0 100%
    2024年 5 1 80.0%
    2023年 4 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)五洋電子

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)五洋電子の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)五洋電子と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)五洋電子の会社概要