予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
人間関係満足度100%!先輩・後輩・同期関係なく話しやすい環境です。
トップクラスの教育制度で、だれでもハイレベルな専門職に。
平均残業時間1.7時間/月、子育て支援制度も充実しており長く働ける環境です。
駿河会には、いろんな立場の人が働いています。新入職員、中堅社員、施設庁の話を聞いてみましょう。
~新入職員に聞いてみました!~■入社の理由について将来「直接人と関わり、人助けが出来る仕事がしたい」と思っていました。沢山ある施設や会社の中から駿河会を見つけ、見学をして「面白い」「環境も人も温かい」「人助けが直接できる」と感じ、自分の思い描いていた仕事、なりたい将来に最も近いと感じました。教育システムが整っていることや入職後も研修が充実しており、それらは勤務時間内で受けられること、自分のように介護の勉強をしてきていない人が既に活躍している実績があることを知り、自分の将来を駿河会で形作って行こう、と入職を決めました。~中堅社員に聞いてみました!~■駿河会を選んでよかったこと最近は介護の勉強をしてきていない方が介護の世界に入ってくることが多くなってきました。イベントや見学で駿河会と介護の仕事を知り、施設や職員の温かさや、教育が行き届いているところ、「その人らしさを大切にする」というスタンス、一人の大人として成長できる仕事・給与・福利厚生が整っているという事に魅力を感じた他に、「面白そう」と感じて入職したと言います。介護の勉強をしてきていない方がこの仕事を「面白そう」と思ってくれるということは、介護という仕事の本質や駿河会という法人の魅力に惹かれてくれているような気がしています。こういった方が、その感性を持ったまま成長していけるよう、サポートしてきたいと思っています。~施設長より~■駿河会について駿河会の強みは、福祉の専門性が強いことです。認知症ケア・ユニットケア・地域福祉・ケアマネジメント・福祉教育スキルなど様々な分野の専門性を発揮して地域を支えています。また同じくらい『職員を大切にすること』を大切にしています。職員を大切にするということは、働きやすさ・仕事とプライベートの両立・仕事のやりがいを組織として提供することです。駿河会は地域福祉の専門職を育てる組織でありながら、若さとやる気に溢れた職員、自身の成長を目指し挑戦を続けるベテラン職員、仕事も家庭も大事にしながら自分らしく働く職員、すべての職員を組織の財産として大切にしていきます。
地域からの信頼も厚く、静岡市から受託された大川高齢者生活福祉センター、藁科地域包括支援センター、服織地域包括支援センターの運営も任されています。
男性
女性
<大学> 静岡大学、静岡英和学院大学、静岡福祉大学、常葉大学、日本福祉大学、桃山学院大学、山梨県立大学、長野大学、静岡産業大学、東北文化学園大学、同朋大学、青森大学、大妻女子大学、日本大学 <短大・高専・専門学校> 静岡県立大学短期大学部、静岡福祉医療専門学校、静岡英和学院大学短期大学部、大原法律公務員専門学校静岡校