予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
FC事業や移動販売、ネットスーパーへの取組等、業態拡大を進めています。
能力や実績に応じ、若手でも昇格を目指せる当社。年3度の賞与をはじめ、努力の分だけ給与面にも反映される評価制度も社員のモチベーションを支えている。
●店長職 / 谷口 亮大さん(1999年入社)店舗売上の管理をはじめ、売場や商品管理、スタッフの教育指導まで、店舗運営に関するマネジメント業務を行っています。店長職のキャリアをスタートさせて3年目の現在、2019年にオープンした新店舗の“立ち上げ”にあたり、従来にないノウハウを作り出すべく日々邁進しています。昨今レジでは機械導入(無人化)が進み、お客様との触れ合いが希薄になりつつあるスーパー業界。そんな時代だからこそ大切にしたいのが、温度感ある接客サービスの提供です。そのため特に力を入れているのが社員教育です。何事も必ず背景や意味を追究し、本質を捉えることで、臨機応変な対応力を高める指導を徹底しています。年次やキャリアに関係なく、実力次第でスピード昇格も可能な当社では、私のような若手の店長も多数活躍中。そのため月に1回程度若手のための店長会を開催し、互いに切磋琢磨しながら、意見交換や情報交換を行っています。また現在は出店ペースも右肩上がりで、新たなポジションも生まれています。社員の努力をくみ取り、チャンスの場が与えられる当社での仕事は、やりがいに満ちています。●主任 / 北村 奈々さん(2019年入社)「地域の誰もが利用するスーパーという観点から、生まれ育ったふるさとに貢献したい」と考え、入社を決めた私。現在レジ・フロア部門を担当しており、レジ対応や商品の補充や陳列、エンド作成などの業務を行っています。お客様をお迎えし、送り出すという一連の精算対応はいわば店舗の顔であり、お店の質を左右する大切な業務です。そのため、当社では丁寧かつスピード感のある対応を実現するレベルの高いチェッカー(レジ担当)の育成に注力。全国のチェッカーによる接客技術を競い合う「チェッカーフェスティバル」に毎年参加し、上位入賞を目指して全店舗で挑戦をしています。教育体制も自慢の当社では、新人研修も充実。入社後はマナーや企業理解を深める基礎研修をはじめ、スーパー業務や対応を徹底的に学ぶ2泊3日の合宿、さらに、部門の適合性を見極める仮配属研修(青果、精肉、鮮魚、レジ・フロア部門を3週間ずつ研修)を行いました。好きなことを見つけて部門の希望を出せる教育フローは、一人ひとりのやる気を高めてくれます。お客様に選んでもらえる店づくりを目標に自分自身も成長したいですね。
男性
女性
<大学院> 長崎大学、長崎県立大学、九州大学 <大学> 大分大学、岡山理科大学、鹿児島大学、九州産業大学、熊本県立大学、久留米大学、佐賀大学、長崎大学、長崎ウエスレヤン大学、長崎外国語大学、長崎県立大学、長崎国際大学、長崎総合科学大学、日本文理大学、福岡大学、福岡女学院大学、山口県立大学、鎮西学院大学、長崎純心大学、筑紫女学園大学、島根大学 <短大・高専・専門学校> 長崎短期大学、麻生外語観光&ブライダル専門学校、九州国際情報ビジネス専門学校、長崎公務員専門学校