予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
令和5年第39回都市公園等コンクール設計部門において、 国土交通大臣賞を受賞しました。
令和6年度には男性職員2名が育休取得!2回に分割して取得するなど、制度をフル活用しています。
特別教育や技能講習などを積極的に受講。国家資格合格時にはお祝金まで!個人のスキルアップを応援します!
当社では日本庭園の作庭ができます。日本庭園のメンテナンスだけを行っている会社が多い中、「日本庭園をつくりたい」という方にはピッタリの会社ですよ!
人と自然が共存する「緑と空間の創造企業」を目指して事業を展開しています。庭を知り尽くした企業として、環境に配慮した施工ができるのは、当社の強みです。1980年の会社設立以来、伝統の日本庭園をはじめ、流行を取り入れたデザイン・ガーデニングまで「庭」と言うあらゆる方向性と大きな可能性を秘め、お客様にとっての憩いと和みの空間の創造に邁進して参りました。お陰様で来年創業40年を迎えます。現在では総合エクステリア(造園・外柵・土木)として、個人のお客様から各官公庁のお仕事まで幅広く対応出来る技能の向上を図り、より豊かな人間生活と緑のふれ合いのもと全社員の実績と誠意を以って「責任と誇り」を企業理念と定めこの、実現のため日夜努力を重ねています。近代の日本家屋は、建物ありきの建築様式でした。「庭建」が提唱するのは「”庭”から”建物”を考える」というテーマです。庭を持つことで、実数以上の広さを感じ、また生活にゆとりを与えてくれます。人も緑も心地よく暮らせる環境を造るため、自然を上手に活かし庭や公園など綺麗な街を造ることが造園建築業の仕事と考えます。私たちは、この仕事に携わりながら技術力の向上と発展を図り、緑の大切さを知っていただき、皆さまの身近な緑作りからお役に立ちたいと、願っています。
女性管理職の割合 9.1%
<大学> 東京農業大学、南九州大学、九州大学、熊本大学、長崎大学、熊本県立大学、長崎県立大学、福岡大学、九州産業大学、東海大学、日本文理大学 <短大・高専・専門学校> 西日本短期大学