最終更新日:2025/7/7

教育産業(株)

業種

  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 商社(教育関連)
  • 情報処理
  • 家電・AV機器

基本情報

本社
愛知県
資本金
6,250万円
売上高
98億円(2024年10月実績)
従業員
211名(2025年4月現在)

相手は機材ではなく、人。誰かのコミュニケーションは、私たちの対話から始まる。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    メーカーではなく、商社だからこその面白み。機材を売るのではなく、アイデアを売る仕事。

  • やりがい

    自分だったらどう提案するか。営業力の前に役に立つのは、独自の発想力。

  • 戦略・ビジョン

    創業90年を控え、会社が提供すべき新しい価値を、社員同士のボトムアップで考える。

会社紹介記事

PHOTO
2021年に社内のフロアを改装。ノートPC・スマホを貸与し、フリーアドレス化、会議室にTV会議システムの設置など、社員の働きやすい環境に向けて取り組み中です。
PHOTO
企画から施工、メンテナンスまで一貫して提案。事業の幅が広くて深いからこそ、独創的な視点と個別の解決法が武器になります。

教育機関だけでなく、民間企業や公共施設までコミュニケーションを支援。

PHOTO

写真機店として1936年に創業。アナログからデジタルへ、フィルムから電子映像へ、ネットワークの進展によりあらゆるニーズに応えるサービスを90年近く提供しています。

◎まもなく創業90年へ。長年積み重ねたお客様との信頼関係に、今こそ型のはまらない若い発想を加えたい。

教育産業は、創業から85年以上に渡って映像・音響の専門商社として目まぐるしい時代の変化に対応しながら、お客様の様々なご要望に応え、コミュニケーション・情報伝達における課題解決に取り組んできました。教育機関や民間企業、さらには公共施設など、様々な分野において構築したお客様との確かな信頼関係こそ、私たちの誇りであり強みです。予測不可能な現代で、より信頼関係を強固にするため、あなたの独特な発想力が必要です。


◎取引先は個人ではなく団体・組織。それでも機器を使う個人の想いまで考える。

私たちはデジタル機器を多くのメーカーから取り寄せ、コミュニケーションシーンにおいて困っているお客様に対し、個別の解決方法を提案する商社です。大切にしていることは「Face to Face 顔が見えるお付き合い」。デジタルテクノロジーの発展にともない、日々技術力をアップデートする一方で人と人との対話を大切にし、親身になってお客様の課題・悩みに寄り添う姿勢や迅速な対応力を創業以来心掛け、磨きをかけてきました。


◎上司と部下、同僚同士の支え合いがあってこそ、お客様へ最適解を提案できる。

商品を売って終わりではなく、導入後もきめ細かくメンテナンスを行ったり、より効果的な運用・活用方法を提案するなど、ワンストップのサービス体制を整備しています。商品や技術力とともに、「人」こそ、教育産業の最大の魅力だと考えています。だからこそ、社員一人ひとりが真剣に課題に向き合い、大変なときは支え合いながら、自由な発想のもとにチャレンジできる環境を教育産業は重視しています。「まずはやってみよう」「失敗をおそれずに新しい提案をしていこう」、そういった一人ひとりの社員の挑戦と成長を全力でサポートします。

会社データ

事業内容
映像・音響・ICT機器の販売、設計、施工、システムプランニング、
導入支援、運用支援、レンタル、映像制作、保守、常駐サポート

PHOTO

ノー残業デーや、記念日休暇を導入したりとライフワークバランスを大切にしています。新しい時代の流れをしっかりと取り入れた勤務体制となっています。

本社郵便番号 460-0002
本社所在地 愛知県名古屋市中区丸の内三丁目18番28号
本社電話番号 052-971-3011(代表)
創業 1936年(昭和11年)7月
設立 1952年(昭和27年)8月
資本金 6,250万円
従業員 211名(2025年4月現在)
売上高 98億円(2024年10月実績)
事業所 本社:愛知県名古屋市中区丸の内三丁目18-28
東京営業所:東京都台東区台東3丁目15-1 Logran御徒町ビル9F
静岡営業所:静岡県静岡市葵区古庄5丁目2-11
浜松営業所:静岡県浜松市中区鍛冶町319-28 遠鉄鍛冶町ビル5F
豊橋営業所:愛知県豊橋市大村町字橋元27番1
岡崎営業所:愛知県岡崎市戸崎町字一丁田29-3
豊田営業所:愛知県豊田市土橋町7丁目80番地
岐阜営業所:岐阜県岐阜市市橋5丁目4-18
三重営業所:三重県四日市市東茂福町2-11
関連会社 KSGクリエイト株式会社
平均年齢 43.8歳(2025年4月現在)
平均勤続年数 13年6か月(2025年4月現在)
沿革
  • ■~1970年代
    • 1936年(昭和11年)7月 磯村又司個人経営にて小花園写真機店創業

      1941年(昭和16年)3月 磯村又司個人経営にて教育映画部併設

      1952年(昭和27年)5月 磯村又司個人経営にて静岡営業所開設

      1952年(昭和27年)8月 (有)小花園ムービー商会設立
  •   
    • 1958年(昭和33年)5月 (有)小花園ムービー商会 東京出張所開設

      1962年(昭和37年)1月 (有)小花園ムービー商会 岐阜出張所開設

      1965年(昭和40年)3月 株式会社に組織変更

      1967年(昭和42年)4月 ムービートーンスクリーン販売開始
  •   
    • 1969年(昭和44年)11月 教育産業(株)と商号変更

      1975年(昭和50年)10月 AV2系統アンプ(KA-1)販売開始

      1976年(昭和51年)6月 浜松営業所開設

      1977年(昭和52年)1月 豊橋営業所開設

      1979年(昭和54年)7月 豊田営業所開設
  • ■1980年代
    • 1981年(昭和56年)9月 岡崎営業所開設

      1984年(昭和59年)9月 三重営業所開設

      1985年(昭和60年)1月 プロジェクター用電動昇降装置(KS-A101)販売開始

      1985年(昭和60年)1月 スクリーン・白板昇降式装置(KS-A109)販売開始
  •   
    • 1985年(昭和60年)1月 バトン電動昇降装置(KS-A108)販売開始

      1986年(昭和61年)3月 本社(KSビル)完成

      1986年(昭和61年)5月 代表取締役社長に磯村良司就任

      1989年(平成元年)1月 テレビ吊下装置(KS-A102・104)販売開始
  • 1990年代
    • 1990年(平成2年)9月 富士営業所開設

      1992年(平成4年)3月 CDプログラムコントローラ(KS-A307)販売開始

      1992年(平成4年)4月 東京営業所設置

      1995年(平成7年)4月 MDプログラムコントローラ(KS-A305)販売開始
  •   
    • 1997年(平成9年)3月 ワイヤレスミキサー(KS-P880)販売開始

      1999年(平成11年)11月 DV-mavic(デジタル編集機)販売開始
  • ■2000年代
    • 2006年(平成18年)1月 第一回 安全衛生大会開催


  •  ■2010年代
    • 2012年(平成24年)2月 代表取締役会長に磯村良司が就任

      2012年(平成24年)2月 代表取締役社長に鈴木利幸が就任

      2012年(平成24年)2月 ハイビジョンAV調整卓(KS-HDAV1)販売開始
  •   
    • 2014年(平成26年)8月 情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)取得

      2017年(平成29年)12月 アップル社ACN(Apple Consaltants Network)認定

      2018年(平成30年)2月 代表取締役社長に今枝伸保が就任

      2019年(令和元年)12月 イベント事業部開設
  •  ■2020年代
    • 2022年 (令和4年) 3月 KSGクリエイト株式会社設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 24.1時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 3 7
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
内定者研修、ビジネスマナー研修、ジョブローテーション研修、
OJT研修、安全運転研修、コンプライアンス研修
AV基礎研修、IT研修、社内業務研修、商品展示勉強会
階層別研修、次世代リーダー研修、海外研修、他
自己啓発支援制度 制度あり
【資格取得支援制度】
社員のスキルアップ・キャリア形成を目的として、会社推奨の資格取得時に以下の手当を支給する制度
・資格手当(毎月の月給に追加支給)
・一時金(合格時の祝い金)
・受検費用の会社負担
※資格手当・一時金の金額は資格の難易度に合わせて異なる
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、亜細亜大学、近畿大学、金城学院大学、岐阜大学、岐阜聖徳学園大学、慶應義塾大学、國學院大學、駒澤大学、静岡大学、静岡理工科大学、椙山女学園大学、鈴鹿医療科学大学、駿河台大学、大同大学、中京大学、中部大学、東海大学、東海学園大学、東京経済大学、東洋大学、徳山大学、豊橋創造大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋学芸大学、名古屋経済大学、名古屋芸術大学、名古屋産業大学、名古屋商科大学、名古屋女子大学、日本大学、福知山公立大学、三重大学、名城大学、立教大学、龍谷大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
名古屋工学院専門学校、HAL名古屋

採用実績(人数)     2023年  2024年  2025年(予)
-------------------------------------------
大卒   7名   3名   4名
専門卒   ―    1名    ― 
合計   7名   4名   4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 3 2 5
    2024年 2 2 4
    2023年 5 2 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 5 0 100%
    2024年 4 0 100%
    2023年 7 1 85.7%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

教育産業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン教育産業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

教育産業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 教育産業(株)の会社概要