予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
医療知識なくてもOK
ヘルスケア事業を通して沖縄県に貢献
持続的な企業価値の向上を支援
おもと会には約60職種にも及ぶ各分野のプロフェッショナルたちが存在する。そんなプロたちを束ね、「すこやかな社会をつくる」というパーパスある場所へ導くのが総合職だ。
『すこやかな社会をつくる』これは、おもと会グループに在籍する約3,000人へ共通する「パーパス(存在意義・理由)」です。医師・看護師・介護福祉士・学校教員・事務総合職など約60職種からなる職員から、学院学校で学ぶ生徒まで。この全員が、ここ沖縄において『すこやかな社会をつくる』存在なのです。もちろん将来大切な仲間となって頂く、「あなた」も同様です。そんなおもと会グループは、今から65年前に那覇市神里原(現在の寄宮)の地に誕生しました。創設者は前理事長である大浜方栄(元参議院議員/元沖縄県医師会長)幼少期に両親を亡くし、失意と貧困の中においても希望を失わず、多くの人々の助けやご縁をいただきながらの開設でした。医師1人、看護師3人という小さな一歩ながら、全力で駆け抜けてきた結果が現在の「おもと会グループ」へと繋がり、創業時のマインドは今も脈々と受け継がれています。そして現在、私たち「おもと会グループ」は県内55施設に901ベッド、2,000名を超えるスタッフを抱え、医療・保健・福祉の総合一体化を実現。さらに、沖縄看護専門学校・沖縄リハビリテーション福祉学院の運営を通じ、人材養成と生涯学習を提供する『総合ヘルスケアグループ』として県民医療福祉へ尽力しています。(この両校は県内初の養成校です)また、おもと会で学びたいと海外から訪れる学生及び実習生は、約25名4カ国にも及び、多様性あふれる職場でもあります。2024年には創業65周年を迎え、現在においても事業規模は拡大の一途を辿っています。そんな中、グループ全体を俯瞰的に見つめ、各組織・職種を横断的に繋ぐマネジメントのプロフェッショナルが不可欠。今般、私たちが第2期生となる新卒総合職の採用を行う目的はまさにそこです。皆様には統括本部メンバーとして入職いただき、未来の当グループを牽引する幹部候補として丁寧に育成致します。民間では県内唯一となる教育研修センターを完備。まずは各現場への参画を通じて業界理解を深め、患者さん・医師や看護師をはじめとする各専門職種といった複数の視点・思考で物事を捉え、考えられる素地を醸成。時に現場で汗を流し、時にスタートアップやベンチャーのような未来志向のビジネスを考案する仕事です。「人と地域のために尽くしたい」と考え、行動できる方を心より歓迎致します。未来の県民医療を守るのは、「あなた」です。
<大学> 琉球大学、北海道大学、東京医科大学、信州大学、高知大学、茨城県立医療大学、静岡県立大学、沖縄県立看護大学、青山学院大学、甲南大学、城西国際大学、岐阜保健大学、広島国際大学、四国大学、福岡大学、九州看護福祉大学、日本赤十字九州国際看護大学、純真学園大学、名桜大学、沖縄国際大学、沖縄大学 <短大・高専・専門学校> 沖縄リハビリテーション福祉学院、穴吹医療大学校、福岡医療専門学校、博多メディカル専門学校、旭川荘厚生専門学院、沖縄医療工学院、専門学校琉球リハビリテーション学院
沖縄看護専門学校、北海道看護専門学校、四条畷看護専門学校、福岡看護専門学校、二葉看護学院、浦添看護専門学校、那覇看護専門学校、専門学校久留米リハビリテーション学院