予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
有給取得率は約80%!時間単位有給制度の導入も行うなど、ワークライフバランスの強化を推進しています!
【営業職】環境保全に直結!お客様のニーズに応えられるネットワークと処理施設を有しています!
【企画職】環境教育や生物多様性、商材企画、広報活動など、幅広いテーマで自分のアイデアを形にできる!
KAYAMAのビジョンに共感し、自分の可能性を広げたい。そんな方とお会いできるのを楽しみにしています!(代表取締役 加山順一郎)
私たちは、産業廃棄物の中間処理業を中核に、幅広いフィールドで様々な製品・サービスを提供しています。「緑あふれるクリーンな日常を世界に」をビジョンに掲げ、「I’m here!いつもそばに!」をモットーに、ここにも、あそこにも加山興業が!というように、お客様に寄り添い、広く環境・社会課題解決を目指して従業員一同、取り組んでいます!----------1960年の創業以来、時代とともに「変化し続けている」企業です!----------高度経済成長、公害問題の深刻化、リサイクル法の施行、そしてSDGsの登場と、社会課題は刻々と変化してきました。その中で私たちは、常に一歩先を見据え、社会に必要とされる存在であり続けるために、事業の在り方を見直し、挑戦を積み重ねています!廃棄物を単に処理するのではなく、「廃棄物はゴミではなく、価値ある資源である」と捉え、リサイクルプラントの導入や設備投資を推進してきました。今では、廃棄物の可能性を引き出すリーディングカンパニーとして、新たな価値創出に取り組んでいます!現在は、廃棄物の適正処理やリサイクルにとどまらず、再生可能エネルギーの活用、人や社会、環境にやさしいプロダクトやサービスの開発、福祉事業を通じたウェルビーイングの追求など、多角的に事業を展開しています。私たちは、社会の「不便」や「不満」といった“不”を取り除き、「便利」や「満足」へと変えていくことを使命としています!私たちの原点には、「未来ある次世代に、この美しい地球を受け継ぐ」という想いがあります。まずは2050年の未来を見据え、「資源循環・適正処理」「脱炭素」「地球共生」「環境共生」「ウェルビーイングの追求」「コンプライアンス遵守・リスクマネジメント」という6つのサステナビリティ課題に真摯に取り組むことで、持続可能な社会の実現を目指しています!----------私たちは、環境ビジネスに携わる企業として、社会から「なくてはならない存在」「選ばれ続ける企業」であり続けたいと考えています。変化を恐れず、常に時代の一歩先へ。あなたも、この大きな変革の一員として、私たちと一緒に未来を創ってみませんか?
男性
女性
主任以上の役職者を分子として算出
<大学院> 横浜国立大学 <大学> 愛知大学、青山学院大学、大阪国際大学、神奈川大学、関西大学、京都大学、近畿大学、金城学院大学、公立鳥取環境大学、大同大学、中京大学、同志社大学、豊橋技術科学大学、名古屋大学、名古屋学院大学、名古屋市立大学、三重大学、明治大学、名城大学、立教大学、立命館大学