最終更新日:2025/4/1

(株)ニッコークリエート

業種

  • 機械
  • 非鉄金属
  • 金属製品
  • 機械設計
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
栃木県
資本金
8,000万円
売上高
67億4,600万円(2024年8月期)
従業員
314名

奇抜なアイディアでの製品の創造・開発、生産技術力・現場力の向上、また社員への思いやりのある会社を目指す『トータルエンジニア集団』です。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    鋳物・ダイカスト製品の一貫製造と新製品開発力が強みです。

  • 安定性・将来性

    創業85年を超える栃木市の中でも歴史を持つ産業機械メーカーです。

会社紹介記事

PHOTO
1939年創業の産業機械メーカー。栃木県に根ざして事業を展開しており、大手建設機械メーカーなどから信頼を獲得している。高い安定性を誇っているのが大きな魅力だ。
PHOTO
これまでの常識にとらわれることなく、挑戦と変革を続けることで成長を遂げてきた会社。歴史ある老舗企業ながら堅苦しさはまったくなく、若手でも意見や提案がしやすい。

自社一貫体制で大手企業の期待に応える産業機械メーカー!文理問わず活躍できる環境

PHOTO

「当社の自慢は、何と言っても人間関係のよさ。部署や上下の壁がなく、誰とでも気軽にコミュニケーションが取れるので、とても働きやすいですよ」と語るYさん。

■幅広い業界を支えるモノづくり企業

80年以上の歴史を誇る産業機械メーカーとして、建設機械やトラック、農機具などの部品を製造している当社。日本を代表する建設機械メーカーのフォークリフトやショベルカーのエンジンまわりには、私たちが手がけたパーツが組み込まれています。さまざまな製品の製造現場で使われる工業用部品の洗浄機や、試験機といった産業装置を手がけているのも特徴。それらは、幅広い業界のモノづくりの最前線で活躍しています。

■自社一貫体制だから活躍の場は多彩

当社の強みは、鋳物・アルミダイカスト・プラスチックなどの素材を扱い、設計から鋳造、加工、組立まで、ワンストップで対応できること。そのため、生産技術や開発設計、品質管理、機械オペレーター、組立、部品検査など、多彩な活躍のフィールドが用意されています。技術系や現場系の仕事だけでなく、生産管理や営業、総務といった事務系総合職もあり、文系出身者がたくさん働いているのも特徴です。

■オーダーメイドのモノづくり

うれしい瞬間は、当社の部品が搭載されたフォークリフトやショベルカーなどを目にしたとき。テレビや工事現場などで見るたびに、やりがいを実感できます。しかも、当社の技術職はオーダーメイドで、お客さまの「欲しかった」「あったらいいな」を具現化していく仕事。モノづくりの醍醐味を、存分に味わえるでしょう。

■風通しがよく一体感ある職場

当社は、誰もが自由に手をあげられるオープンな社風です。入社以来、私は製造の計画を立てて進捗を管理する仕事に携わっているのですが、4~5年目のときに業務フローの改善を提案。すぐに採用されて、大きな自信につながりました。また、人を大切にする風土が根づいているのも当社の特徴。新人時代にミスをしてしまった際、直属の上司だけでなく、他部署の先輩までもがフォローしてくれたのです。立場や部署の垣根を越えた一体感がある職場なので、誰でも安心して働ける環境です。


〈アルミ機械部 課長/Yさん/2008年入社〉

会社データ

事業内容
・部品事業
  建設機械・農機具・車輌・の各種部品製造・販売
・産業装置事業
  洗浄機、試験機の設計・製造・販売

PHOTO

本社郵便番号 328-0113
本社所在地 栃木県栃木市都賀町合戦場490
本社電話番号 0282-27-5011
創立 1939(昭和14)年6月
資本金 8,000万円
従業員 314名
売上高 67億4,600万円(2024年8月期)
事業所 【本社工場】
〒328-0113 栃木県栃木市都賀町合戦場490
(営業部・総務部・機械部・工機部)
TEL:0282-27-5011(代表) FAX:0282-27-8238
(技術部・品質保証部)
TEL:0282-29-1223     FAX:0282-28-0331


【組立工場】
〒328-0113 栃木県栃木市都賀町合戦場553
TEL:0282-27-7969     FAX:0282-27-7974


【磐根工場】
〒328-0112 栃木県栃木市都賀町平川723
(鋳物部)
TEL:0282-24-8739     FAX:0282-24-8737
(アルミ機械部)
TEL:0282-23-3911     FAX:0282-23-3913


【大柿工場】
〒328-0101 栃木県栃木市都賀町大柿295
(ダイカスト部)
TEL:0282-91-1522     FAX:0282-92-0515
(油圧機器)
TEL:0282-91-1371     FAX:0282-92-2280
(金型部)
TEL:0282-91-1533     FAX:0282-92-0515
(アルミ機械部)
TEL:0282-25-5112     FAX:0282-92-7130
(産業装置部)
TEL:0282-91-1525     FAX:0282-91-1526
主な取引先 (株)小松製作所、(株)クボタ、UDトラックス(株)、京浜精密工業(株)、三菱重工業(株)など他100社

日野自動車(株)、日産自動車(株)、(株)小松製作所、(株)SUBARU、本田技研工業(株)、キヤノン(株)、ファナック(株)など他150社
平均年齢 42.2歳
売上高推移 67.4億円(2024年8月期)
76.8億円(2023年8月期)
75.5億円(2022年8月期)
沿革
  • 1939年6月
    • 東京板橋に切削工具製造会社として日本工器(株)設立
  • 1945年
    • 戦災の為、栃木県都賀町に疎開、ミシン部品の機械加工開始
  • 1948年
    • 鋳物部門を新設
  • 1952年
    • 鍍金・塗装工場を新設、金型部門新設、一貫完成メーカーへ
  • 1962年
    • ダイカスト部門、プラスチック部門新設 
  • 1965年
    • 車輌用部品製造開始
  • 1988年
    • コマツ品質管理賞受賞
  • 1989年
    • (株)ニッコークリエートに社名変更
  • 1992年
    • 洗浄機「ニッコーラヴアージュ」の製造・販売開始
  • 1997年
    • クボタ優秀模範賞受賞
  • 2002年
    • ISO9001取得
  • 2002年
    • ISO14001取得
  • 2004年
    • 油圧機器部品工場新設
  • 2006年
    • 大柿地区に新ダイカスト工場、新油圧機器工場建設・稼働
  • 2011年
    • 大柿地区に新金型工場建設・稼働
  • 2013年
    • 大柿地区に新産業装置工場建設・稼働 
  • 2018年
    • 大柿地区に新アルミ機械工場建設・稼働
  • 2021年
    • 埼玉県久喜市に産業装置部 埼玉営業所を開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.7%
      (37名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・入社時    オリエンテーションとして、安全・コンプライアンス、業務内容説明、
        製品説明等の新入社員教育実施。
・配属後    配属先で、きめ細かなOJT教育実施。
        その後については、業務の習熟度合いに応じ、外部機関による教育・
        講習などに参加する機会提供。
自己啓発支援制度 制度あり
社員がレベルアップするために、
・技術職については、担当業務に拘わらず、法定資格取得推進を図っている。
・技能職についても、能力向上・現場力向上を念頭に、各種国家技能検定資格取得の推進を図っている。
メンター制度 制度あり
新入社員の入社後の不安・悩みなどに対する相談や指導を行う指導員を設置している。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
茨城大学、宇都宮大学、群馬大学、大東文化大学、帝京大学、日本工業大学、白鴎大学、法政大学、東海大学、専修大学、國學院大學、東京理科大学、熊本大学、東京電機大学、日本大学、足利大学、埼玉工業大学、東京経済大学、大正大学、神奈川大学、大妻女子大学、東京国際大学、横浜国立大学
<短大・高専・専門学校>
栃木県立県央産業技術専門校、小山工業高等専門学校、國學院大學栃木短期大学

採用実績(人数) 新卒採用
   2022年  2023年  2024年
 計  5名    5名    6名
------------------------------------------
内大卒 3名   3名     4名
内専門 1名    1名     1名
内高卒 1名    1名    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 4 1 5
    2024年 4 2 6
    2023年 3 2 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 5 0 100%
    2024年 6 0 100%
    2023年 5 1 80.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)ニッコークリエート

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ニッコークリエートの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ニッコークリエートと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ニッコークリエートを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ニッコークリエートの会社概要