予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
年間125日の休日のほか、入社1年目から有給休暇を22日付与。
同期社員との仲を深めつつ、2ヶ月間かけてゆっくりと社会人としての自覚を醸成させる新入社員研修を実施。
完成品のモノづくりメーカーとして、この町から世界に向けた製品の開発提供が可能。
「若い皆さんのアイデア、期待しています」と人事総務部長・関明良さん(写真右)と、人事総務部・小澤光さん(写真左)。
当社は、世界の電気インフラを支える【電設工具】とシェーバー・ドライヤーやオゾン関連機器、健康、医療関連機器などの【家電製品】を二本柱とする「モノづくりメーカー」です。電設工具は本社(長野県松本市)を製造拠点として、国内外に向けて販売をしております。電設工具を見たことがないという方が多いと思いますが、発電所から変電所、電柱をとおりみなさまのご家庭に電気が運ばれていますが、この電気を運ぶための電線の切断・接続をするための電気工事用工具が、電設工具です。家電製品はシェーバーやドライヤー、毛玉取り器のほかOEMで受注しているミルミキサーや美容・健康・医療関連機器などを生産・販売しています。主力商品のシェーバーでは、往復式・ロータリー式・回転式という3種類の刃を同時に生産できるメーカーでもあり、特に国内では「IZUMI」ブランドを前面に出した展開を図っています。設計から製造、組立までを担う完成品メーカーだからこそ自分の仕事が製品になるまでを実感することができます。大切なのは、お客様に満足していただけるものを作ること。そのためにも品質の向上は欠かせません。私たちは、品質は製品だけではなく、モノづくりに携わる人としての質、仕事全体の質だと捉えています。エンドユーザー様のことまでを考えて商品開発ができるのは完成品メーカーとしての醍醐味の一つです。幅広い知識やスキルも必要になりますが、分からないことは先輩たちがフォローします。色々なことを吸収しようという積極的な方、是非私たちと一緒に「モノづくりの醍醐味」を味わってみませんか?
<大学院> 信州大学 <大学> 信州大学、横浜国立大学、金沢工業大学、松本大学、九州大学、九州工業大学、九州産業大学、福岡大学、宮崎大学 <短大・高専・専門学校> 松本情報工科専門学校、大原簿記情報ビジネス医療専門学校松本校、信州豊南短期大学、松本大学松商短期大学部、九州産業大学造形短期大学部、専門学校未来ビジネスカレッジ