最終更新日:2025/5/2

(株)ヤマイシ

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品
  • ホテル・旅館
  • 農林・水産
  • 物流・倉庫

基本情報

本社
青森県
資本金
7,500万円
売上高
130億2,500万円
従業員
250名

青森にしあわせのある食卓を提供し続けて90年。食品流通業界において県内の『かなめ』となる企業になれるようこれからも挑戦し続けます。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    総合食品会社として90年の歴史。グループ総合力と人財育成に注力し、創業100周年に向けて躍進中です。

  • やりがい

    提案した商品が採用になり、店舗の売り場に並んでいるところを見た時にやりがいを感じることができます。

  • 職場環境

    2023年度の月平均所定外労働時間は10時間と短く、ワークライフバランスの取りやすい職場です。

会社紹介記事

PHOTO
多種多様な業種からなる当社は、幅広いお客様へ商品をお届けする為、職種関係なくチームワークを発揮し、自身のコミュニケーション能力を活かすことができる場面が多い。
PHOTO
社員食堂完備!1日約250円でお財布に優しい!社員食堂では、実際に当社で取り 扱っている商品を調理し、提供している。月5,000円で温かい昼食を食べることができる。

食を支えて90年。未来ある子供が当社で働きたいと思える、才能と笑顔溢れる企業創りへ

PHOTO

「親子4代で勤続している人もおり、世代を越えて、共に学んでいける環境が当社にはあります。」と語る石川社長。地域未来牽引企業(経済産業省認定)にも選定されている。

 当社は、昭和7年5月に海産物問屋 山石石川禮吉商店として創業、海産物業をなりわいに、漁業、食品卸売業、水産加工業、倉庫業、ホテル業、不動産業などその時代のニーズを先取りした事業を展開してまいりました。もともと水産卸として創業し、漁船も多い時には八隻を有しておりましたが、漁場の喪失などから漁業部門を見切り、「海から陸へ」の流れに対応してきました。
 以来、総合食品会社として培ってきた強みとノウハウを生かし、量販店や飲食店、学校給食、老健施設へ業務用食品の提案・販売を行っております。そのほか、陸奥湾で獲れた新鮮なホタテを加工した自社製品の製造も行っております。
 創業以来、人と人とのつながりを重んじる社風を大切にし、社内全体の人財育成にも当社は力を入れています。2012(平成24)年からグループ会社含め、社員同士のコミュニケーションを図る交流の場「社内木鶏会」を設けており、「致知」という雑誌を読み、心に残った名言や仕事に活かしたい内容について感想文を書きます。その感想文を社員達が発表し合い、相手の良い面に目を向ける「美点凝視」の発想で、仕事への意識の向上や社内の風通しを良くするための取り組みを積極的に行い続けています。
 また当社は、地域に支えられ、未来に向けて共に発展していきたいとの思いから、地域貢献にも取り組んでおります。過去の事例では青森市へ電気自動車や、市内の小中学校に図書を数千冊寄贈させていただいたこともありました。
 創業100周年に向けて、「ニーズを先読みする対応力」と「ヤマイシ魂(チャレンジ精神)」で、食品流通業界において県内の『かなめ』となる企業を目指していきます。

石川 栄一 代表取締役社長

会社データ

事業内容
昭和7年(1932年)5月海産物問屋として創業後、食品卸売業、水産加工業、倉庫業、ホテル業、不動産業など、その時代のニーズを先取りした事業を展開している。
・食品卸売業(業務用冷凍食品他)
・水産加工業(帆立等の製造加工)
・ホテル業(サンルート青森)
・倉庫業(冷蔵庫)
・ヤマイシ食専館(業務用食品小売業)
・その他(マンション、倉庫賃貸)
本社郵便番号 030-0136
本社所在地 青森市牛舘字松枝52-1
本社電話番号 0177642700
創業 1932年
資本金 7,500万円
従業員 250名
売上高 130億2,500万円
事業所 ヤマイシ水産加工場
浜町冷蔵庫
第2冷蔵庫
ホテルサンルート青森
食専館本町店
八戸支店ナカイシ
関連会社 中水青森中央水産株式会社
山石水産株式会社
中水商事株式会社
有限会社サンフーズ
協同組合青森フードサービスセンター
株式会社ワイ・エス・ケイ情報システム
石川商事株式会社
株式会社サカエ企画
メフレ株式会社
平均年齢 42.8歳
沿革
  • 1932年
    • 海産物問屋 石川禮吉商店開業(青森市安方)
  • 1951年
    • 株式会社山石石川商店 設立法人化(資本金300万円)
  • 1961年
    • 食品事業始動 一般食料品の販売開始
  • 1970年
    • 製造部 帆立加工開始
  • 1977年
    • ホテル業 ホテルサンルート青森開業(120室)
      サンルートチェーン加盟
  • 1979年
    • 食品営業部(安方から八ッ役へ)移転
  • 1992年
    • 創業60周年を迎える
  • 1998年
    • 石川 栄一 代表取締役社長に就任
  • 2000年
    • 株式会社ヤマイシに社名変更
      ヤマイシ物流センター落成
      本社(安方)、食品営業部(八ッ役)が物流センター内(牛舘)に移転
  • 2003年
    • ホテルサンルート青森東館開業(全180室となる)
  • 2012年
    • 創業80周年を迎える
  • 2016年
    • 食品営業本部 八戸支店ナカイシ開設
             ワイジー事業部開設
      製造部にカンボジアより研修生初受入れ
  • 2017年
    • 製造部新工場を港町に落成
      経済産業省より「地域未来牽引企業」に選定
  • 2018年
    • 公益財団法人東北活性化研究センター 一般社団法人 東北経済連合より「東北・新潟のキラ☆(ボシ)企業」に選定
  • 2021年
    • インターネット受発注システム「TANOMU」導入
      高齢者介護施設向け食事トータルサービス「クックデリ」委託販売開始
  • 2022年
    • 創業90周年を迎える

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.1
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.2時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.1
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.4%
      (29名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
問屋町ビジネススクール
業種業態別セミナー
自己啓発支援制度 制度あり
・JFSAカレッジ(通信教育)
・資格取得報奨金制度
・社内木鶏会
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青森大学、青森公立大学、青森中央学院大学、青森県立保健大学、弘前学院大学、八戸学院大学、青山学院大学、文教大学、札幌学院大学、東京農業大学、近畿大学、札幌国際大学
<短大・高専・専門学校>
青森中央経理専門学校

あおもりコンピュータ・カレッジ

採用実績(人数) ■令和4年 5名
■令和5年 10名
■令和6年 13名
■令和7年  2名(予)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 2 0 2
    2024年 7 6 13
    2023年 4 6 10
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 2 0 100%
    2024年 13 0 100%
    2023年 10 2 80.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)ヤマイシと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ