予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
完全週休2日制(毎週火曜日・水曜日が定休日)により、ワークライフバランスの向上に努めています。
お客さまから「ありがとう」の言葉をいただく事で、社員がやりがいを感じられます。
「社員にもお客さまと同じく、相手の立場になって考えようと意識しています」と稲澤さん。学校訪問も頻繁に行い学生との接点も多いため、気軽に質問できる雰囲気が魅力だ。
新卒入社から37年間勤務している中で、営業職には15年ほど従事しました。最初の1年は思うように実績が出ず苦労をしていましたが、初めて契約したお客さまは今でも鮮明に覚えています。当時は訪問営業もしており、度々訪問していたあるお客さまから「夫が珍しく新車の広告を見ているので、普段の感じで来てみたら」とこっそり電話を頂きました。それまで購入意欲の見られないお客さまでしたが、訪問したところトントン拍子に成約。新人の頃ですからお客さまは親世代が多く、一生懸命な姿を応援したいと思ってくれたのかもしれません。その頃から研修制度はありましたが、やはり最も多くを学んだのはお客さまからです。例えば中堅になり成果を出せるようになった頃、お客さまからの紹介で、5社から購入を検討するご夫婦と商談をしました。当日の夜ご自宅に挨拶に伺うと玄関先で顔を合わせた途端、「稲澤さんに決めたから」とおっしゃられました。理由を聞くと、商談中はご夫婦の顔をしっかりと見て、奥さまのご要望にも丁寧に向き合ったのは私だけだったから、ということでした。「配偶者を軽視してほしくない」という声を他のお客さまから聞いたことが学びとなり、実践していたことが成果へと繋がりました。営業職の魅力の1つは、やはり人との関わりです。長年にわたりお付き合いのあった大手企業の社長さまは社用車ご購入の際の値引きや納期などの条件がかなり厳しく、他社の営業が音を上げる中、必死に食らいつく私に社員の皆さんが次第に味方になって頂いたことも忘れられません。また、その社長さまもマイカーご購入の際の条件には無理がなかったので、会社同士の取引の場合は、企業のトップとして敢えてシビアに接していたと気付きました。こうした経験を重ね、人としても豊かになれるのが当社の仕事の醍醐味だと思います。私は営業企画を振り出しに、営業の最前線では店長などの役職者として若手の育成にも注力。その後、営業戦略を立案・定着する業務を経験し、現在は採用活動を行っています。これほど多岐にわたる経歴を持つ役員は珍しいのではないでしょうか。会社説明会では皆さんの不安や疑問の他にキャリアビジョンまで、実体験を踏まえて学生の方とコミュニケーションをとってお話しします。ここで伝えた営業のエピソードもほんの一角。どうぞ遠慮なくご質問ください。( 取締役 戦略企画部担当 稲澤利尚/1986年入社)
<大学> 茨城大学、宇都宮大学、宇都宮共和大学、浦和大学、神奈川大学、関東学園大学、共栄大学、共立女子大学、近畿大学、国際武道大学、国士舘大学、駒澤大学、相模女子大学、作新学院大学、城西大学、上武大学、昭和女子大学、駿河台大学、清泉女子大学、専修大学、拓殖大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京成徳大学、東京未来大学、常磐大学、名古屋商科大学、新潟大学、日本大学、日本女子大学、白鴎大学、文教大学、明治大学、立正大学 <短大・高専・専門学校> 宇都宮短期大学、大妻女子大学短期大学部、國學院大學栃木短期大学、国際学院埼玉短期大学、埼玉女子短期大学、佐野日本大学短期大学、実践女子大学短期大学部、戸板女子短期大学、宇都宮アートアンドスポーツ専門学校、宇都宮ビジネス電子専門学校、太田情報商科専門学校、大原ビジネス公務員専門学校宇都宮校、大原簿記情報ビジネス専門学校大宮校、国際情報ビジネス専門学校、東京ITプログラミング&会計専門学校、専門学校太田自動車大学校、専門学校花壇自動車大学校、専門学校関東工業自動車大学校、専門学校群馬自動車大学校、国際テクニカルデザイン・自動車専門学校、埼玉自動車大学校、栃木県立県央産業技術専門校、専門学校日産京都自動車大学校、専門学校日産栃木自動車大学校、専門学校日産横浜自動車大学校