最終更新日:2025/2/3

深谷商工会議所

業種

  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
埼玉県
資本金
地域総合経済団体のためなし
予算規模
6億8,725万円(令和6年度予算)
従業員
11名

深谷商工会議所は、深谷市内の中小企業経営をサポートします!

会社紹介記事

PHOTO
地域に根ざした総合経済団体として地元企業や地域を元気にします!!
PHOTO
業務は多岐にわたりますが、全ては「地域やお客様のため」。やりがいもあり、自己の成長にもつながります。

地域の一番身近な相談相手!!

私たち商工会議所は、地域企業の要望を行政などに伝えて経営環境の改善を図る「政策提言活動」、企業の経営全般の課題や悩みを共に寄り添いながら解決へと導く「経営支援活動」、そして、様々なイベントを企画・実施することで魅力ある街づくりを目指す「地域振興活動」が主な役割です。これらを通じ、企業と地域が発展・成長していくことを目指して日々活動しています。

企業の経営サポートや魅力ある街づくり、その業務は多岐にわたり、役割や内容も様々。しかし、目指す方向は一つ、「地域やお客様のため」。目的が明確だからこそ、職員一丸となって仕事に取り組めます。

さらに、経営者の皆さんはもちろん、行政の方や各専門家の方、そして市民の皆様まで多くの方との接点があります。こうした様々なジャンルの方達と接することで、自己の成長へもつながり、より一層、地域やお客様のため力を発揮できます。

地域の一番身近な相談相手を目指して…チャレンジ精神を持って仕事に取り組む向上心・行動力のある方には「やりがい」のある仕事です!

会社データ

事業内容

PHOTO

賑わいのある街づくりのため、イベントの企画・運営も私たちの大切な役割の一つです。

・経営支援活動
・地域振興活動
・政策活動
・人材育成支援活動
・販路開拓支援活動
・情報提供・会員サポート活動
本社郵便番号 366-0823
本社所在地 埼玉県深谷市本住町17-3
本社電話番号 048-571-2145
資本金 地域総合経済団体のためなし
従業員 11名
予算規模 6億8,725万円(令和6年度予算)
事業所 埼玉県深谷市本住町17-3
沿革
  • 1950(昭和25)年07月
    • 深谷小学校講堂において、旧商工会、旧工業倶楽部役員・会員が出席して設立総会を開催、初代会頭に中島半平氏就任
  • 1950(昭和25)年07月
    • 深谷市大字西島旧深谷工業倶楽部事務所において業務開始
  • 1950(昭和25)年08月
    • 旧工業倶楽部事務所から西島会館へ事務所を移転
  • 1950(昭和25)年12月
    • 通商産業大臣の設立認可「通産省指令25企第4201号通商産業大臣横尾竜」を受ける
  • 1953(昭和28)年10月
    • 議員改選において、二代会頭に矢野寛治氏就任
  • 1956(昭和31)年06月
    • 会報「深谷商工会議所報第1号」を創刊
  • 1961(昭和36)年01月
    • 第1回優良従業員表彰式を実
  • 1966(昭和41)年11月
    • 議員改選において、三代会頭に花岡豊茂氏就任
  • 1967(昭和42)年12月
    • 深谷市厚生会館が建設され、館内に事務所を移転
  • 1969(昭和44)年11月
    • 議員改選において、四代会頭に関根銀造氏就任
  • 1969(昭和44)年12月
    • 会員福利厚生制度として、生命共済制度事業を開始
  • 1975(昭和50)年11月
    • 議員定数を50名から60名に決議。議員改選において、五代会頭に古郡泰二氏就任
  • 1977(昭和52)年04月
    • 会報「商工深谷」が不定期刊行から定期刊行となる
  • 1977(昭和52)年10月
    • 臨時議員総会において、六代会頭に大谷多喜男氏就任
  • 1987(昭和62)年10月
    • 議員改選において、七代会頭に中島富夫氏就任
  • 1990(平成02)年01月
    • 深谷商工会議所青年部設立
  • 1990(平成02)年10月
    • 深谷市厚生会館を深谷市産業会館と呼称変更し、会館管理委託事業開始
  • 1999(平成11)年05月
    • 議員定数を60名から80名に決議
  • 2004(平成16)年11月
    • 議員改選において、八代会頭に下妻さとし氏就任
  • 2010(平成22)年11月
    • 議員改選において、九代会頭に古郡一成氏就任
  • 2013(平成25)年11月
    • 議員改選において、十代会頭に高野一吉氏就任
  • 2016(平成28)年04月
    • 深谷市産業会館から深谷市保健センターへ事務所を移転
  • 2018(平成30)年03月
    • 議員改選において、十一代会頭に村岡正巳氏就任
  • 2021(令和3)年04月
    • 深谷市保健センターから現在の深谷商工会議所会館に移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
入所後は新入社員研修、ビジネスマナー研修等を受講し、社会人としての基礎知識を身につけていただきます。また、担当業務は、先輩職員によるOJT(実地研修)を中心に、関連する業務研修に参加しながら業務知識を高めていただきます。

社内の人材育成研修の他に、埼玉・東京等で行われる各種業務関連研修会にも参加できます。
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
千葉大学
<大学>
都留文科大学、帝京大学、専修大学、東京情報大学、法政大学
<短大・高専・専門学校>
高崎商科大学短期大学部

採用実績(人数)        2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 
-------------------------------------------------------------‐‐‐‐‐‐‐‐‐
大 卒   ―    ―    ―    1名   ―
短大卒   1名    ―    ―    ―   ―
既卒者   1名    ―    ―    ―   ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 1 1
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 1 0 100%
    2022年 0 0 0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

深谷商工会議所と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ