予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
好奇心が強く、環境保全や大型機械に興味がある人には大変やりがいのある仕事です。
『生物資源循環利用による環境社会の構築』を理念に50年以上にわたり業界をリードしてきました。
2023年度の年平均有給休暇取得日数は10日と多く、休暇を取得しやすい会社です。
私たち緑産は、1969年の創立以来、『生物資源循環利用による環境社会の構築』を理念に50年以上にわたって業界をリードしてきました。木質バイオマス、林業、リサイクル、酪農畜産、かんがい農業等……当社製品は、さまざまな分野に特化した大型機械で、高い生産性と環境保全を両立し、地域産業の活性化にも貢献しています。当社は、製品の開発と販売を通じて「食」「環境」「エネルギー」という、社会基盤を支えております。新しい技術・高度なシステム機械に興味がある方には、特に挑戦しがいのある事業です。★最先端&トップシェア!どこにも負けない誇れる製品大型木質破砕機、コンポストターナー、カッティングTMRミキサー、スラリーシステム…どれも耳慣れない言葉だと思います。当社ではバイオマスエネルギー、林業、リサイクル業、農業・酪農 等の特定分野のお客様が、活用・効率化できなかった問題の解決に特化した、ユニークで高性能な機械ばかりを扱っています。長年のノウハウと最先端テクノロジーがつまった製品のため、社員全員が誇りを持って推進しています。環境分野では木質バイオマス発電用途の高能力木質破砕機、酪農分野では画期的な飼料生産・給餌機およびスラリー機器、農業分野で北海道を中心に最先端の大型散水機・かんがい機器などが圧倒的なシェアを誇り活躍しています。★環境保全・大型機械・グローバル・バイオマス、どれかに惹かれたらやりがいのある仕事です!当社の扱う製品は、めずらしい産業機械ばかり。そしてそれらは、1000万円から1億円とどれも高額で、ユーザー様の経営に重要な役割を果たす機械でもある為、販売する側も製品のプロフェッショナルでなければなりません。営業部門の場合は、先輩社員との同行研修を進めながら、新製品プロジェクトへの参加など、徐々に業務の幅を広げていきます。それはほかの部門も同様で、技術部門や商品管理部門では既存の機械の整備や修理のほか、海外パートナーと共同で新知識の習得に励んでいます。好奇心が強く環境保全あるいは機械に興味がある人には大変やりがいのある仕事です。また、国際的な取引のある事業なので、英語力の向上にも役立っています。
<大学院> 岩手大学、宮崎大学、熊本県立大学、横浜市立大学 <大学> 北海道大学、帯広畜産大学、山形大学、宮崎大学、明治大学、法政大学、北里大学、東京農業大学、日本大学、神奈川大学、酪農学園大学、琉球大学、神田外語大学、昭和女子大学、多摩美術大学、武蔵野美術大学、桜美林大学、南山大学