最終更新日:2025/4/25

(株)三澤牧場

業種

  • 農林・水産

基本情報

本社
北海道
資本金
300万円
売上高
10億円(2021年実績)
従業員
25名(2021年4月現在)

おいしい牛乳をつくるためにカウコンフォート(牛の快適性)を大切にする牧場!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    獣医さんと協力し、ホルスタインの体外受精卵、和牛の体内受精卵を製造し、牛群改良を行っています。

  • 制度・働き方

    仕事に専門性を持たせるために、完全分業制を取り入れています。自分の得意な仕事に集中できます。

  • 安定性・将来性

    規模拡大を計画中で採用を強化しております。

会社紹介記事

PHOTO
生まれたばかりの子牛。昨年の哺育での疾病死亡率は0%。スタッフの高い技術力がみんなを笑顔にしている。
PHOTO
牛を愛している社員がたくさん働いている。それぞれ担当の部署に責任とやりがいを感じ、常に向上心を忘れない。チームワークの良い牧場だ。

動物を飼育するのは難しい。だから楽しい。

PHOTO

趣味が釣りの三澤社長、社員への思いやりが強く、釣った魚もおすそ分けするほど社員想い!

こんにちは。牛が大好き、社長の三澤実です。

あなたは動物が好きですか?好きあれば、それだけで牧場で働くことに向いています!酪農家にとって大切なことは愛情です!

当社ではカウコンフォート(牛の快適性)を第一に考え、牛のために事業を展開してきました。分娩事故0を目指すためにコンポストバーンの導入。夏の熱中症対策に全牛舎にシャワーを設置。寒さに弱い子牛が極寒の北海道の冬を快適に過ごすために、哺乳舎は常に10℃になるように暖房を設置などの投資をしてきました。牛に愛情を注いだ分、牛から恩恵をもらっています。

また、業務を分業化しており「搾乳」「哺育」「外周り」「繁殖・治療」の4つの部署に分かれています。
基本的には部署間の異動はなく、配属になった部署で業務に努めてもらいます。これもカウコンフォートの一環で、レベルの高い技術を磨いてもらう狙いがあります。

私たちが飼育している牛は生き物であり、シンプルなものではありません。シンプルなものであれば全て機械でできますし、計算通りうまくいきます。そんな簡単なものではありません。人に個性があるように牛にも個性があります。病気になりやすい牛、妊娠しにくい牛、怪我をしやすい牛などさまざまな牛がいます。そういった個性豊かな牛を健康なお母さんにするのが私たちの仕事です。

そこには機械化が進んだ今でも人のもつ技術が必要です。人間の技術不足によって、牛が淘汰されたりストレスを感じたりすることができるだけないようにしたいという思いから分業化を取り入れました。狭く深く業務を担当することによって技術が身につきやすい環境になっています。

2024年春に新ロボット搾乳牛舎が完成予定になっています。それに伴い、新しく「ロボット搾乳」部署を設立します。

体験などを通じて自分に合った部署見つけてください。

会社データ

事業内容
酪農・畜産・生乳生産・黒毛和種子牛販売

PHOTO

本社郵便番号 099-6403
本社所在地 北海道紋別郡湧別町緑町252-6
本社電話番号 01586-5-2659
ご注意 学生以外のご連絡はお断りさせていただいております。
創業 1922年
設立 2008年
資本金 300万円
従業員 25名(2021年4月現在)
売上高 10億円(2021年実績)
関連会社 (株)和三味
平均年齢 30歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 25時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
資格支援

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
東洋大学、東海大学、広島女学院大学、立命館大学、茨城大学、東京農業大学

採用実績(人数) 2016年:1名
2017年:1名
2018年:1名
2019年:1名
2020年:1名
2021年:2名
2022年:1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 2 5
    2023年 2 1 3
    2022年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 3 1 66.7%
    2022年 1 1 0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)三澤牧場

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)三澤牧場の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)三澤牧場と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)三澤牧場を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)三澤牧場の会社概要