予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
地域を支え、地域に支えられながら、地域とともに成長していけるところが、この仕事の醍醐味です。
2022年度の所定外労働時間は10時間と短く、有給休暇の年平均取得日数は7.2日です。
勤務時間を「見える化」し、繁忙期以外は17時退社、残業ゼロを推奨しています。
「福利厚生や社内制度も手厚いので、オンとオフの切り替えがしやすい会社です」と語る社員たち。コロナ禍以前は、社員によるナイター卓球も行われていたという。
当社は、一般家庭向け・飲食店向けのプロパンガスや灯油の販売のほか、病院向けの医療ガス、法人向けの産業ガスの販売などを行っています。北国の生活には欠かすことができない燃料をお届けするという責任、そして、地域医療や地元の産業を支える「エッセンシャルワーカー」としての誇りを持ち、日々の業務に取り組んでいます。ガスや灯油などの商品を安全に取り扱うためには専門知識が必要ですが、入社時は特に資格は必要ありません。当社は、資格取得制度が充実しており、業務に必要な資格取得のための講義は就業時間に受講でき、資格に関する費用も全額会社負担なので、社員たちは複数の資格を取得して活躍しています。当社の社員には、家族との時間や地域活動に関わる時間も大切にしてほしいとの思いから、福利厚生や働きやすい環境整備に力を入れているのも当社の特徴です。社員がスマートフォンで勤怠管理を行うことで勤務時間を「見える化」し、冬期間の繁忙期以外は17時退社、残業ゼロを推奨しています。また、有給取得も推奨しており、現在、男性の育休取得者も3名います。そうした働きやすい制度を生かして、社員たちは、弘前ねぷたの製作に参加して地域の絆を深めたり、趣味のスポーツに汗を流すなど、オフの時間も充実して過ごしています。当社は、プロパンガスのボンベ交換・保安点検などを通じて、お客様の自宅を訪問して交流する機会が多いため、水道の水漏れや家電の不具合、電球の交換、建具のがたつきなど、お客様からさまざまなお困りごとを相談されるケースがあります。そのため、協力会社と連携しながら「現代版の御用聞き」として、お困りごとに対する対応も真摯に行っています。こうした地域密着型のサービスにより、「何か困った時は工藤酸素店に頼めば解決してくれる」と、頼られる場面が多くなってきました。お客様との信頼関係が築かれることにより長期的なお取引へとつながり、業績も伸び安定経営へとつながっています。地域を支え、地域に支えられながら、地域とともにに成長していけるところが、この仕事の醍醐味だと感じています。三上 伸也 総務課課長/2003年入社
設立から中途採用をメインとしており、新卒での採用実績は、直近の過去3年間ありません。みなさんと年の近い先輩から経験豊富なベテランまで幅広い職場ですが、知識や技術を継承しようという姿勢がありますので、ご安心いただければと思います。