予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
年平均有給休暇取得日数は2023年度では15.4日と多く、休暇を取りやすい環境です。
お客様の人生サポートに携わり、自身の生活でも役立つ知識を得ながら成長できます。
加古川市南部の野口町・平岡町・尾上町・別府町の4町を中心として事業を行ってます。勤務地も加古川市内のみなので、地域愛溢れる充実した仕事ができます。
JA加古川南は以上の基本姿勢を目指し日々頑張ります。≪入組8年目 金融共済部推進課係長 N.Kさん≫ 現在は職員が組合員や地域の利用者に寄り添った相談活動に取り組めるようサポート業務につき、若手職員に対してはスキルアップできるような研修を通して、みなさまから信頼されるJA職員を育てていく役割を担っております。また、組合員や地域から必要とされるJAとなる為に、セミナーや相談会を開催する企画等も行っています。これまで仕事を通して「Nさんに担当してもらって本当に良かった、ありがとう!」という感謝の言葉を頂き、皆様から頼られる事に誇りを感じております。お客様のライフイベントのサポートに携わる中で、自分事として置き換えることで人としても成長できました。今ではこの仕事は人生を送る中で必需品ではないかと思うくらい良い仕事をしていると実感しています。不安や悩みがあっても目の前のやるべきことに全力で挑戦すれば、きっと人は成長できます!就活においても自分と向き合い精一杯活動してください!JA加古川南で皆さんと働ける時を楽しみにしています。≪入組2年目 金融共済複合渉外係 K.Sさん≫ 入組した当初は金融共済知識や事務手続き等、覚えることが沢山ありましたが、周りの先輩や上司のサポートにより、やりがいに変わっていきました。また、想像していた以上に研修が充実しており、知識・スキルの習得が自信に変わっていきました。これからは当初描いていた地元への貢献を胸に、組合員や地域の皆様の生活をより良くしていく為、訪問活動していきたいと意気込んでいます。JA加古川南では仕事だけではなく、人生においても頼りになる先輩方が沢山います!地域に必要とされるJAを目指し、このJA加古川南で共に人生のレベルアップをしていきましょう。≪入組1年目 金融共済窓口係 M.Aさん≫ 初めは貯金業務一つにおいても業務の幅が広く、覚えることが大変でしたが、何度も丁寧に教えてくださる同じ窓口の先輩のおかげで乗り越えることが出来ました。今の業務を極めて今度は、先輩のサポートができるように日々頑張っています。JA加古川南は完全週休2日制で、働いてみて有給休暇も取りやすい環境だったので、今は仕事だけでなく自分の趣味にも時間がもてるので私生活も充実してます。皆さんもJA加古川南で私たちと一緒に仕事もプライベートも充実した毎日を過ごしましょう。
『地域住民にとってより良い店舗とは』から金融店舗と直売所を併設しました。金融サービスと新鮮な野菜の提供を行い、地域になくてはならない店舗づくりを目指しています。
管理者の定義として、課長職以上とする。
<大学> 愛媛大学、大阪経済大学、岡山理科大学、関西大学、関西学院大学、近畿大学、甲南大学、神戸学院大学、神戸芸術工科大学、神戸市外国語大学、神戸女学院大学、神戸女子大学、兵庫大学、福山大学、流通科学大学