予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/10
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
創業70年の信頼と実績!地域とともに歩み続け、次の100年も暮らしを支える企業を目指します。
空調や水回りなど、生活に欠かせないインフラを支える、誇りある仕事です
現在、宇和島市内で新社屋建設中!新しくなった宇和島営業所で勤務可能です
「会社のビジョンとしても、拡大路線は考えていません。地に足をつけて、ふるさと愛媛の『縁』を大切にしながら、堅実に歩んでいきたいと思っています」という清水社長。
▼世の中になくてはならない仕事です「設備会社」と聞いて、何の仕事をしているのかイメージしづらい方も多いかもしれません。建築であれば、目に見える建物なので分かりやすいですけど、私たちはその中身の設計・工事・メンテナンスをプランニングしています。たとえば、エアコンや空調、水道、ガス、消火設備など、建物を「人が利用できる施設」にするために必要不可欠な設備工事を手がけています。「建物に入ればエアコンが効いている」「蛇口をひねれば水が出る」そんな当たり前を支えていくのが、私たち設備会社の仕事なのです。▼「縁」を大切にしてきました当社の創業は昭和29年。愛媛に根ざしながら、この町の発展を支える建築設備も数多く手がけてきました。60年以上、さまざまな景気の波にも負けずにやってこれたのは、地域の「縁」を大切にしてきたからこそ。「いい仕事」をしてくれた先輩たちのおかげで、地域での「信頼」も重ね、昭和30年~40年代に手がけた建物が建替え・新築移転の時期を迎えても、「また重松さん、お願い!」とお声がけいただいています。役員も私も含めて、毎月1回必ず得意先をまわって、挨拶をする習慣もずっと続けています。▼「兄弟」のような家庭的な社風です皆さんの建築系の会社のイメージも色々あると思いますが、私たちは、あまり体育会系のような縦社会ではなくて、愛媛らしいのんびりとした会社です。社員のがんばりを大切にしたいので、どれだけ現場が忙しいときでも、ひとつの工期が終われば次の工期までに長い休みを取ったり、夏休みがお盆の時期ではなく7/1~9/30の間の好きなタイミングで6日間、取得できるようにしています。▼働きやすさを大切にした、成長できる職場です当社は社員一人ひとりが長く安心して働ける環境を整えており、今までは隔週でしたが、2025年4月より完全週休二日制を導入しプライベートの時間も確保できるように図りました。▼愛媛の暮らしに役に立つことこの仕事は、愛媛の皆さんが身近に利用する総合病院や学校など、さまざまな施設の「なくてはならない設備」を手がけています。ひとつの工期が終わった区切りで達成感も得やすいですし、自分の成長と共に「ここもやった、あそこもやった」と、慣れ親しんだ町に自分の仕事の成果も増えていきます。愛媛に根ざしながら自分の仕事に「誇り」が持てます。
建物が「建つ」だけでは人は住めません。その中に空調・給排水・衛生設備などがあって初めて生活が成り立ちます。社会を動かす「当たり前」を守る仕事です。
男性
女性
建設業の管理職に占める女性労働者の割合の平均値:7.2%(2024年厚生労働省調べ)
<大学> 愛知工業大学、愛媛大学、大阪電気通信大学、近畿大学、久留米工業大学、慶應義塾大学、四国学院大学、芝浦工業大学、聖カタリナ大学、崇城大学、第一工業大学、同志社大学、広島工業大学、松山大学、長崎県立大学 <短大・高専・専門学校> 大阪工業技術専門学校、河原デザイン・アート専門学校、聖カタリナ大学短期大学部