予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
裏側からではありますが、システムや様々な面から地方競馬の開催を支えています。
競馬関連企業ならではの研修や公的資格取得の補助制度もあり、自身のスキルアップを図れます。
昨年オフィスを移転したばかりで、快適な環境の新オフィスで働くことができます。
地方競馬の運営を支えたい、という思いのある方は大歓迎。
当社は、1989年に地方競馬の振興のために、地方競馬全国協会と全国公営競馬主催者協議会により、地方競馬主催者を側面から支援する会社として設立されました。現在では、地方競馬主催者が構築した地方競馬共同トータリゼータシステムを始めとする各種地方競馬システムの運用業務、地方競馬共同場外発売所(BAOO)での勝馬投票券の発売業務に取り組むことで、地方競馬主催者を支援しています。今後も、地方競馬の更なる発展に向けて業務を推進、さらには拡大していきます。そして設立当初より、多くの方に地方競馬に親しんでいただくために当社では様々な取り組みを実施しています。過去には電話投票システムの運営や、テレビ中継番組の制作を行い、現在では各種地方競馬システムの運用業務にも携わっています。また場外発売所の運営については、2005年に「BAOO高崎」をオープンしたのを皮切りに、現在では7カ所の場外発売所を運営し、J-PLACEとしてJRAの勝馬投票券の発売も行っています。加えて近年では地方競馬のインバウンド事業にも着手するなど、事業規模を年々拡大させています。また地方競馬には、地方競馬にしかない魅力がたくさんあります。全国15の競馬場にはそれぞれの個性があり、ナイター開催や様々なシリーズ競走、世界で唯一のばんえい競馬など地方競馬でしか楽しむことができないことがたくさんあります。そんな地方競馬の魅力をもっと多くの人に知ってもらいたい、地方競馬の運営を支えたい、という思いのある方は大歓迎。ぜひあなたの力を当社で発揮してください。
地方競馬共同トータリゼータシステムと呼ばれるシステムや、その他地方競馬の基幹システム運用業務を行っています。
<大学院> 岐阜大学、京都大学、東京大学、名古屋大学 <大学> 大阪芸術大学、学習院大学、神奈川大学、関西大学、岐阜大学、京都大学、慶應義塾大学、芝浦工業大学、高崎経済大学、拓殖大学、千葉経済大学、帝京大学、東京大学、東京海洋大学、東京都立大学、東京理科大学、東北大学、獨協大学、名古屋大学、日本大学、兵庫県立大学、福岡工業大学、文教大学、明治大学、立命館大学、流通科学大学