最終更新日:2025/2/3

(株)日本レーシングサービス

業種

  • 情報処理
  • インターネット関連
  • レジャーサービス
  • アミューズメント
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都
資本金
払込資本金 1億1千万円 / 授権資本金 3億円
売上高
約36.5億円(2023年度時点)
従業員
113名(2025年1月1日現在)

新たな取り組みに挑戦することで、地方競馬を盛り上げる

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    裏側からではありますが、システムや様々な面から地方競馬の開催を支えています。

  • キャリア

    競馬関連企業ならではの研修や公的資格取得の補助制度もあり、自身のスキルアップを図れます。

  • 職場環境

    昨年オフィスを移転したばかりで、快適な環境の新オフィスで働くことができます。

会社紹介記事

PHOTO
地方競馬の更なる発展に向けて業務を推進、さらには拡大していきます。
PHOTO
近年では地方競馬のインバウンド事業にも着手するなど、事業規模を年々拡大させています。

地方競馬の発展のために、地方競馬主催者を側面から支援

PHOTO

地方競馬の運営を支えたい、という思いのある方は大歓迎。

当社は、1989年に地方競馬の振興のために、地方競馬全国協会と全国公営競馬主催者協議会により、地方競馬主催者を側面から支援する会社として設立されました。現在では、地方競馬主催者が構築した地方競馬共同トータリゼータシステムを始めとする各種地方競馬システムの運用業務、地方競馬共同場外発売所(BAOO)での勝馬投票券の発売業務に取り組むことで、地方競馬主催者を支援しています。今後も、地方競馬の更なる発展に向けて業務を推進、さらには拡大していきます。
そして設立当初より、多くの方に地方競馬に親しんでいただくために当社では様々な取り組みを実施しています。過去には電話投票システムの運営や、テレビ中継番組の制作を行い、現在では各種地方競馬システムの運用業務にも携わっています。また場外発売所の運営については、2005年に「BAOO高崎」をオープンしたのを皮切りに、現在では7カ所の場外発売所を運営し、J-PLACEとしてJRAの勝馬投票券の発売も行っています。加えて近年では地方競馬のインバウンド事業にも着手するなど、事業規模を年々拡大させています。
また地方競馬には、地方競馬にしかない魅力がたくさんあります。全国15の競馬場にはそれぞれの個性があり、ナイター開催や様々なシリーズ競走、世界で唯一のばんえい競馬など地方競馬でしか楽しむことができないことがたくさんあります。そんな地方競馬の魅力をもっと多くの人に知ってもらいたい、地方競馬の運営を支えたい、という思いのある方は大歓迎。ぜひあなたの力を当社で発揮してください。

会社データ

事業内容

PHOTO

地方競馬共同トータリゼータシステムと呼ばれるシステムや、その他地方競馬の基幹システム運用業務を行っています。

◆地方競馬の勝馬投票券発売システム、その他競馬開催に係る運用・保守管理業務
◆地方競馬場外発売所(BAOO)の運営管理業務
◆JRAの勝馬投票券発売に関する業務並びに関連する施設の設置(J-PLACE)、運営及び 維持・管理業務
◆地方競馬に関するインバウンド関連事業
◆畜産に関する施設、機器、諸物品のリース、賃貸、売買並びに運用・保守管理業務
◆損害保険代理業務
◆その他、地方競馬及び畜産に関する広告代理業務および、地方競馬の振興に関する支援業務
本社郵便番号 140-0012
本社所在地 東京都品川区勝島 1-6-22 ウィラ大井オフィス棟 4 階
本社電話番号 03-6436-8736
設立 平成元年10月2日
資本金 払込資本金 1億1千万円 / 授権資本金 3億円
従業員 113名(2025年1月1日現在)
売上高 約36.5億円(2023年度時点)
事業所 ■本社
〒140-0012
東京都品川区勝島 1-6-22 ウィラ大井オフィス棟 4 階
TEL:03-6436-8736

■その他の事業所
・高崎営業所(群馬県)
・鳥取岩美営業所(鳥取県)
・三刀屋営業所(島根県)
・宇部営業所(山口県)
・博多営業所(福岡県)
・荒尾営業所(熊本県)
・天文館営業所(鹿児島県)
株主構成 地方競馬全国協会、全国公営競馬主催者協議会
平均年齢 36.1歳(2024年1月1日時点)
平均勤続年数 12.8年(2024年1月1日時点)
略称 NRS
沿革
  • 平成4年度
    • 南関東ブロック内の場間場外発売時の勝馬投票集計並びに伝達業務開始
  • 平成6年度
    • 東海ブロック内の場間場外発売時の勝馬投票集計並びに伝達業務開始
  • 平成8年度
    • 南関東ブロックの共同在宅投票センタに係る勝馬投票集計並びに伝達業務開始
      ダートグレード競走の広域場間場外発売時の勝馬投票集計並びに伝達業務開始
  • 平成10年度
    • 全国共同在宅投票センタ(ARS方式)の運用業務開始
      PAT方式による全国共同在宅投票センタの運用業務開始(H10年10月から)
  • 平成11年度
    • 地方競馬の全ダートグレード競走のCS放送(ディレクTV)「地方競馬ダートグレードチャンネル」の番組供給業務開始
      南関東ブロックのスカイパーフェクTV!「南関東地方競馬シリーズ」の番組供給業務開始
  • 平成13年度
    • 賭式自由化に対応した新システムでの「センターシステム」の運用開始
      宇都宮競馬場内に設置した「北関東センター(共同利用型トータリゼータ)」の運用開始
  • 平成14年度
    • 共同在宅投票においてインターネット投票(iモードを含む)を開始(11月から)
  • 平成17年度
    • 旧高崎競馬場において、BAOO(バオー)高崎として場外発売業務開始
      共同在宅投票業務を会社分割(オッズ・パーク(株))し、その全株式を(株)ソフトバンクプレイヤーズに譲渡
  • 平成18年度
    • BAOO三刀屋及びBAOO宇部の場外発売業務開始
      場間場外発売にかかる映像伝送の運用業務開始
  • 平成19年度
    • BAOO東広島の場外発売業務開始
  • 平成22年度
    • BAOO天文館場外発売業務開始(H22年6月)
      BAOO鳥取岩美場外発売業務開始(H22年7月)
  • 平成23年度
    • 統合ネットワーク運用業務開始
      共同TZS運用業務開始(H23年7月)
  • 平成26年度
    • J-PLACE荒尾場外発売開始(H27年2月)
  • 平成27年度
    • BAOO博多場外発売業務開始(H27年12月)
      J-PLACE鳥取岩美場外発売開始(H28年3月)
      BAOO高崎リニューアル(H28年3月)
  • 平成30年度
    • インバウンド支援業務開始(H30年4月)
      地方競馬情報サイト判定写真等掲出業務開始(6月)
      J-PLACE三刀屋場外発売開始(10月)
      外国語版地方競馬情報サイト運用管理業務開始(1月)
  • 令和元年度
    • 地方競馬運用支援ツール「専門職ネット」を構築 運用支援業務開始(1月)
      第2期開催情報配信システム運用業務開始(3月)
  • 令和2年度
    • BAOO東広島の営業を終了(8月)
      J-PLACE宇部場外発売開始(12月)
  • 令和3年度
    • 地方競馬オッズ等表示システム運用業務開始(4月)
      広域発売情報共有ツール運用支援業務開始(4月)
  • 令和4年度
    • BAOO荒尾移転リニューアル(6月)
  • 令和5年度
    • 一部主催者より資金清算業務を受託(9月)
  • 令和6年度
    • 本社オフィスを移転(10月)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (9名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
競馬基礎研修
階層別研修
業務別研修
OJT研修
など
自己啓発支援制度 制度あり
公的資格等の取得に対する受験料の援助、合格時の報奨金の支給を行っています。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岐阜大学、京都大学、東京大学、名古屋大学
<大学>
大阪芸術大学、学習院大学、神奈川大学、関西大学、岐阜大学、京都大学、慶應義塾大学、芝浦工業大学、高崎経済大学、拓殖大学、千葉経済大学、帝京大学、東京大学、東京海洋大学、東京都立大学、東京理科大学、東北大学、獨協大学、名古屋大学、日本大学、兵庫県立大学、福岡工業大学、文教大学、明治大学、立命館大学、流通科学大学

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒    ―   1名     3名
大学院卒  ―   ―    ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 1 1
    2023年 0 0 0
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 2 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)日本レーシングサービスと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)日本レーシングサービスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ