予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2025年に開業55周年を迎える当ホテルは、地域と共に歴史を紡ぎ、県内外のお客様に親しまれている老舗です。
資格を持つ先輩社員の技術を間近で学びながら経験を積むことができるほか、資格取得支援制度もあります。
女性社員が多数活躍!女性活躍推進の証・えるぼし認定を受けており、育休取得率は男女とも高水準です。
「接客の仕事が好き。フロントを極めたいです」と話すフロントスタッフ(左)と、「料理人としてレベルアップしていきたい」と話す調理スタッフ(右)。
2025年に開業55周年を迎える当ホテルは、県内外のお客様に親しまれている老舗です。私は「地元・秋田で就職したい。秋田を代表するホテルで働きたい」との思いから、迷わず志望しました。 宿泊以外に宴会場やレストランがあり、入社当初は宴会部門で会場準備や料理提供を担当しました。ご宴会、記念式典など、お客様の大切なひとときをお手伝いできる仕事です。お客様から初めて「ありがとう」とお声掛けいただいたときの感動は今も心に残っています。 現在のフロント業務は、ホテルの顔と言われる責任ある仕事です。お客様の要望を瞬時に理解し、ご満足いただけるサービスを提供できるよう、声の掛け方など先輩にアドバイスをもらいながら工夫しています。 入社時は不安がありましたが、3カ月間の新入社員研修で自信がつきました。様々なセクションでの研修で共に働く仲間の仕事を知ることができ、現在の業務でもスムーズな連携につながっています。 ホテルの仕事で何より大切なのは「笑顔」です。これからもおもてなしのプロとして笑顔を絶やさず、お客様をお迎えしたいと思います。【宿泊部フロント課/2020年入社】 私は館内で提供する料理の調理業務を担当した後、出産・育休を経て復帰し、現在は調理事務の仕事をしています。入社した理由は「本格的な洋食をはじめ、様々な料理を格式高いホテルで学びたい」と思ったからです。 これまで、レストランのランチからご宴会のコース料理まで幅広いジャンルの調理を担当しました。腕の優れた一流の料理人が上司という環境は刺激が大きく、食材の扱い方、調理法、盛り付け方、皿の選び方などプロの仕事を身近に見ながら、ホテルならではの質の高い技術を学ぶことができます。 調理事務では、メニューを元に必要な食材を発注して仕込みの計画を立てるなど、料理人としての経験が存分に活きています。子育てをしながらの勤務ですが、時短勤務や半日単位の有給取得など活用できる制度もあります。また、当ホテルには「C-WINGS」という女性プロジェクトチームがあり、部門を超えて集まった仲間と商品企画を行っています。自分たちのアイデアが形になったときは喜びもひとしおです。 料理人としてだけでなく様々な経験が積めるため、成長を実感できる最高の環境です。上司や先輩たちの雰囲気も温かく、前向きに仕事に取り組めます。【営業部調理課/2015年入社】
秋田キャッスルホテルは2025年に開業55周年を迎えます。地域と共に歴史を紡ぎ、培ってきた技術とノウハウが私たちの財産です。
<大学> 秋田大学、ノースアジア大学、釧路公立大学、東北学院大学、富士大学、玉川大学、立正大学、宮城学院女子大学、獨協大学、東洋大学、東北福祉大学、東京理科大学、東京経済大学、東京女子体育大学、駒澤大学、尚絅大学、横浜商科大学、福島大学、日本大学、茨城大学、石巻専修大学、青森公立大学、杏林大学、静岡大学、仙台白百合女子大学、尚絅学院大学、弘前大学 <短大・高専・専門学校> 秋田栄養短期大学、聖霊女子短期大学、秋田コアビジネスカレッジ、専門学校日本ホテルスクール、武蔵野調理師専門学校、国際観光専門学校熱海校、北日本ハイテクニカルクッキングカレッジ、宮城調理製菓専門学校、京都製菓製パン技術専門学校、酒田調理師専門学校、東北外語ビジネス専門学校、大分県立芸術文化短期大学、晃陽看護栄養専門学校