最終更新日:2025/7/1

(株)三光システム

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 受託開発

基本情報

本社
香川県
資本金
2,000万円
売上高
4億4,502万円(2025年3月31日)
従業員
35名(正社員26名、エリア正社員3名、契約社員6名)

【年休125日】服は自由。心はまじめにインフラ支えるIT企業。有休も取りやすく、資格を取ればお給料もアップ!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    160cmの広々デスクに複数モニター、自由な服装と最新PCで、快適に集中できる開発環境が整っています。

  • やりがい

    年金や電力といった社会インフラを支えるシステムを自らの知恵と技術で現場に役立つ形にしていく仕事です。

  • 安定性・将来性

    年休125日、有休取得も柔軟で賞与年4ヶ月。中小企業としては高年収水準で、将来も安心して働ける職場です。

会社紹介記事

PHOTO
年金や電力など社会の基盤を支える業務システム。自社技術と現場に寄り添い、安心と信頼を届けます。

会社データ

事業内容
私たちは、単に「システムをつくる会社」ではありません。
お客様の業務や課題を深く理解し、「業務知識」と「ソフトウェア技術」の両面から、課題解決に取り組む“問題解決型”のIT企業です。

特に、電力・年金といった専門性が高く、社会インフラとして重要な分野に特化。
業務の流れや現場のリアルな困りごとに向き合い、最適な仕組みをお客様と一緒に考えながら、システムという形にしていきます。
目指すのは、使われて終わりではなく、「本当に役立つ」と実感されるシステムの提供です。

こうした事業を通じて、私たちが大切にしているのは「社会に安心と笑顔を届けること」。
人々の暮らしや経済活動がスムーズに回る、その“当たり前”を裏で支えるのが私たちの役割です。
電気が届く。年金が支払われる。そんな日常の安心が、システムによって保たれている・・・・・
だからこそ、私たちは1つひとつの仕事を、誠実に、丁寧に取り組んでいます。

派手さはなくても、なくてはならない仕事。
それが、私たちが担う社会インフラITというフィールドです。
本社郵便番号 761-8024
本社所在地 香川県高松市鬼無町藤井105番地1
本社電話番号 087-882-4643
設立 1984年7月
資本金 2,000万円
従業員 35名(正社員26名、エリア正社員3名、契約社員6名)
売上高 4億4,502万円(2025年3月31日)
事業所 ・本社(香川県高松市)
・伊方事業所(愛媛県西宇和郡伊方町)
・東京オフィス(東京都千代田区)
主な取引先 ・四国計測工業株式会社
・四国電力株式会社
・株式会社STNet
・四電エンジニアリング株式会社
・山崎製パン企業年金基金
・三菱商事企業年金基金
・LIXIL企業年金基金
・村田製作所企業年金基金
・しっかり貯まる企業年金(全国ビジネス企業年金基金)
・山口県病院企業年金基金
・ネクストプラス企業年金基金
平均年齢 42.8歳(2025年4月)
平均勤続年数 14.2年
沿革
  • 1984年7月
    • 株式会社三光システム設立 香川県高松市香西北町にて業務開始
      資本金800万円
  • 1984年12月
    • 【電力事業】四国計測工業株式会社と取引開始
  • 1985年4月
    • 【年金事業】福山通運厚生年金基金に厚生年金基金システムを導入
  • 1986年9月
    • 特定労働者派遣事業認定 特37-010013
  • 1987年10月
    • 【年金事業】富士通株式会社の厚生年金基金システム(オフコン版)の開発に参画
  • 1991年1月
    • 【年金事業】富士通株式会社の厚生年金基金経理システムの開発に参画
  • 1991年5月
    • 資本金を1200万円に増資
  • 1993年5月
    • 【電力事業】株式会社STNetと取引開始
  • 1996年1月
    • 【年金事業】富士通株式会社の厚生年金基金システム(C/S版)の開発に参画
  • 1996年4月
    • 【電力事業】四国電力株式会社伊方発電所内に三光システム伊方事業所を開設
  • 2002年6月
    • 資本金を2000万円に増資
      【年金事業】「基金解散支援システム」開発・販売
      【年金事業】「基金代行返上支援システム」開発・販売
  • 2004年
    • 【電力事業】四電エンジニアリング株式会社との取引開始
  • 2005年3月
    • 【年金事業】企業年金基金向け基幹システム「ねんきんDB-Partner」開発・販売開始
      ※富士通製パッケージの販売から出発していたが、自社開発の基幹システムで年金分野のメーカーへと進化。
  • 2006年4月
    • 【年金事業】富士通株式会社より厚生年金基金システム(オフコン版・C/S版)、基金経理システムの著作権の譲渡を受ける
  • 2006年12月
    • 【年金事業】独自給付システム「Paycom」開発・販売開始
  • 2008年4月
    • 【年金事業】株式会社CSCより企業年金基金システム「SUPER-DBP-Manager」の著作権の譲渡を受ける
  • 2008年7月
    • 東京営業所開設
  • 2008年11月
    • プライバシーマーク取得
  • 2012年8月
    • 東京営業所を東京オフィスとして発展的に移転
  • 2015年9月
    • ISMSの国際標準規格「ISO/IEC27001:2013 / JIS Q 27001:2014」の 認証を取得
  • 2016年8月
    • 【年金事業】企業年金基金I型システム「ねんきんDB-Agent」開発・販売開始
  • 2017年11月
    • 一般労働者派遣事業許可を取得
  • 2020年4月
    • 【年金事業】適用入力Webシステム「WebPLus+」開発・販売開始
  • 2021年2月
    • 高松市鬼無町藤井105番地1(現本社住所地)に新社屋完成、本社移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.2
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19.9時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.7
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (8名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新人研修
■技術研修
■リーダー研修
■管理職研修
自己啓発支援制度 制度あり
■資格取得支援
 ・資格試験の受験料を全額補助します。
 ・合格した場合、手当もしくは報奨金を支給します。
■セミナー・研修参加支援
 ・外部のセミナーや研修の受講費用を補助します。
 ・オンライン学習サービスなどを利用できます。
■書籍購入支援
 ・業務に必要な書籍や自己啓発に関する書籍の購入費用を補助します。
メンター制度 制度なし
制度としてはありません。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
当社では「キャリアコンサルティング制度」という名称は用いていませんが、
人事考課制度の中で上司が部下の成長支援を行う仕組みを整えています。
年度初めに上司が部下の成長像を提示し、面談を通じて個人別の成長プランを策定。
その実行状況を年3回(7月、11月、2月)の面談でレビューし、目標達成とキャリア形成を支援しています。
社内検定制度 制度なし
制度としてはありません。

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)三光システム

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)三光システムの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)三光システムと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)三光システムの会社概要