最終更新日:2025/4/26

(株)中遠熱処理技研

業種

  • 金属製品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 自動車・自動車部品
  • その他メーカー

基本情報

本社
静岡県

【対面開催/文理不問】職種研究・当社の4職種を体験5days(経営企画、技術、事務営業、金属熱処理製造)

  • インターンシップ
  • 実務型
  • 対面開催
【対面開催/文理不問】職種研究・当社の4職種を体験5days(経営企画、技術、事務営業、金属熱処理製造)の紹介画像

共通体験と3つのコースを体験します。さらに興味のある体験をA~Cの選択コースにて選べます。
・各課の仕事の説明や体験をします。テーマの「課題解決」体験を含みます。
[共通]金属熱処理加工製造(製品のセット→プログラム設定→熱処理→検査)
A.経営企画職種(経理財務・人事労務・法務・企画・情報システム等)
B.技術職種(品質保証、熱処理完成品を硬度計や16,000倍の顕微鏡で検査・組織観察)
C.事務営業職種(お客様対応の見積り、売上管理や生産管理、ISO事務体験をしてみよう)

概要

実務体験 実務型
就業体験内容 就業体験プログラム(1日目;9:00~16:00)

1.会社概要・当社の特徴ある取り組みとは?「金属熱処理」とは何か。
 「試験所認定」やISOを6つ認証 等 弊社の魅力について
  社長講話「金属熱処理業界での発展戦略」
  「課題解決」テーマの発表
2.工場と各職場の見学

      ~昼食・休憩~
3.新入社員就活体験発表
4.筆記試験
5.適性診断
6.仕事体験 共通コースと希望コースについて2日目からは本格的にスタート

2日目~5日目(10:00~15:00)
共通コースと3つのコースの実務体験
[共通]金属熱処理加工製造(製品のセット→プログラム設定→熱処理→検査)
A.経営企画職種(経理財務・人事労務・法務・企画・情報システム等)
B.技術職種(品質保証、熱処理完成品を硬度計や16,000倍の顕微鏡で検査・組織観察)
C.事務営業職種(お客様対応の見積り、売上管理や生産管理、ISO事務体験をしてみよう)

事務職はAコースとCコースがあります。技術職はBコースです。
(5日目の午後)
1.先輩社員との懇談会「先輩にインタビュー」
2.感想記入(5日間の会社説明や体験から、興味を持ったことをまとめます。)
3.フィードバック(適性診断の結果や人事課からのアドバイス、インターンシップの活動に関するフィードバックや質問にもお答えします。)

※当日のスケジュールにより変更になる場合があります。
※少人数にて実施します。

◆「参加特典」今回の就業体験プログラム参加で、1月からの模擬体験を優先的にご案内します。
■ 実際に会社を見てみたいとの声にお応えしての実施です。
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
口頭と書面でのフィードバックありプログラム期間中、毎日フィードバックあり個人へのフィードバックあり
報告書を作成していただき、体験担当者や、人事係よりフィードバックします。
体験できる職種 総務・人事・労務経理・財務・会計一般事務・営業事務・アシスタント生産・製造技術品質・生産管理・メンテナンス
製造業のどんな仕事をしたいのかの職種研究できます。
職種を決めかねている方や製造業の総合職を知りたい方向きのコースです。
就業体験で実際の業務を体験していただけます。
「金属熱処理加工」という特殊工程の技術的な説明や体験ができます。
開催地域 静岡
実施場所 本社(静岡県掛川市薗ヶ谷840-1)
開催時期と実施日数 ・開催時期
9月1日~5日、9月8日~12日、9月1日~12日

・実施日数
5日~2週間未満

会える現場社員数 5 ~ 10人未満
会える人物 社長・役員など経営層部長・課長など管理職主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員
・社長から会社の方針や経営計画の話が聞けます。
・部長・課長から、会社概要等会社の活動について説明が聞けます。
・主任・チームリーダーから希望コースの各課の仕事についての説明が聞けます。
・新入社員から就活体験や新入社員研修の体験が聞けます。
採用活動への個人情報利用 利用する

応募要項

参加条件 特になし
各回の参加学生数 5人未満
少人数制にて実施します。
応募締切日 2025年8月28日
積極受付中 2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
応募から参加までの流れ

報酬・条件

学業配慮 夏季冬季等長期休暇に開催あり
報酬 報酬なし
交通費 支給あり

5日以上の場合、1日あたり3000円
宿泊費 支給なし
保険加入 必要あり(全額ご自身の負担)
保険にご加入下さい。

問合せ先

問合せ先 総務課 高木、川村、平川
TEL :0537-24-5566
E-mail:hirakawa@chuen -ht.jp
E-mail hirakawa@chuen-ht.jp
交通機関 お客様駐車場がありますので、ご利用ください。
公共の交通機関をご利用の方は、JR掛川駅からバス(7番乗り場)東山線でお越しください。
株式会社中遠熱処理技研 http://www.chuen-ht.jp/

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)中遠熱処理技研

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)中遠熱処理技研の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)中遠熱処理技研のインターンシップ&キャリア