最終更新日:2025/6/20

日本高純度化学(株) 【東証プライム市場上場】

  • 上場企業

業種

  • 化学
  • 薬品
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 半導体・電子・電気機器
  • 繊維

基本情報

本社
東京都
資本金
12億8,300万円
売上高
126億1121万円(2025年3月期)
従業員
52名(2025年3月)

東証1部上場(プライム市場)の安定した化学メーカー

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    最先端のモノづくりを支える少数精鋭の素材メーカー。あなたの成果が会社の成長に大きくつながります。

  • 技術・開発職の魅力

    業界内でトップクラスの実力。高度な分析装置と落ち着いた環境で裁量をもって研究開発に打ち込めます。

  • 事務職・品質管理職

    プライム上場企業で、経営企画・人事・総務・広報・品質管理など幅広い業務に携わり成長を実感できます。

会社紹介記事

PHOTO
ほとんどの社員が入社後にめっきについて詳しく学びます。先輩社員のサポートのもとで、少しずつ業務を覚えていきます。
PHOTO
最新の研究設備を使用し、研究開発に没頭できる環境です。電子部品向けめっき薬品、世界トップシェアの当社です。

少数精鋭、最先端の技術力で世界を引っ張るリーディングカンパニー。

PHOTO

開発型企業として、市場のニーズを収集し独創的な製品開発につなげることで、化学の可能性に挑戦し続けてまいります。

◆日本高純度化学ってどんな会社?
日本高純度化学は、将来性のあるエレクトロニクス分野を事業フィールドの核に据え、各種貴金属めっき液の開発・製造・販売を行う、化学薬品メーカーです。
1971年の創業以来、業界内において、技術・シェア・サービスとも世界で圧倒的な優位を確保し、東証1部に上場するリーディングカンパニーにまで成長しました。東証1部のメーカーでありながら、社員数は47名。一人ひとりの技術力の高さが、私たちの今を創ってきました。今後も、電子部品業界の激しい技術革新の中で、常に最先端を走り続け、信頼性の高い優れたテクノロジーを通して社会に貢献していきます。

◆こんな人を求めています!
私たちが最も大切にするのは、日々の当たりまえを「なぜ?」と考えることです。私たちの身の回りには、科学技術を使った製品が溢れています。その一つひとつの形や使い方にはすべて理由があります。その理由を、「なぜこの形なのか」「なぜこのような使い方をするのか」と考え、アイデアを出せる人が当社では活躍しています。

◆品質保証職(品質管理、資材、製造)の仕事は?
原料及び資材の安定調達、原料及び製商品の検査、製商品の製造など物作りの一連メーカーとしての重責を担う部門です。品質保証管理を通じて化学メーカーの価値を高め、会社に貢献することができます。

◆技術職(技術部・技術開発部)の仕事は?
技術部では、製品改良や顧客のめっき液の異常解析・改善提案を行い、製品付加価値の向上を目指します。技術開発部では、顧客ニーズを先取りした製品開発、新領域向けの技術開発を行います。新領域としては、電池材料向けの技術開発を行って頂きます。

◆営業職(技術営業)の仕事は?
めっきの基礎知識及び当社製品の特長を理解した上で、顧客を訪問し、製品提案、製品のアフターフォロー、課題や次世代技術の聴取を行います。スマートフォンや自動車などに搭載される電子部品メーカーの技術者と対話する機会が多いため、大学で学んだ幅広い工学的知識を活かせます。

◆事務職(経営企画部)の仕事は?
経営企画部の担当業務は、経営企画、総務、法務、人事、勤労、情報システムと多岐にわたります。

会社データ

事業内容
電子部品用貴金属めっき薬品の開発・製造及び販売
当社の研究領域
■電解金めっき液(純金/硬質金)
■無電解金めっき液(置換金/還元金)
■フラッシュ金めっき液
■電解パラジウムめっき液
■無電解パラジウムめっき液
■卑金属めっき液
■前処理剤
■後処理剤
■抗菌剤
■不純物除去剤
本社郵便番号 179-0081
本社所在地 東京都練馬区北町3-10-18
本社電話番号 03-3550-1048
設立 1971年7月
資本金 12億8,300万円
従業員 52名(2025年3月)
売上高 126億1121万円(2025年3月期)
沿革
  • 1971年
    • 貴金属めっき薬品の開発、製造及び販売を目的として
      日本高純度化学(株)を設立
  • 2002年
    • MBO企業として初めてJASDAQ市場に株式公開
  • 2004年
    • 東京証券取引所市場第二部に上場
  • 2005年
    • 東京証券取引所市場第一部に指定替
  • 2019年
    • 一般財団法人JPC奨学財団設立
  • 2020年
    • 公益財団法人JPC奨学財団に認定
  • 2022年
    • 東京証券取引所プライム市場に移行

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 0 2
    取得者 2 0 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社後に社会人としてのマナー研修を受講いただきます。また、社内では習得できないスキルについて、セミナーや講習会に参加することができます。ビジネススキルの向上を目的としたオンライン型・会場型研修制度を導入しております。
自己啓発支援制度 制度あり
オンライン型・会場型研修の受講支援制度を25年度より導入予定です。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
定期的な1on1面談により、社員1人ひとりが自身のキャリアプラン等について上長と話し合うことができます。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、大阪府立大学、岡山大学、京都大学、東京大学、東京理科大学、東北大学、北海道大学、横浜国立大学、早稲田大学、東京工業大学、東京農工大学、お茶の水女子大学、千葉大学、東京農業大学、東京都立大学、千葉工業大学
<大学>
東京工業大学、お茶の水女子大学、東京電機大学、芝浦工業大学、中央大学、日本大学、埼玉大学

採用実績(人数)    2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年(予)

--------------------------------------------------------------------------------------
大卒  1名    ―   3名    1名    1名     ―
院了  1名    2名   ―     3名    1名    3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 2 3
    2024年 1 1 2
    2023年 3 1 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 4 0 100%
    2022年 3 1 66.7%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

日本高純度化学(株) 【東証プライム市場上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン日本高純度化学(株) 【東証プライム市場上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日本高純度化学(株) 【東証プライム市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
日本高純度化学(株) 【東証プライム市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 日本高純度化学(株) 【東証プライム市場上場】の会社概要