最終更新日:2025/4/1

阪神園芸(株)【阪急阪神東宝グループ】

業種

  • 建設
  • 空間デザイン
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
兵庫県
PHOTO
  • 1年目
  • その他理科系
  • クリエイティブ系

自分の知識と経験を活かした仕事ができる

  • A.M
  • 2023年入社
  • 24歳
  • 大阪府立大学大学院
  • 人間社会システム科学研究科 修了
  • 営業本部 営業部 デザイン室
  • 提案書の資料作成、外構の植栽提案

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 建設・設備関連
  • 住宅・インテリア
  • 不動産
  • 鉄道・航空・道路
  • コンサルティング・シンクタンク・調査

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
  • 遊び心を刺激する仕事
現在の仕事
  • 部署名営業本部 営業部 デザイン室

  • 勤務地兵庫県

  • 仕事内容提案書の資料作成、外構の植栽提案

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:30~

始業
当日のスケジュール確認、メールチェックなど

10:00~

資料共有MT
作成した資料の共有を行い、先輩からチェックバックをいただく。

12:00~

昼食
昼食は基本的に社内で食べますが、会社周辺にはたくさん飲食店があるので、テイクアウトしてくることもあります。

13:00~

資料修正
チェックバックがあった個所の修正
新たにデータを追加するためのデータ収集や、レイアウトの再構築をします

17:30~

退社
翌日の業務の確認をしてから、退社します。
業務が立て込んでいなければ、基本的に定時退社できます。

現在の仕事内容

私は、お客様からご依頼いただいた図面作成や提案書作成を行っています。
CADを使って、外構デザインや植栽デザインをしてプレゼン資料として完成させています。
お客様の要望を形にし、より良いものを提案するために尽力します。


今の仕事のやりがい

最適解を出すことです。
デザインや提案資料には、分かりやすい答えというものがあまりありません。そのため、自分で考えて何を求められているのか、何を正しいとした方がいいのかを考えながら、作成する必要があります。
資料作成中に、当初の目的からかけ離れてしまうことが多々あるため、最初のコンセプトを決める段階で、どこまでゴールが鮮明に見えているかを判断しながら進めていきます。
日々多くの情報と触れ合いながら、提案をする際の引出しとしています。
自分が考える正しさとこだわりを自信をもって提案できるように、心がけています。


当面の目標

経験不足による引出しの少なさで、ありきたりなアイディアしか思いつかないため、一つでも多く引き出しを増やせるように、一つ一つの業務をしっかり咀嚼して、理解していくことです。
どのような業務でもしっかりと向き合って、学びを得ていきたいです。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 阪神園芸(株)【阪急阪神東宝グループ】の先輩情報