最終更新日:2025/4/25

(株)山二

業種

  • 商社(複合)
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)

基本情報

本社
秋田県
資本金
6,000万円
売上高
219億円(2024年3月期)
従業員
330名 男性:238名 女性:92名

わが社を取り巻くすべての人々の豊かな生活を実現する。人のそばに、夢のそばにをモットーに、地域の暮らしや事業活動を支える幅広いサービスを提供しております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    福利厚生に力を入れております。例:社宅制度、福利厚生アプリ、DC企業型年金、無償の団体保険等

  • キャリア

    多角的に事業展開をしておりますので、最初の職務から違う事業部への転属も可能です。

  • 製品・サービス力

    当社は包括的にお客様にサービスを提供でき、これを「オール山二」という言葉で表現しております。

会社紹介記事

PHOTO
当社は燃料販売、車両販売、住宅設備販売など地域の暮らしや事業活動に無くてはならない商品、サービスを提供しております。
PHOTO
当社の研修風景です。新卒で入社したみなさんは同期の仲間と一緒に、入社後5日間程度同じ研修を受けます。

先輩社員インタビュー:当社に決めた理由(2020年入社 エネルギー事業部/営業)

PHOTO

とてもシンプルですが、
「仕事内容・福利厚生・成長できる場」です。
この3つは学生の皆さんも就職先を決める上でウエイトが高い項目ではないでしょうか。
私自身も山二に入社してこの3つに対して一度も不満に思ったことがありません。
土日は沢山リフレッシュし、地元に帰省したり友人と遊んだり・・・一方仕事の面でも常に信頼できる先輩や元気な後輩たちとともにいろんなことを乗り越え成長が出来る素敵な場所だと思っています。
営業志望で入社し、1年目はSSを経験。様々な方との交流から接客の楽しさを感じ、他事業部でもっと大きな商材を売ってみたい!というきっかけから、やりたいことを全力でやれることに魅力を感じられる会社です!

会社データ

事業内容
【安定企業】
 創立85年以上の歴史ある会社で、秋田県ではトップシェアのエネルギー商社です。生活になくてはならない分野である「モビリティ事業、エネルギー事業、ホームライフ事業、飲食事業」を通して常に社会の変化に対応し、近年では時代に合わせて電動モビリティやドローン事業、再生可能エネルギーも展開を進めております。従来の枠組みにとらわれない柔軟な事業展開で安定した業績拡大を続けております。

【地域貢献】
 災害対応ガソリンスタンド・災害対応LPガス供給スタンドの設置、各種経済振興、文化振興への参画、プロバスケットボールチーム「秋田ノーザンハピネッツ」プロフットボールチーム「ブラウブリッツ秋田」、ラグビーチーム「秋田ノーザンブレッツR.F.C」のオフィシャルパートナーなど地域貢献活動にも積極的に取り組んでいます。

【社員とともに成長する会社】
 社員の成長が会社や地域の成長と捉え、社員が個人の能力を十分に発揮できるよう、福利厚生や教育制度、資格取得支援に力を入れています。社風は世代を問わず相談や意見交換ができ、チームワークを大切にする風通しの良い職場環境です。社員の意見が仕事に反映されることが多いので、頑張った分だけ評価につながり、職場での活気を創り出しています。

PHOTO

モビリティ、ホームライフ、エネルギー 当社の主要な3事業です。

本社郵便番号 010-0001
本社所在地 秋田県秋田市中通二丁目2番32号
本社電話番号 018-833-6611
設立 1940年12月30日
資本金 6,000万円
従業員 330名
男性:238名
女性:92名
売上高 219億円(2024年3月期)
事業所 ■本社
(秋田市)
■燃料営業所2拠点
(秋田市、仙台市)
■サービスステーション17店
秋田県12店(秋田市、男鹿市、大館市、にかほ市、横手市、大仙市)
岩手県1店(一関市)
宮城県4店(仙台市、大崎市)
■LPガス営業所7拠店
(秋田市、潟上市、能代市、大館市、鹿角市、にかほ市、横手市)
■レンタカー店8店
(秋田市、北秋田市、大館市、横手市、大仙市、仙北市)
■車検整備工場1店
(秋田市)
■中古車展示場2店
(秋田市、名取市)
業績 (2024年3月)売上高:219億円
(2023年3月)売上高:205億円
(2022年3月)売上高:213億円
主な取引先 出光興産株式会社、アストモスエネルギー株式会社、オリックス自動車株式会社
関連会社 ■山二施設工業株式会社
■山二建設資材株式会社
■山二環境機材株式会社
■山二システムサービス株式会社
■山二総合サービス株式会社
■山二空港サービス株式会社
■株式会社ダイヤプラザ
■株式会社ヤエガシ
平均年齢 男性:41.0歳 女性:39.2歳
(2024年4月時点 正社員のみで計算)
平均勤続年数 男性:11年5か月 女性:10年9か月
(2024年4月時点 正社員のみで計算)
新卒採用者数 2025年 男性5名 女性0名
2024年 男性3名 女性1名
2023年 男性5名 女性0名
2022年 男性5名 女性2名
2021年 男性3名 女性0名
2020年 男性6名 女性0名
沿革
  • 1940年 12月30日
    • 秋田市茶町西村福蔵商店の建材部ならびに燃料部を継承して有限会社山二商会を設立、昭和18年戦時統制令により石炭販売を終戦まで中断し、その間建設資材の販売並びに内外装工事を専業とする。
  • 1949年 8月
    • 終戦後石炭統制が解除されると同時に山二石炭株式会社を設立、秋田・山形・宮城各県に販売網を拡張する。
  • 1951年 5月
    • 山二施設工業株式会社を設立する。
  • 1953年 3月
    • 石油部門を新設し秋田市を中心に順次仙台、横手、大曲、能代、大館各地に営業所を開設する。
  • 1967年 1月
    • 株式会社山二商会と山二石炭株式会社を合併して商号を株式会社山二と変更する。
  • 1976年 2月
    • 電算部門を分離し東北メディカルインフォメーションサービス株式会社を設立する。
      (後に株式会社トミスシステムズ、2011年10月より山二システムサービス株式会社に商号変更)
  • 1981年 2月
    • 山二空港サービス株式会社を設立する。
  • 1981年 4月
    • 建材部門を分離し、山二建設資材株式会社を設立する。
  • 1990年 9月
    • 創立50周年を機にCIを導入する。
      新ロゴマーク、コーポレートメッセージ「人のそばに、夢のそばに。」などを制定。
  • 1992年 5月
    • 山二保険事務所を山二総合サービス株式会社に改組する。
  • 1994年 9月
    • 株式会社アートコーポレーションを設立する。
  • 1998年 1月
    • 環境機材事業部を分離し、山二環境機材株式会社を設立する。
  • 2009年 7月
    • レンタカー事業に新規参入する。
  • 2013年 10月
    • 本社を山二ビルへ移転する。
  • 2013年 12月
    • オリックスU-car秋田店を開設する。
  • 2017年 10月
    • プロント 秋田オーパ店を開設する。
  • 2018年 5月
    • 泉事業所一体を開設する。
      (モーターハウス秋田、オリックスレンタカー秋田新国道店(旧千秋店)、秋田サービスセンターを移転、リニューアル)
  • 2019年 3月
    • にかほ営業所、平沢SS、SELFにかほを開設する。
  • 2020年 4月
    • 創立80周年を迎える。
  • 2021年 4月
    • 株式会社アートコーポレーションを吸収合併し、事業を山二総合サービス(株)へ移管
  • 2021年 10月
    • 株式会社ダイヤプラザの全株式を取得し、グループ会社化
  • 2023年 10月
    • オリックスU-car仙台名取店を開設
  • 2024年 11月
    • 株式会社乳井石油商会から石油事業継承を受け、
      SELF大館山館、SELF大館比内、モーターハウス大館を開設
  • 2025年 4月
    • 株式会社ヤエガシの全株式を取得し、グループ会社化

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 5.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 4 4
    取得者 0 4 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.0%
      (57名中4名)
    • 2023年度

    役員、管理職の範囲:マネージャー、店長、係長、課長、所長、部長、執行役員、取締役

社内制度

研修制度 制度あり
入社後5日間程度座学で社会人マナー、就業規則等を研修します。
  ▽
配属後は仕入メーカーの研修制度へ参加して頂き、基礎知識を学習します。
  ▽
当面は先輩社員の指導の下で経験を積んで頂き、後に顧客の担当を務める流れになります。

【社内研修】

入社後に5日間程度、名刺交換や電話応対などの社会人マナー講習、就業規則等などについて研修を行います。

【社外研修】(事業部ごとに内容が異なります)
自己啓発支援制度 制度あり
【資格取得もサポートします】
・危険物取扱者乙種第4類、第2種販売主任者、ボイラー技士、自動車整備士3級、2級等
(資格によってはセミナー、研修にも参加頂けます。費用は会社が全額負担します)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
新潟大学
<大学>
秋田大学、秋田県立大学、亜細亜大学、石巻専修大学、岩手大学、関西学院大学、慶應義塾大学、工学院大学、仙台大学、千葉商科大学、中央学院大学、中京大学、都留文科大学、帝京大学、東海大学、東京学芸大学、東京薬科大学、東北学院大学、東北工業大学、東北福祉大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、ノースアジア大学、白鴎大学、函館大学、富士大学、盛岡大学、山形大学、立正大学、流通経済大学(千葉)、山梨学院大学、金城大学
<短大・高専・専門学校>
秋田栄養短期大学、実践女子大学短期大学部、聖霊女子短期大学、聖和学園短期大学、拓殖大学北海道短期大学

採用実績(人数)
     2022年 2023年 2024年 2025年(予)
-----------------------------------------------------------
大卒    5名   4名   2名   4名
短大卒   ―    ―    ―    ―
高卒    2名   1名   2名   1名
採用実績(学部・学科) 経済学部 経済学科
法学部 法学科
体育学部 体育学科
経営学部 経営学科
ライフデザイン学部 生活デザイン学科
経済学部 経営法学科
経済学部 共生社会経済学科
人間社会科学部 社会福祉学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 5 0 5
    2024年 3 1 4
    2023年 5 0 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 5 0 100%
    2024年 4 0 100%
    2023年 5 0 100%

先輩情報

チームワークを大切にする職場です!
K.H
2019年入社
28歳
秋田大学
国際資源学部国際資源学科
モビリティ事業部 モータハウス秋田
車検の受付、修理等の提案
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)山二

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)山二の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)山二の会社概要