最終更新日:2025/4/11

(株)土木技研

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計

基本情報

本社
岩手県
資本金
3,500万円
売上高
8億8,600万円(2024年7月期)
従業員
57人

岩手県にて1971年に創業した建設コンサルタント会社です。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    育児休暇取得者数は対象者の全員が取得しており、制度を活用しやすい環境です。

  • 制度・働き方

    社内勉強会や研修の他、メンター制度や社員旅行、いわて産業人材奨学金返還支援等様々な支援があります。

  • やりがい

    人々の生活を支える社会資本として未来に残り、直接社会に役立つことを実感できる仕事です。

会社紹介記事

PHOTO
1971年、橋梁設計を主な事業として創業。1978年に「(株)土木技研」に組織変更。道路、河川、堤防などの土木構造物の測量・設計を数多く手がけている
PHOTO
わからないこと、困ったことは先輩がすぐにフォロー。チームが連携し、大きなプロジェクトに取り組んでいる。

私たちの仕事・私たちの会社 ~これから仕事に就こうとされている皆様へ~

PHOTO

私たちは建設コンサルタントとして、道路や橋、河川、砂防施設などの土木施設に関する調査、測量、計画、設計、点検などの業務を仕事としています。これらの施設は社会資本として私たちの生活や社会経済活動を支え、地域の安全を守るために欠かせない重要な役割を果たしています。これらの社会資本は整備条件や設計外力、材料などが多様で施設の状況に対応した検討が求められます。また、不特定多数の人々に長期にわたって利用されることから誰にとっても使いやすく機能的で必要な耐久性を有している必要があります。さらに、人口減少や少子化、高齢化、地球温暖化等にも配慮が求められます。生産性の向上も重要な課題でありITを活用した三次元設計など新たな技術の活用にも取り組んでいます。
 このように私たち建設コンサルタントの仕事は、高度な専門職として深い専門知識や広い視野が求められます。一方で携わった仕事は人々の生活を支える社会資本として未来に残り、直接社会に役立つことを実感できる仕事です。建設関係の仕事の仕事に就こうと考えている皆様には、希望と誇りを持って仕事の選択をしていただきたいと願っています。

 私たちの会社「土木技研」は、1971年に創業し、岩手県内を中心に社会資本の測量、調査、設計等を幅広く行なっています。2021年には創立50周年を機に新社屋を建設し、AEDやオストメイト対応のトイレを整備し一般の皆様にも開放しています。
 我が社では、高度な専門知識を必要とする建設コンサルタントとして社員の技術力向上のために、社内勉強会や専門研修の受講、受験費用等の補助、難易度の高い資格試験のオンライン指導支援、高水準の資格手当等に積極的に取り組んでいます。
 また、一人で悩みを抱え込むことがない風通しの良い職場環境が何より大切との考えを基本に、試用期間の廃止、採用初年度から有給休暇20日の付与、法定基準を上回る育児短時間勤務制度及び病気休暇制度、いわて健康経営認定事業所、いわて女性活躍認定企業、奨学金返還支援認定企業等の取り組みや、技術的な育成担当者に加え仕事以外の悩みなどを相談できる同年代の社員をメンターとして配置する取り組みを行っています。

 土木技研はこんな会社です。ともに働きたい、まず話を聞いてみたい・・・そんな皆さんを心よりお待ちしています。

代表取締役社長 佐藤悟

会社データ

事業内容
・橋梁、道路、水門、河川、砂防など各種土木構造物の調査・測量・設計
・公共事業に必要となる不動産等の取得や使用、損失補償の調査
本社郵便番号 020-0839
本社所在地 岩手県盛岡市津志田南2丁目16-20
本社電話番号 019-638-8131
創業 1971年4月
資本金 3,500万円
従業員 57人
売上高 8億8,600万円(2024年7月期)
事業所 ◆本社 岩手県盛岡市津志田南2丁目16-20
◆支社・営業所 一関支社 北上営業所 奥州営業所 釜石営業所 宮古営業所 二戸営業所
沿革
  • 1971年04月
    • 創業
  • 1973年09月
    • (有)土木構造設計に組織変更 資本金500万円
  • 1978年06月
    • (株)土木技研に組織変更
  • 1980年10月
    • 資本金増額 資本金 750万円
  • 1987年10月
    • 資本金増額 資本金 1,000万円
  • 1998年10月
    • 宮古営業所 開設
  • 2000年10月
    • 奥州営業所 開設
  • 2002年06月
    • 釜石営業所 開設
  • 2002年07月
    • 資本金増額 資本金 1,250万
  • 2004年09月
    • 資本金増額 資本金 3,500万円
  • 2023年1月
    • 新社屋落成

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 23.8時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (8名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、技術研修、管理職研修、ハラスメント防止研修
自己啓発支援制度 制度あり
有り:資格試験受験費用補助制度、資格手当制度、土木工学に関する各種勉強会
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
有り:年に1回、役員とのキャリア面談あり。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
岩手大学、弘前大学、秋田大学、東北学院大学、東北工業大学、八戸工業大学、前橋工科大学、千葉工業大学
<短大・高専・専門学校>
八戸工業高等専門学校、熊本高等専門学校、岩手県立産業技術短期大学校、札幌工科専門学校、仙台工科専門学校、中央工学校

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   0名   3名    1名

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 0 0
    2024年 0 0 0
    2023年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 0 0 0%
    2024年 0 0 0%
    2023年 3 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)土木技研

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)土木技研の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)土木技研と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)土木技研の会社概要