予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2023年11月に新社屋が完成しました。新しく快適なオフィスで一緒に働いてみませんか?
毎年着実に売り上げを伸ばしています。成長を続ける企業であなたの力を活かしませんか?
「社員同士が気軽に相談し合える、風通しの良い社風です。」
大学時代に介護福祉士をめざして勉強に取り組んでいましたが、ゼミの先生が当社と車いすの共同開発を行っていた関係で会社見学に訪れました。その時、この仕事に興味を持ち、福祉用具を通して現場の支えになりたいと思ったのが入社のきっかけです。入社から2年間は、法人向け営業として高齢者福祉施設や病院などをまわり、福祉用具と物品関係の提案・販売をはじめ、福祉用具の使い方の勉強会なども開催していました。3年目からは個人向けの営業になり、介護保険制度を利用する方々を対象に福祉用具の販売・レンタル、住宅改修のご提案を行っています。法人向け営業の場合は、福祉用具の使い方がわかる職員さんたちと接することが多かったのですが、個人のお客様の場合は、初めて福祉用具に触る方も少なくありません。そのため、使い方から一つひとつ丁寧にご説明するように心がけています。また、用具1つで良くも悪くも、そのお客様の生活が変わります。ですので、生活が良い方向に変わって「この用具のおかげで本当に助かっているよ」と言われると大きなやりがいを感じられます!(Y.I/介護保険事業部 ・2018年入社)「ものづくり」が好きで、大学では義手や義足を作る国家資格を取得するための勉強に励んでいました。カリキュラムの中に自立支援に関する学習内容があり、インターンシップを通して、1ヵ月間当社の仕事を学んだ際に「あたたかい雰囲気の会社」だと感じたのが入社を決めた理由です。入社以来、法人向け営業として、高齢者福祉施設や病院などを対象に福祉用具と物品関係の提案・販売を行っています。法人向けと言っても、施設に入所されているお一人ひとりに必要な物品を販売することも。例えば、大人用紙おむつの場合、介護スタッフさんに対象の入所者様の睡眠時間や日中の行動時間などを、ヒアリングするところから始めます。その後、私たちがお取引している数多くのメーカー様の商品の中から、ご希望に合う商品を選び、時にはメーカー様にもご協力いただきながらご提案します。初めて福島県の南相馬市の施設を担当し、何度も足を運ぶうちに施設の皆様と良い関係を築け、他の事業者様から切り替えていただけた時はうれしかったです。このように人との関わりの中で、働く喜びを感じられるのもこの仕事の魅力です。(A.S/施設営業事業部 保育営業課・2020年入社)
<大学> 愛知学院大学、青森大学、石巻専修大学、大阪経済大学、国士舘大学、駒澤大学、札幌学院大学、札幌国際大学、専修大学、仙台大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、東海大学、東京国際大学、東北学院大学、東北工業大学、東北福祉大学、東北文化学園大学、東洋大学、新潟医療福祉大学、日本体育大学、八戸学院大学、福岡大学、福島大学、北海道科学大学、宮城大学、宮城学院女子大学、山形大学