予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
農業機械のトップメーカーの販売子会社として事業展開しています。
資格取得支援制度や対面の研修など、スキルアップを支援する制度が充実しています。
質問1:みちのくクボタを知ったキッカケ質問2:みちのくクボタを最初の就職先に決断した決め手質問3:現在の仕事の内容質問4:大学時代にやって良かった事、今振り返るとやっていた方が良いと思う事T.Kさん(2023年卒/八戸工業大学 工学部機械工学科卒)1:地元で機械整備の仕事を探しており、求人サイトで見つけたのがきっかけです。2:大学で自動車について勉強していたのですが、農業を営む親戚のところへアルバイトに行った際に農業機械について知り、学んだことを生かして自分の知らない機械を整備してみたいと思い志望しました。3:拠点のサービスを担当しており、お客様の農業機械(トラクター、コンバイン、田植機等)の整備、現地に出向いてお客様の機械の修理を行っています。4:やってよかった事はアルバイトです。接客業はお客様とのコミュニケーションの大切さを学び、農業では作物を作る大変さを学ぶことができ、結果的に興味を持って今の仕事に繋がっています。やっていた方が良かったことは資格取得です。学生のうちに様々な資格に挑戦しておけばよかったなと少し後悔しています。K.Kさん(2024年卒/専修大学 経営学部経営学科卒)1:私の祖父母が農業をしていて、みちのくクボタの職員が自宅に来ていたこと、また、農業関連の仕事を探しており、求人サイトで見つけたのがきっかけです。2:地元が大好きで地元の為に何ができるかと考えたところ農業に関わることだと思いました。お客様(地元の農家)と深く関わり助けるという点、また座りっぱなしの仕事よりは体を動かして仕事がしたいと思い志望しました。3:工場内での仕事が主です。畝刈機等の小物系の整備、コンバインの洗浄などの業務をしています。出張修理に同行したりもします。4:大学時代にやってよかった事はアルバイトと部活動です。アルバイトではコミュニケーションや場を読む力を身に着けることが出来ました。部活動では身体、精神面の強化することが出来ました。これらは仕事をする上で必要なことばかりだと思います。反対に、今振り返るとやっていたほうがいいと思うことは、もっと遊んでいればよかったと思います。コロナ禍であったのもありますが遊ぶことでいろいろな経験値が増え学べることも多くあると思うのでそこはもう少し楽しむことができていたらと思いました。
<大学> 専修大学、日本大学、東京農業大学、東北学院大学、岩手大学、岩手県立大学、盛岡大学、富士大学、弘前大学、青森大学、八戸工業大学、青森公立大学、青森中央学院大学、八戸学院大学、東北公益文科大学、秋田大学、関東学院大学
青森県営農大学校、岩手県立農業大学校、八戸工科学院、岩手県立千厩高等技術専門校、東北職業能力開発大学