予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名開発部 品質保証課
勤務地静岡県
ログインするとご覧いただけます。
始業準備9時始業に向け、8時50分頃に出社。当日のスケジュールやメールチェック、休みの人の確認をしています。
スケジュールで割り振られている製品のテストケース作成や評価を行っています。また、営業部からのサポート対応があった際には対応しています。
昼食昼食は会社内で食べることがほとんどです。リラクゼーションスペースがあるため、昼食はそこで食べています。
午前中の業務から引き続き、製品のテストケース作成や評価を行っています。週1で課内ミーティングが14時ごろからあります。
当日行ったことを月報に記入したり、明日以降の行う業務についてまとめてから退勤します。
子どもや先生が使うソフトウェアを検証するのが主な仕事です。具体的には、製品の仕様書や変更点を確認し、その内容をまとめたテストケースを作成後、それに沿って製品の動作確認を行っています。また、検証だけではなく、営業部のサポート対応として、製品の動きの確認やお客様の環境で発生したトラブルについての調査も行っています。
評価に関わった製品に対して、先生から「大変助かっています」とコメントをいただいたことがありました。品質保証課はお客様とは直接かかわることの少ない部署ですが、営業部を通じてコメントをもらえる時があります。検証した段階ではいくつか不具合があり、このまま提供していたら納得いただけるサービスを提供できませんでした。自分が検証に関り、未然に防ぐことができて良かったと安心感・うれしさがあります。お客様に提供される前の検証が大事になるため、責任のある仕事ですが、重要な役割があるやりがいのある仕事だと思っています。
大学ではソフトウェア関係の勉強していたため、それを生かせる会社に就職出来たらいいと思い、会社を探していました。合同企業説明会で当社を見つけ、先生に寄り添ったソフトウェアの開発を行い、児童と先生のコミュニケーションの時間を多くとれるようにする考えを持って、取り組んでいると知りました。その際、大学受験で担任の先生にお世話になったことを思い出し、大学で勉強したことを生かしつつ、先生を助けられるような仕事ができると思い、当社を志望しました。
品質保証として、テスト項目の質の向上はもちろん、テスト項目の進捗管理といった管理する能力を身に付けるのが現在の目標です。最近ではテストケースを作成する機会が増え、自分がやるだけでなく、他の方にもテストをお願いしています。他の方にやっていただく際にはテストの意図が伝わらずに何を入力したら良いか分からない部分があったりするなど、正確で分かり易いテストケース作成はできていないと思っています。そのため、勉強を怠らずに、テスト項目の質の向上を目指していきたいと考えています。また、テストケース作成だけでなくもう一歩踏み込み、テストの進捗・不具合情報などを把握し、まとめるようなテスト管理者としての能力を身に付けていきたいと考えています。