予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
関西圏・関東圏で幅広く「モビリティサービス」を展開。その規模と信頼は屈指の規模を誇ります。
創業以来100年余、様々な出来事をその安定性で的確に乗り越えてきました。長期的なキャリア形成も可能◎
有給取得平均は12.3日、彌榮自動車(タクシー)の4年間(’~25年)定着率は96.8%と働きやすい環境です◎
上から彌榮自動車・ヤサカ観光バス・東京ヤサカ観光バスの先輩社員。みなさんそれぞれ第一線で活躍しています。
ヤサカグループは彌榮自動車を基幹会社とし、発祥地である京都を中心とした関西圏、そして首都圏でモビリティサービス・生活関連産業を展開しています。彌榮自動車が創業されたのは明治末年、まだ自動車が珍しかった時代に産声をあげました。そこから100年余。京都を中心とした「地域社会に旅客運送事業を通じて貢献する」という考え方のもと、現在ではハイヤー・タクシー事業、観光バス・路線バス事業、自動車販売事業など、7業種16社を展開しています。京都を中心としたハイヤー・タクシー事業者である彌榮自動車と、観光バス事業者としては全国屈指の規模を誇るヤサカ観光バスは「次世代の人材を共に採用する」という「新たな時代」に入りました。彌榮自動車、ヤサカ観光バス、東京ヤサカ観光バスの3社は京都・大阪・東京を拠点に「ハイヤー・タクシー事業」そして「観光バス事業」において、重要な交通インフラとしてだけではなく、「送迎」「観光」「大規模イベント」「賓客送迎」など多彩な分野で活躍してきました。これからともに仲間に加わっていただくみなさんには、各社の大切な戦力として、そして中長期的には各社の未来、そしてヤサカグループの未来を共に創っていただくことを期待しています。ヤサカグループでは「広くお客様と関わりたい」「交通インフラの分野で活躍したい」「人の役に立ちたい」「観光に関わりたい」「語学力を活かしたい」「運転業務に関わりたい」など幅広い分野で活躍することができます。少しでも興味を持っていただいたみなさんからのエントリーをお待ちしています!
京都発祥のヤサカグループ。これまでも「地域社会に貢献」することを大切に、様々な活動に積極的に関わってきました。
男性
女性
<大学院> 神戸大学、京都女子大学 <大学> 大阪産業大学、大谷大学、関西外国語大学、岐阜聖徳学園大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都精華大学、京都先端科学大学、京都府立大学、神戸学院大学、都留文科大学、東洋学園大学、阪南大学、平安女学院大学、明治大学、龍谷大学 <短大・高専・専門学校> 京都ホテル観光ブライダル専門学校、静岡インターナショナル・エア・リゾート専門学校