予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「業界の伸び代」や「死から生を考えてもいい社会を作る」など、社会的意義のある仕事です。
葬祭用品メーカーとして長年培ったノウハウと顧客により、今後も安定した事業を展開できます。
葬儀業界の当たり前を問い直し、明るい葬祭用品メーカーとして一緒に業界を変えていくメンバーとお会いできることを楽しみにしています!
私が三和物産に入社する前、葬祭用品メーカーという仕事に暗い印象を持っていました。一般的にも、ネガティブなイメージをされる方が多いかと思います。入社してから14年間、葬儀業界で働き続けた理由は“業界の伸び代”にあります。日進月歩で進むITなどの業界と比べると、葬儀業界は変化のスピードが遅い業界です。「死」という忌避される分野だからこそ、「無難に、これまで通り」という力学が働き、革新的なプレイヤーが生まれにくい構造があります。つまり、これまでを知らない、もしくは囚われない人にも業界に新しい風を吹かせるチャンスがあります。誰にでも訪れる【死別】や【別れ】。そのことについて考えたり、話すことがタブー視される傾向にある日本の現状に対して『死生観のリデザイン』を掲げています。【誰にでもいつかくる終わりについて考える】ことは【今を大切に生きることを考える】ことでもあると考え、死から生をポジティブに考えてもいい社会を作ることを目指しています。
男性
女性
<大学> 愛知大学、宇都宮大学、大阪学院大学、大阪国際大学、大阪産業大学、岡山県立大学、金沢大学、金沢美術工芸大学、近畿大学、甲南大学、國學院大學、静岡県立大学、中京大学、東海大学、東京女子大学、同志社大学、富山大学、名古屋造形大学、日本福祉大学、福井大学、福井県立大学、福岡大学、北陸大学、早稲田大学