最終更新日:2025/2/3

浅利観光(株)【松江ニューアーバンホテル・松江アーバンホテル・松江アーバンホテルレークイン・なぎの木テラス】

業種

  • ホテル・旅館
  • 旅行・観光
  • 食品
  • 外食・レストラン
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
島根県
資本金
1,000万円
売上高
19億6,000万円(2024年5月末)
従業員
160名

浅利観光は島根の観光産業を導くリーディングカンパニーです!!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    社員一丸となって「強い会社をつくろう」と前進、常にイノベーションを生み出す原動力のある会社です。

  • やりがい

    新しいことに挑戦する姿勢を大切にし、成長を全力でバックアップします。

  • 制度・働き方

    マナーやスキルを丁寧に学べる環境があるので、自信を持ってお客様と向き合えるようになります!

会社紹介記事

PHOTO
松江・ホテルの顔としてお客様をあたたかくお迎えします。お客様に気持ちよくお過ごしいただけるようきめ細かなサービス提供を心がけています。
PHOTO
食を味わい、人と出逢い、子供達が走り、笑い賑わう。地元の人も旅人も行き交う人たちが集まり、新しい何かに出逢える施設を目指しています

モノから人へ―。真に求められるホスピタリティを、ここから。

PHOTO

最高の笑顔とおもてなしでお客様をお迎えします! チームワーク抜群です。社員一同あなたにお会いできるのを楽しみにしております。

私たちは「地域への社会貢献」をモットーに、食、買い物、宿泊など多彩な切り口で島根の観光産業の一翼を担っています。松江市では駅前の便利な立地や宍道湖に臨む風光明媚なロケーションに、3拠点5棟のホテルを展開。観光客の方はもとより、地元の方にも気軽に普段使いをしていただける空間づくりを目指しています。

そんな当社では4年前から「モノから人への接客」をテーマに、内部の拡充や意識改革の実践に努めてきました。その強い思いをみんなで共有し、トップダウンではなくボトムアップ型の経営へとシフト。現場の情報をしっかり吸い上げ、また経営の情報もきちんと公開し、社員一丸となって「強い会社をつくろう」と前進しています。

よく考えれば、接客には免許というものがありません。しかし、だからこそ質が問われます。そこで、当社が大きく力を入れていることの一つが人材育成です。例えば、スタッフがレストランサービス技能士やサービス介護士の資格取得を目指したいと言えば、受験料や交通費も全面支援しています。自信を持って接客することで、お客様の満足度も必ず上がってくることでしょう。また、当社には頑張りを正当に評価する報奨制度も設けており、5年、10年と長いスパンでリーダーを育成したいと考えています。

これから入社してくる皆さんは、いわば真っ白の状態。それが何色に染まるかは、その会社次第です。浅利観光は、あなたを鮮やかな色に染め上げる会社でありたいと願っています。さあ、おもてなしの気持ちを大切に、私たちと一緒にやりがいを実感してみませんか。お客様の「ありがとう」に心がふるえる感動を、あなたにもぜひ体験してほしいと思います。

【代表取締役社長 植田 裕一】

会社データ

正式社名

浅利観光(株)【松江アーバンホテル・松江ニューアーバンホテル・松江アーバンホテル レークイン、 なぎの木テラス】

正式社名フリガナ

アサリカンコウ

事業内容

PHOTO

●松江エリア
【ホテル事業】
ホテル事業では下記のホテルを運営。
観光客に向けた温泉内風呂付個室【美肌スパルーム】や、キュービックルーム等、様々なニーズに対応した施設へと常に進化しています!
・松江ニューアーバンホテル 本館・別館
・松江ニューアーバンホテル本館・別館
・松江アーバンホテル1号館・2号館
・松江アーバン レークイン
・キュービックルーム

【観光ツアー事業】
世界的に、観光名所をただ回るだけのスタンプラリー型旅行から、『ガイドツアー』によるその土地のストーリー説明を伴う体験型旅行へ需要がシフトしてきています。島根の魅力を多くの方に、より深く体験いただくため、浅利観光では新たに『着地型観光ツアー』の事業を開始すべく、新規事業開発チームが発足しました!
「松江アーバンご縁トラベル」
・着地型観光ツアー
・ミニツアー
・ランドオペレーター

【コワーキング事業】
・コワーキングスペース-縁雲 enun-の運営
・イベント企画
・ベンチャー企業支援

●石見エリア
【観光施設事業】
島根の西側“石見エリア”にて、複合施設「なぎの木テラス」や、日本遺産に認定された地域の伝統芸能「石見神楽」の講演を行う神楽小屋の運営により伝統芸能の保全活動の支援を行っています。
・なぎの木テラス
・神楽小屋「舞乃座」
・ガソリンスタンド

【自社ブランド事業】
江津の養豚事業者マルナガファームで飼育された豚の中で雌の上等級以上をブランド化して販売(まる姫ポーク)。
・まる姫ポーク(豚肉)
・江の川Shishi(いのしし肉)
・江の川生粋鮎(鮎)

【地域商社事業】
石見・江津エリアをけん引する企業として、周辺エリアの各種産業の販売支援を行う『地域商社』の役割を担っています。
石見・江津の日本や世界に誇るべき農業・漁業・加工業や文化を、浅利観光は応援しています。
・有機栽培野菜
・鮮魚
・加工品
・まる姫ポーク
・石見神楽
本社郵便番号 695-0002
本社所在地 島根県江津市浅利町72
本社電話番号 0855-55-1155
第二本社郵便番号 690-0845
第二本社所在地 島根県松江市西茶町40-1
第二本社電話番号 0852-23-0003
創業 1958年
設立 1965年
資本金 1,000万円
従業員 160名
売上高 19億6,000万円(2024年5月末)
事業所 島根県松江市(松江支店)1店
平均年齢 46歳(2019年度実績)
沿革
  • 1958年
    • 江津市浅利町にて前社長植田稔が植田商店としてLPガス及び薪炭類の販売を個人創業
  • 1965年
    • (有)三和燃料センター法人設立
  • 1966年
    • 一般食堂、旅館業、公衆浴場の事業開始
  • 1972年
    • 浅利観光(有)に商号変更
  • 1973年
    • 松江市にて貸しビル及び駐車場経営開始
  • 1976年
    • 松江市に松江支店開設
  • 1981年
    • 松江市にて松江アーバンホテル1号館開業
  • 1984年
    • 松江市にて松江ニューアーバンホテル本館開業
  • 1988年
    • 松江市にて松江アーバンホテル2号館開業
  • 1993年
    • 松江市にて松江ニューアーバンホテル別館開業
  • 2004年
    • 有限会社から株式会社に組織変更
  • 2008年
    • 江津市にてドライブステーション舞乃市誕生
  • 2012年
    • 松江市にてビジネスホテルレークインを買取・運営開始
  • 2013年
    • 現社長、植田裕一が代表に就任
  • 2018年
    • 7月 JR松江駅前の松江アーバンホテル内にキュービックルーム(カプセルタイプ)誕生
  • 2019年
    • 3月 ドライブステーション舞乃市に石見神楽専用劇場「舞乃座」誕生
  • 2022年
    • 9月 松江ニューアーバンホテル内にコワーキングスペースenun誕生
  • 2025年
    • 2月 松江市にて観光ツアー事業「アーバンご縁トラベル」始動
  • 2025年
    • 3月 江津市にてドライブステーション舞乃市が「なぎの木テラス」として完全リニューアル

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 62.5%
      (8名中5名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【導入研修(入社後1カ月)】
社会人としての基本を身につけるため、以下の研修を実施します。
・ビジネスマナー研修(名刺交換・敬語・電話対応など)
・メイク研修(第一印象を大切にするための基本)
・接客・接遇研修(お客様対応の基本)
・社外研修(他社との合同研修を通じた視野の拡大)
【部署研修(入社後3カ月)】
各部署を順番に回り、業務内容を学ぶ研修です。
・配属後にスムーズに業務を開始できるよう、幅広い知識を習得
・先輩社員が指導し、実務を通じて学びます

当社では、研修を通じて新入社員の成長をサポートし、安心してキャリアをスタートできる環境を整えています。
自己啓発支援制度 制度あり
当社では、社員のスキルアップを全力でサポートしています。
「レストランサービス技能士検定(国家資格)」や「ホテルビジネス実務検定」などの各種検定・講習を受講・受験する際には、受講料・受験料を全額会社が負担。
あなたの挑戦を会社がバックアップし、成長のチャンスをしっかりと支えます。
資格を取得することで、さらなるキャリアアップやお客様へのサービス向上にもつながります。
メンター制度 制度なし
今後、さらなるスキルアップの機会を提供するため、新たな研修制度や支援制度の導入を予定しています。 業界最前線で活躍できる人材育成を目指し、より充実した学びの環境を整えていきます。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、島根大学、島根県立大学、梅光学院大学、広島文化学園大学、福知山公立大学、美作大学、安田女子大学
<短大・高専・専門学校>
京都芸術デザイン専門学校、島根県立大学短期大学部、坪内総合ビジネスカレッジ、松江栄養調理製菓専門学校

採用実績(人数)        2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
大卒      2名   2名   1名   1名   ―
短大卒     1名   1名   ー     1名    2名
高卒      ー     2名   1名   ー    ―
採用実績(学部・学科) 法文学部、短期大学部総合文化学科、総合政策学部、文学部人文学科
高校実績 松江商業高校、松江農林高校、松江北高校、松江南高校、松江東高校、松江西高校、松江工業高校、大田高校、出雲高校、平田高校
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 2 0 2
    2024年 1 1 2
    2023年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 2 0 100%
    2024年 2 0 100%
    2023年 0 0 0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

浅利観光(株)【松江ニューアーバンホテル・松江アーバンホテル・松江アーバンホテルレークイン・なぎの木テラス】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ