予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/8/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
年間休日120日有給取得率70%以上育休取得実績100%
年次関係なく企画があれば採用されます!新しい取り組みを重視する会社風土
車検という法令で定められている商品対応もあり景気に左右されにくいです
「私たちは共に文系出身で入社後に自動車整備士の資格を取得。学びの支援も充実しているので、知識がなくても心配することはありません」/齋藤(写真右)中澤(写真左)
浜松市と袋井市に事業所を構え、車検のコバックと鈑金工場、軽自動車専門店軽ランドを運営する当社。年間14,000台以上の実績を誇る車検から修理・メンテナンス、自動車保険、新車・中古車販売に至るまで、どんな要望にも応える車のコンシェルジュとして、地域の人々のカーライフをサポートしています。私たちが仕事をする上で大切だと考えていることは、自ら創意工夫してチャレンジを続ける主体的な姿勢。たとえ失敗しても、それをどう乗り越えるか、同じ失敗をしないようにどう考え、次につなげられるかが重要で、店長である私たちも部下のそういうところを見ています。長い経験を持つメンバーも多いので、何かトラブルがあってもほとんどが現場レベルで解決しますし、そうした協力体制が構築できていることも当社の強みだと思います。(齋藤翔 初生店/店長 2014年入社)両親が共に自動車関係の仕事に就いていたことから、私も車に関わる仕事がしたいと思い、メーカーを問わず幅広く学べる当社を選択しました。当初はフロントでお客様対応をしていましたが、より専門的な知識を身につけたいと思い、メカニックへの転向を希望。2021年の夏、メカニックに異動しました。知識が全くないところからのスタートでしたが、先輩方が丁寧にサポートしてくれましたし、私自身もわからないことをそのままにしないように意識して、焦らず、着実に知識を習得。そのうち車検の作業やお客様への技術的な説明を少しずつ任せてもらえるようになり、2023年の春には3級自動車整備士の資格も取得しました。メカニックとして働く中で一番うれしかったのは、作業中にお車の不具合箇所を見つけて、先輩に「よく気づけたね」と褒めてもらえたこと。故障診断など、先輩のフォローがなければ難しい業務もありますが、今は新しいことに挑戦し、成長していける毎日を楽しんでいます。今後は、2級自動車整備士の取得に向けて経験を積みながら、周りから頼ってもらえる存在をめざして頑張っていきたいと思います。(中澤珠実 森田店/メカニック 2021年入社)
事業内容:車検・新車及び中古車の販売・買取・自動車修理・鈑金・保険の販売・レッカーサービス
男性
女性
<大学院> 東京工科大学、常葉大学、豊橋創造大学、愛知工科大学、秋田県立大学、愛知学院大学、金沢星稜大学、関東学院大学、名古屋外国語大学、大東文化大学、名城大学、静岡大学、日本福祉大学、下関市立大学、京都外国語大学 <大学> 静岡大学、秋田県立大学、愛知大学、愛知学泉大学、静岡産業大学、金沢星稜大学、大東文化大学、下関市立大学、名城大学、日本福祉大学、京都外国語大学、名古屋外国語大学、豊橋創造大学、常葉大学、関東学院大学、愛知工科大学、浜松学院大学 <短大・高専・専門学校> 高山自動車短期大学、専門学校東海工科自動車大学校、専門学校静岡工科自動車大学校、浜松学院大学短期大学部、専門学校トヨタ名古屋自動車大学校、大原簿記学校、中日本自動車短期大学