予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「若手の意見を柔軟に取り入れてくれる風通しのよさが、当社の魅力です」
ひらたCATVは出雲市の一部(旧平田市内)をエリアとするケーブルテレビ局として、2003年に誕生しました。地元加入率は8割を超え、「雲州わがとこテレビ」の愛称で親しまれています。社員は町中で「わがとこさん」と気軽に声をかけられることも多く、地域に溶け込んで働く喜びを実感しています。《地域貢献の視点を大切に、人々の優しさに触れながら成長中》「輝きをます未来の創造」という社是にひかれて入社しました。新規加入や追加サービスをお客様にご案内するのが、営業企画の仕事です。町に出ると「お茶を飲んで行きなさい」と笑顔で言ってくださる方も多く、平田の皆さんの温かさを感じます。私たちの使命はお客様が豊かになるためのお手伝いをすることです。その基本がぶれなければ、自ずと何を求めておられるか、どんなサービスを提供すればいいかが見えてきます。これからも地域貢献の視点を忘れずに、新たなサービスを使って新しいことに挑戦するお手伝いをしていきたいです。私は仕事で常にメモを取ることを心がけています。お客様からの質問や回答、社内での連絡事項、スケジュール管理などを書いて残しておくことで、それらが生きた経験として身につくように思います。( 営業企画課 若手社員 )《取材を通してわが町再発見。やりたい企画がまだまだいっぱい》「地元平田で働きたい」と東京からUターンしました。番組制作のメインは平日放送の『雲州わがとこニュース』です。取材から撮影、編集、原稿作成、出演までオールマイティにこなします。「見たよ」と視聴者の方から声をかけていただくことはもちろん、私自身も取材を通してさまざまな発見があり、やりがいを感じます。開局10周年のときは自ら企画を出して生放送の特別番組を手がけました。まだまだやってみたい企画は多く、今後は4K放送番組の制作、さらに県外のケーブルテレビとの連携を生かした平田の魅力発信など、アイデアは尽きません。情報を発信し続けることで若い世代にも地元をもっとアピールしたい、そしてわが町のことを深く知って好きになってほしい、と願っています。( 番組制作課 若手社員 )
<大学院> 福岡教育大学 <大学> 岡山理科大学、島根大学、島根県立大学、山口大学、大阪芸術大学、安田女子大学 <短大・高専・専門学校> 島根県立大学短期大学部、広島会計学院ビジネス専門学校、大分県立芸術文化短期大学、広島コンピュータ専門学校