最終更新日:2025/7/7

(株)サンプロ

業種

  • 住宅
  • インテリア・住宅関連
  • 建築設計
  • 住宅(リフォーム)
  • 不動産

基本情報

本社
長野県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 商学部
  • 営業系

東京か?信州か?迷ってサンプロに出会いました

  • 宮嶋 茜
  • 2015年入社
  • 専修大学
  • 商学部 会計学科
  • サンプロ不動産
  • たくさんのお客さまと出会える 不動産のシゴトは「天職」

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名サンプロ不動産

  • 仕事内容たくさんのお客さまと出会える 不動産のシゴトは「天職」

現在の仕事内容

たくさんのお客さまと出会える 不動産コンサルタントは「天職」
「新築から中古まで様々な家が見られて、いろいろな部屋を回れるのはいいな」と感じたのが不動産コンサルタントを志望したきっかけです。思い返してみると、小さい頃からノートに部屋の間取りを書いていたりするこどもで(笑) 実際に働くようになって、家を見るのも楽しいですが、お客さまとコミュニケーションを重ねながら、いっしょに夢を叶えていけることがこの仕事のやりがいなのだと感じています。人と接するのが好きで、家を見るのが好きな私には不動産コンサルタントは「天職」だと思います。


今の仕事のやりがい

お客さまからのアンケートで自分の成長を実感
不動産は法律やお金などの専門的な話が多いので、新人の頃は元気と笑顔で営業している感じでした。実際にお客さまからのアンケートでも「今はできなくてもこれからがんばってね」「宮嶋さんの成長を期待してます!」という励ましのメッセージが多かったことを覚えています。経験を積んだ今は、「専門的な話をわかりやすく説明してくれて頼りになりました」「宮嶋さんに相談できてよかったです」と言っていただけるようになって。入社当時に応対したお客様にも「仕事できるようになったね」と誉めてもらえた時はうれしかったですね。地域密着だからこそ、地域の皆さんのために働けることもサンプロの魅力だと思います。
不動産コンサルタントは女性が働きやすい職種でもありますので、家が好きな人はぜひいっしょに働きましょう!


当面の目標

大学入学を機に上京したこともあり、就職活動では東京の企業と地元である信州の企業を中心に受けていました。結果的に3社から内定をいただきましたが、サンプロへの入社を決めたのは、リクルーターの方や面接担当の方の対応が丁寧でやさしかったが大きかったです。「この先輩たちとなら、楽しく働けそう!」と感じて、地元へのUターン就職を決意しました。今年はリクルーターとして就活する皆さんを迎える側になったので、話しやすい雰囲気づくりを大切にして、実力を発揮していただけるように心がけていきたいです。


就活生へのアドバイス♪

物事に対して前向きでポジティブな方でしたら、就職活動も実際に仕事に就いてからもうまくいきやすいのではないでしょうか。サンプロもポジティブなメンバーが多いです!私たちの選考はお互いのことを知る機会として設けていますので、ぜひリラックスしてお会いしましょう!


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)サンプロの先輩情報