予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
1年目はトラックドライバー業務を行い、2年目以降は営業等様々な職種についていただくことが可能です。
充実した教育・研修制度や、資格取得支援制度があります。
2023年度の年平均有給休暇取得日数は10日と多く、休暇を取得しやすい会社です。
運送業は、ものを運ぶだけが仕事ではないという関根社長。「運ぶ人が人間性を磨くことで、新たな可能性が広がります。そのための教育の機会もたくさん用意しています
運送や物流の事業を展開する関根エンタープライズ。チャーター輸送、建材・資材輸送、小ロット輸送、保管・荷役サービスなど、それぞれ特徴ある運輸関連事業を展開し、多くのお客さまからの信頼を得てきました。当社は、総務や管理業務などの本部機能に加え、今後成長が見込まれる新規事業の立ち上げを事業の中心としています。ここで成功した事業は、将来的に分社化することを視野に入れ、さまざまなチャレンジを行ってきました。現在は3温度帯輸送、軽貨物輸送、施工輸送の3事業を展開。3温度帯輸送は、農家など鮮度の良い状態で野菜を運んでほしい人と、スーパーマーケットやコンビニエンスストアの食材加工部門など野菜を使う人たちをつなぐ事業。冷凍・冷蔵・常温と状況に合った温度で、小ロットの野菜を運ぶことで多くの人と事業の架け橋となり、いずれは海外に日本の食材を輸送する事業へと拡大していくことも考えています。そしてスーパーマーケットの支援サービスとして展開している軽貨物輸送。ここではスーパーでお買い物をしたお客さまの自宅まで、商品をお届けするサービスを行っています。施工輸送は当社ならではの事業。建築資材を運ぶだけでなく、現場で施工まで担う職人ドライバーを育成し、ワンストップで資材の運搬から建物の建築までを行える企業として、小回りを生かせる事業展開をしていきたいと考えています。このように“運ぶ”をキーワードに、新しいアイデアをどんどん取り入れた事業を立ち上げている当社。そのため多能工、マルチタスクな働き方を積極的に取り入れていきたい人が活躍できるでしょう。さまざまなスキルやアイデアを持つ人は、将来自身のライフプラインやライフステージが変わっても、適した仕事や新たなチャレンジができるはず。たくさんの可能性の中から、自分らしい道を見つけていける環境があります。【代表取締役 関根崇裕さん】
お客様とのコミュニケーションを大切にしている企業なので、お客様から応援を頂くのがやりがいです!
<大学> 東洋大学、江戸川大学、大阪学院大学、追手門学院大学、金沢学院大学、関西外国語大学、関東学院大学、共栄大学、城西大学、秀明大学、淑徳大学、駿河台大学、専修大学、拓殖大学、千葉経済大学、帝京大学、帝京平成大学、東京国際大学、平成国際大学、法政大学、武蔵野大学、神奈川大学、名古屋商科大学